今回はホリエモンによるオンラインサロンHIU(堀江貴文イノベーション大学校)の定例会の様子を一部お届けします。
ゲストにはプログラマーの中島聡さんを迎え対談しました。
YouTubeでは、対談のうち一部だけの公開です。#HIU​​​​ では今後も豪華ゲストを迎え、定例会を開催していきますので、興味のある方はぜひご入会ください。
https://lounge.dmm.com/detail/87/

中島聡さんX
https://x.com/snakajima/media

*◆BOB2025:別府温泉ぶっかけフェス 8月23日開催!チケット発売中*
https://bobfes.jp/

*◆メルマガ*
『HORIEMON Newsletter』
最新ニュース解説を毎日無料で発行!
▶ https://horiemon.media/register/

『ホリエモン公式メルマガ』
YouTubeにはない情報も盛り沢山で配信中!
▶ https://zeroichi.media/with/1242

*◆オンラインサロン*
『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』
メンバー募集中!
▶ https://lounge.dmm.com/detail/87/

『neoHIU』
ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン!
▶ https://lounge.dmm.com/detail/6218/

*◆メディア*
『ZATSUDAN』
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談を配信!
2週間の無料トライアル中!
▶ https://zatsudan.com/

『OPENREC』
メルマガ付き!HIUイベントでの対談
会員限定で30分お試し視聴可能!
▶ https://www.openrec.tv/user/horiemon_

*◆Wi-Fi*
『ホリエのWi-Fi』
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
▶ https://horienowifi.jp/
※ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売する加盟店募集中!
▶ https://www.youtube.com/watch?v=xsCDUS7fQ38

*◆おすすめ書籍*
ホリエモン演歌デビュー曲「チョメチョメ」CD
▶ https://amzn.to/42pousN
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶https://amzn.to/4iN6MFr
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/4hPpJGd

*◆堀江貴文SNS*
X : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie

運営:SNS media&consulting 株式会社
https://snsmandc.jp

43 Comments

  1. フジテレビの株主総会出ましたが堀江さんが本当に嬉しそうで良かったです。

  2. これAI企業側が莫大な研究費でアップデートしてくれるから勝手にクオリティ上がるのがいいところ

  3. そんな物作っても1年後にはGeminiかChatGPTどちらかに言えば作ってくれる様になる。

    その時にはそのレベルのサービスに一長一短みたいな事は殆どなくなる

  4. AIは簡単な仕事から置き換わっていくから若者が簡単なプログラムから階段を上ってスキルアップしていくことができなくなっていくのはちょっと怖い話だな
    スキルアップする必要がない、くらいAIが完璧なものになっていくのならいいけどその過渡期で空白地帯が生まれる

  5. Mulmocast なんてちょっと人間のやること繋げただけだからなあんなん時間ありゃ誰でも作れる

  6. なんでこんなに文字がおかしくなるんだろうな。文字データベースからも情報取得するべきだな

  7. 中島さんのことは良く知らないですが、すごいプログラマーであることはわかりました。最新のテクノロジーを創造性をもって作れる方

  8. 効率化の話なので、新技術を期待している人は見なくていいかもね
    いずれエンジニアでもない誰もがプロンプトひとつでこれと同じことができるようになると思ってるので、現状で効率的につべ動画を量産したい人だけ利用すればいいんじゃないかな
    まあPythonを使えない人はそもそも厳しいだろうけど

  9. なんでドラマのAIリマスターしないのか言うなら、持ってきて見せればいいのに

  10. 中島さんとの対談が一番有用。
    もっと無料コンテンツにしてったらホリエモンのイメージも変わると思う

  11. ホリエモンが言ってるヤマザキパンのバイトというのはたぶん物流センターでのピッキング作業の事だと思います。食料品はまだだと思いますが物によっては機械化されているところも有りますよ。

  12. 堀江さん山崎パンの話よくするけど、マグニフィセント・セブンとかでも実際の現場ではまだそういう仕事やってる部門あるよ。新しくできた拠点とかではさすがに変わってきてるけどね
    堀江さん思う以上に、世の中まだまだブルシットジョブに支えられてるよ。いつも山崎パンだけ取り上げるのもどうかと思う

  13. 自分もaiで曲作ってて毎日使いまくってる人間だけど、それでもこの動画見たら進化早すぎて置いてかれそうで怖くなる😅

  14. うどん大好きなので、ホリエモン様、映画製作頑張ってください🎉🎉🎉

  15. きっと堀江さんは、仕事が遊び感覚なんだろうな。僕も続いた仕事はどれも遊び感覚でした。^^

  16. この二人って他人と喋るときつまらなそうだけど、お互いが話す時めちゃくちゃ楽しそうだよな。

  17. 開結局AIが出てきても全レイヤーの設計が出来ないと使いこなせないので、
    どうやってエントリーレベルのエンジニアが階段を登るのか?に関しては凄く共感しました。
    多分エンジニアは作曲家とかに近い職業になるんだろうなと思ってます。

  18. うどんの映画とか流行るかぁ〜??
    とか思ったけど堀江さん一般人じゃないから見えてることが違うんだろうなと
    ちなみにうどんはコシあるほうが好きですw

  19. モザイクじゃなくてAIで著作権のない顔に差し替えればもっとリアルになるとおもいます。

  20. 最後のエンジニアの話だけど、世界的なトップ層以外は失業するだろうね。
    しかも3年以内に。
    エンジニアなんてAIが1番得意でしょう。

    ブルーカラーも10年以内に8割は失業するだろう、ホワイトカラーは5年以内に。

    最大懸念は法律や人間がそれを邪魔するのが最大の問題。技術の問題は起こらない。

    医者の手術も5年以内には全自動ロボットで手術した方が人間よりも安全でコストも安くなる。そしてその技術はコピー可能で進化もする。しかし患者側のワガママが問題になる。
    医学界の他の分野に関しては画像診断や放射線科といった知識やパソコンでカバーする分野からAIが代替するだろう。最後に外科手術といった手作業的な作業が最後になるだろうね。

  21. 10:43 一番わかりやすいのだと翻訳が同じですよね
    ひと昔前は映像の翻訳なんて通訳を呼ぶしかなかったですが
    今は自動で字幕、翻訳、吹き替えと状況次第ではリアルタイムに近いレベルで出来る
    この動画だっておっさん二人が会話してるけど美女二人が会話してたりアニメキャラとしてドライブしながらの映像にも出来る
    Podcastも同じで音声だけに向かない会話も音声に合わせたセリフ回しとかに改変したりとか予測できる未来が直ぐそこですね

  22. 字が読めない人が多いのも事実だけど速読出来る人はともかく
    文字を読みながら他の事が出来ないのが大きな違いなんですよ
    youtubeやTVは勝手に流しておいてスマホも見れるしゲームも出来ます
    本読みながらは流石に厳しい
    堀江さんも放送中にスマホを弄っていても聴いているから問題はありませんが
    本を読みながらスマホは見ないと思うんですよね
    その時点で本はメインで動画はサブという別の扱いになっていて
    iモードと違いスマホはその両方の特性を持っているから人気があるんだと思います

  23. 16:05 あー!iPhoneの文字入力、フリックがあんなにおかしいのってそういう理由なんですか!ってなると、日本での電車移動民は不利に。タクシーや自家用車組にはいいんですが、電車だと話しづらい環境だし、話してもノイズが大きく。
    あと、固有名詞や、名前、造語など、日本語的なものには、「打った通りな反応する文字認識」モードも欲しいですね。英単語はほとんど造語表現生まれづらいと思うんですが、日本語はなかなか。

  24. 映画作るのにABテストして作るという発想がすごい。確かに、評判の悪い映画は、公開するまえに、こけるのわかりそうなもんだけどな、と思いますね。それは映画は一発勝負で公開前テストしてないからだともいえる。

  25. 映像作るための絵コンテって素晴らしいアイデア。ありがとうございます。

Write A Comment