9回に追いついたこの試合。最大のドラマは延長10回に待っていた!! まずは先頭の京田陽太が通算1,000塁打となる二塁打で好機を作ると、満塁となった場面で三森大貴がプロ初となるサヨナラタイムリー!! 劇的なイニングをノーカットでお楽しみください!!

#三森大貴 #京田陽太 #サヨナラ勝ち #ベイスターズ #横浜奪首

43 Comments

  1. 移籍初年度に外様の先輩の大田泰示に面倒を見てもらってた京田が、今度は逆の立場で後輩の三森のバトルメンタルケアをしてるのが熱い

  2. ミモさん DNA来てくれて
    ホントにありがとうございます😂
    レギュラーの怪我欠の時等
    オールラウンダーの活躍で

    一緒に日本一になろ
    去年とは違い 優勝からの日本一に

  3. もちろん浜口が出て行ったのは寂しいけど、そのトレードの三森はまさにベイスターズに必要な選手だ!(ショートって守れたりする?)。京田も、残った佐野も、もちろんウィックに先発志望でも今は中継ぎでばりばりの伊勢も、まじたまらんよ

  4. 佐野恵太選手、ヒットで繋いだだけでも偉いのに決めれなかった悔しさをしっかり持ってて素敵だった。次はサヨナラ決めて欲しいしこの場面でヒット打ってくれてありがとう

  5. それにしても宮西はいつまで第一線で投げてんのか、バケモンだろ

  6. 3戦すべてハマスタで観戦しましたが勝っても負けても見ごたえのある戦いでした。1戦目バウワーと伊藤大海の完投投げ合い。2戦目筒香と度会の横浜高校先輩後輩のアベック弾。3戦目は筒香、佐野、牧、レイエス、万波(すべてソロ)の空中戦プラス最終回に追いついてサヨナラ勝ち。足遅くないのに牧に代走を出した時点で三浦監督の覚悟が見えた。

  7. 宮西は打たれたけど渡会を三振で料理したのは見事だったな
    スライダーマークの渡会に2球スライダーで遊べるんですから
    ただその後の佐野に痛打されたのは結構効いたねぇ

  8. 三森さんを拝見していますと、98年優勝チームの中根さんを思い出しますね。タイプは全然違いますが・・・移籍1年目の選手がチームに力を与えてくれていますね。中根さんは当時のチームには少なかった(ような気がする)長打力と関西弁による盛り上げ(当時の雑誌にそう書かれていました)。三森さんはオールランダーな守備と走力と、確かな打力と・・・。日々期待は高まるばかりであります。
    三森さん、横浜に来てくれて、ありがとうございます。

  9. 宮西はこれだけの実績がありながら信頼をなくしていない珍しい投手😼 普通はヤスアキや益田のように「もういいよ」と言われてもおかしくない👱 この試合をきっかけにその流れに持っていけるかはパ・リーグ球団にとって結構気になるところ🎉

  10. 宮﨑が三森や京田と言った移籍組と凄くコミュニケーションを取ってる気がする。頼もしい先輩だね。

  11. 三森大貴選手
    横浜に来てくださってありがとう!
    最高すぎます👍👍

  12. 林がサヨナラを決めた試合と似た雰囲気を感じました。9回に盗塁を決めたあたりから、三森デーになるべくしてなった感じ。

  13. 応援歌を体現!ありがとう三森!!
    誇らしき一振りは努力の証し!
    揺るがぬ志で、今突き進め!!

  14. 個人的に9回に代走三森からの盗塁からの筒香の四球からの宮﨑同点タイムリーホームイン三森もたまらん好きフルで見たい。。。

  15. 濱口や上茶谷がいなくなったのは本当に本当に寂しいけれど、それでも三森、心から来てくれてありがとう。

  16. 何となくだけど、ピッチャー宮西じゃなかったら佐野の時点でサヨナラじゃなかったかなぁって

Write A Comment