プロ野球史上最大のドラフト騒動といわれる「江川事件」。
「空白の1日」とも言われるこの事件はなぜ起きたのか?
どうして江川はドラフト前に巨人と契約することができたのか?
その契約への球界の対応や、江川事件の影響、
他選手まで影響したトレード、江川のプロ入り後の活躍まで
徹底解説していきます!
大きな事件を1本の動画にまとめているため、
フォーカスしている内容や選手に偏りがあり、
投稿者の個人的な見解が多く含まれていることをご容赦ください。
★このチャンネルについて
日本プロ野球を日本一詳しく解説することを目的にしています。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
★INDEX
0:00 オープニング
1:05 江川のドラフト
5:30 大学時代のドラフト
10:05 空白の1日
13:11 事件後とプロ入り
_______________________
【動画内容について】
本動画で使用している素材はあくまで解説のための「引用」であり、
著作権を侵害する目的は一切ございません。
また、本動画は誹謗中傷を目的とした意図はありません。
27 Comments
結局は同業者間の取り決めに関するゴタゴタと言うガバナンスの問題でそこに法律の専門家なる物が入ったからややこしくなった。
巨人って元々はそういう球団だよね
巨人ゴミすぎる
この一件で割を食ったのが当時東芝府中に居た落合博満。ドラフトで巨人は江川を指名した次に落合を指名する方向で水面下で進めていたみたいだったけど、巨人がドラフトをボイコットした事でロッテから指名されてそっちでプロ入り。巨人入りするのはFA権行使した94年シーズンまで待たなければならなくなった
こんな幼稚な屁理屈、思いついて実行にうつすのは長嶋さんくらい?
球団のいい大学出の背広組じゃないだろうな。
分かりやすいですありがとうございます
バースとの対戦を見てたら
逃げ出さなかったのは褒めてあげる
と言うエメラルダスの言葉が頭に浮かぶ
江川投手は、阪急が嫌とかじゃなくて早慶戦の方が価値があったんでしょうね。大学野球で神宮でプレーしたかったんでしょうね。
前のPL学園から法政に進学する部員が多かった。KKコンビから、おかしくなったんですね。
江川の八百長
いいまとめだけど、男が「ヒロイン」っておかしい😊
完全に本人の意思が無視される当時のドラフト制度、プロに行く前に投げすぎてしまった、など考えると今の時代見たかった気がする
西武との関係も掘り下げて欲しかったなあ、江川に振られた西武は会社として、しばらく読売と断絶状態。
また日本シリーズで対戦したときは江川は西武に対し0勝2敗だったと
結構打たれてる。
あと、初登板(ロッテとの2軍戦)で落合にボコボコに打たれたのは色んな意味で衝撃だった
16:37 食堂で江川を見かけて「嫌な奴が飯食ってるぞ」と大声で言い放ったのは王貞治鬼畜発言の一つですな。
大物政治家をスポーツの、しかもドラフトみたいな公平性を保たなくてはいけないものに関係させてはダメだよ。だから印象が悪くなる。
そもそも、クラウンが江川に振り向いてもらう努力をしたのか?
江川や巨人というよりも、プロ野球自体に失望した。
くじ運良ければ欲しい選手が獲得できるというシステムがおかしい。
入団拒否はそれに抵抗する手段として妥当である。
おーぼーや
わがままやね
ま~これ程姑息な事をしてまで巨人に入り、あげく、140勝弱で引退!何が昭和の怪物だ!笑わせるな!
今思えば本当にめちゃくちゃな事件だがそれだけ当時の巨人は人気や威厳は異常なほどあったということだから恐ろしい
法の穴を突くのが悪いのか
法の穴を作るのが悪いのか
なんてノーヒッターが軽い世界観なんだ
何気なく聞いてたけど
やっぱり強烈な違和感ある・・・・・
球投げすぎだろ!!!!!って
高校、大学、プロ プロで176球とか
阪神時代の藤浪の懲罰登板思い出したわ
そりゃ肩もぶっ壊れるって
小林を交換要員にしたのは愚策だと思いました。
たかが野球選手1人にどんだけ金使ったんだか😂大体本人行かね~つってんだから指名すんなボケ球団…😒
江川さんの空白の一日当時江川さんはかなり世間の悪者になったイメージですが本当に悪いのは当時の巨人軍フロントでは···。
そもそもこのドラフト制度がよく分からん。なぜ指名されたらそこ以外との交渉はNGになるんだろ。
大学でてる大人なんだから、自分で決めたら良かったのたに親が干渉しすぎだよ。