43 Comments

  1. 他の映像でセーフが確認された。特に銀傘上のカメラが優秀。森下左手出してタッチを誘い寸前引っ込めて右手でベースに。手の入れ替えプレーはMLBでも今年有った

  2. タッチしてない、出来て無いからこそ
    何度も何度も森下にタッチを試みている。触感、触覚と
    見た目、視覚とでは違う。触覚は当事者でないとわからない。視覚は第三者の判断も出来てしまう。その視覚は見る角度によっては間違えてしまう場合がある。
    キャッチャーのタッチプレーは特にボールを持って走者にタッチ出来たアウトにした場合はその時点で条件反射でタッチアウトアピールするはず。

  3. 正面のカメラを見ると、
    森下の腕と甲斐のミットが平行に成ってない!
    甲斐がタッチしに行こうとしたところで森下は左腕を引いてるので、甲斐の空タッチなのは明白!
    となると甲斐がタッチした映像は全く映ってない為判定は覆せる。
    報知の写真はただ重なっただけで、証拠とは言えない!

  4. 強かったころの巨人ファンはもっと泰然としていたがなぁ。
    落ちたな。
    リプレイ検証後の抗議が退場なら、試合が終わってもグジグジ抗議してる甲斐は出場停止にせなあかんやろ。

  5. これでもまだジャンパイアはいると思いますか、阪神ファンの皆さん。

  6. 巨人はNPBに抗議文提出するべきだろ。神宮誤審幻ホームラン並の不祥事。

  7. うんあれはセーフやね💡アウトとか言ってる奴はテレビの映りが悪いんちゃいます?

  8. タッチした!

    と。

    そう見えるか見えないかは、別のもんや。

    『触れた』
    『トンとあてた』

    が、ノータッチに見える。
    ノータッチと判断される。

    ということやん。

    今回は。

    あきらかにタッチしてる!
    な、タッチができなかった。

    そこやな。

    しゃあない🤔

  9. 年間通したらこんな試合はあるもんよ、お互いに。
    まだオールスター前なんだし、怒ってもしゃあない。
    2008年を忘れたんか巨人ファンは。もっとどっしり構えとかなきゃあかん。

  10. カメラ見る限り上からの画像は重なっていてタッチしてる風に見えますが横からだと左手にタッチいってるが空中で空タッチに見える。結局確証ない以上ファーストジャッジアウトだからアウトとも言えるが仮に手に汗握る場面なだけにアウトでも物議醸していた審判を責めるのは筋違い💦ただ説明したらスッキリしたと思う。上から見たら重なってタッチしてる風に見えますが横からだと森下選手手を引っ込めていて甲斐選手のミット空中にあるのでセーフと判定しますと言っていたら画像あるし物議は少しマシになったのではないかと思います。仮にアウトでも確証ないからファーストジャッジアウト優先しますと言ってたら間違いではないからね甲斐も正直ぶっちゃけられないのではないかと思いますがね周りのナインとか見たら

  11. その51年前が
    ゴミウリの権力で球審交代させたとか、判定を無視したまま(三振の打者を四球として出塁させたままだったか🤔)試合再開させた事のある
    川上が退場してたのが驚き。

  12. この話ではいけど、中日井上監督がリプレイ検証に講義して退場にならなかったのはなぜであしょうかね?

  13. 森下がされてないと言ったら?結局言った言わないになるので最後はやはり審判になるのでは?そこまで不服があるなら意見書出せば!この角度はそう見えるが真上からの画像だろ見るべきは?動画主は巨人ファンか?

  14. 中日のホームラン未遂みたいな明確な誤審なら抗議する意味はあるけど、こういう微妙な判定ってどっちに転んでもおかしくないし、審判の見た映像ではタッチしてなかったんだな、で終わりだと思うんだが

  15. この映像見てもタッチしてないけどまだタッチしたと言うのか?
    どこでどうタッチしたのか甲斐に聞きたいわ

  16. 51年振りの退場ってジャンパイアの存在を改めて世に知らしめてくれたww

  17. 確証が無ければ覆らない
    と言うルールだからこそ
    抗議出来ないルールなのでしょう。
    後日でも良いから根拠となる確証を提示する義務を課すべき。
    確かな根拠を提示出来ないなら審判団にルール違反のペナルティを課す必要がある。
    責任の無い絶対権限は不正の温床。
    これでは野球賭博に利用されますよ。

  18. 阪神ファンが虎バンの動画、上からの映像見たら空タッチやったって言うあまりにもコメント書き込んでたから見たけど、その映像もミットが森下の腕に隠れてて判断できんかったしな!
    むしろスポーツ報知の三塁側からの写真と虎バンの一塁側からの映画照らし合わせたらタッチしてるのは明らかやった!
    最初に審判がセーフの判定してての検証後もセーフならわかるけど、アウトからセーフにする程の決定的な映像はなかったと思うけどな!

  19. 明確な根拠がないわけではなくて、動画投稿者が明確な根拠と思ってないだけだと思います。
    審判団からすれば明確な根拠となりうると判断し、ルールに則ってセーフになった。
    ただそれだけのように思います。

  20. [確証が無い場合は元の判定を維持する」との規定は無く、あくまで映像を確認した3人の審判による多数決により原判定を維持するか否かを決定する事となっている。なので、「確証の無い場合は判定は覆らない」と言うのは都市伝説に過ぎない。

Write A Comment