こちらのチャンネルもよければ登録お願いします
https://youtube.com/@yakultnews?si=PYhMEZxrMXMrPlWw
#日ハム#日本ハム#日本ハムファイターズ
#なんj #新庄剛志#2ch#5ch#ゆっくり実況
日本ハムファイターズを中心に動画投稿しております。
毎日投稿しております!!
高評価、チャンネル登録お願いします!
《著作権》
BGM:かえるのピアノ
動画の内容は特定の人物、団体への誹謗中傷ならびに著作権侵害を目的として制作しておりません。動画で使用させていただいている素材は「引用」であり著作権を侵害する目的で使用しておりません。著作権及び肖像権等は各権利者様に帰属いたします。
当チャンネルの動画はすべて手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
All videos on this channel are created manually and are not automatically generated or highly repetitive.
37 Comments
中島といえばこれだよな
卓越の青だ
若いうちからやってたけど、老練感あって好き
カット打法で良い球が来るまでファウルで待って。
こなければフォアボール、、、、、、
ここにきてピッチャー泣かせのくせもの打者になった、、、、、、、
2016年のレギュラーがまだ頑張ってるのがマジで嬉しい。
先頭の打者の時に代打で入り、確実に出塁するというチート性能
2017年のWBC、殆どのファンは当時日本ハムだった大谷翔平選手の出場辞退に落胆していたと思いますが、個人的には中島選手の出場辞退の方が残念でした
もしあの脅威の粘り打ちがWBCでも発揮されていたとしたら…投手の球数制限があるルールにおいて相手からしたらたまったものではなかったでしょう
場合によっては彼がきっかけで、その後のWBCルールが変更されていた可能性すらあったのではないかと妄想してしまいます。
ハムの穴はキャッチャーと二遊間だったのに、どっちもめちゃめちゃ争いが発生してる
優勝への最後のピースなのかもしれないね。
例えば昨日の甲斐野の場面とか、コントロールピッチャーじゃない相手に代打で出せばほぼ確実に出塁できると思ったんだけどどうかな?
この選手嫌いは褒め言葉ですから。
監督もう少し本当はスタメンで行きたいんだろうな。特に熱い今の時期の負担スタメンだと大きすぎそうだけども
最近守備固めでトンネルしたり、牽制死になった時は正直びっくりした。。
阪神ファンが「北海道にはゴキブリがいなかった!」って帰ってったけど、いや元祖ゴキブリ忘れないでくれよと思った
今やネバネバは石破に取られた観がありますが、元祖は卓ちゃんです😁
困ったらベテランに頼る。団体競技すべての切り札。
これぞベテランの打撃
石井、中島、松本の3人が調子上げてくれば優勝にかなり近づく! 9月上旬にはマジックつくかも☝️
昔中島卓也は毎回毎回打席でめっちゃファールで粘って、球数投げさせるからねばねばとか言われて対戦相手ファンから嫌がられてたの思い出す。
このとんでもない成績は近年の長い二軍生活でも腐らずに野球に向き合っていたことの証左で、球団がノンテンダーや引退を打診しなかったのがなぜなのかわかった気がした
あのトンネルさえなければなあ
バウアーにGって言われそう😅
レギュラーじゃなくなったからマークされなくなったりして速い真っ直ぐで押されることが減ったとかそういうことなんかね
対策方法を忘れたんのか
打低環境が更に後押ししてるね
中島「あいつのエラーのせいで・・・」
石井「隙見せてる
やってはいけないミスが出てる」
チームを引き締めるのがやはりベテラン
カルガモ隊の父
卓ちゃんは野球人生をかけてプレーしてる
そんで同じように歳を重ねたピンも 卓ちゃん上がってから、更にあげてきた
二人とも優勝に欠かせないベテラン選手!
若手は新庄さんだけじゃなく、ベテラン勢にも優勝をプレゼントするんだぞ!
スタメンで出る選手ではないが、間違いなくベンチに必要な選手
頼もしすぎる
守備走塁はまた若手にはできないレベルだしな〜
卓は今年でもしかしたら…なんて思ってたけど、まだ元気そうでよかった
バビ750バグりすぎやろ笑
こういう「全盛期は過ぎたが出れば必ず仕事するベテラン」が活躍する年って優勝するよね
前作で主力だったやつが今作でも生き残ってる感クソかっこいい
ド真ん中投げときゃ打ち取れると言われたのも今は昔か
国際試合で打席立ってたら絶対当てられてたと思うし、選手生命的には出なくて正解だったのでは
田宮サヨナラホームランの試合の9回中島のあのフォアボールはまじすごいと思った
中島がベンチにいるから五十幡矢澤同時起用できるんだよな。中島がいなければ、スタメンで2人使うと代走出せないから。
今の日ハムって良くも悪くもホームランタイプが多いからこういう小技できて粘れるのは大事