ブルペン陣の鬼気迫るピッチングに心躍らされました。

ブルペン7枚でのブルペンデー。

これぞ「めちゃくちゃ」ですが、その後のない状況+小園の「強い姿」が、今日の勝利を生んだのでしょう。

メッチャ面白い試合だった~!
カープ今季一番の熱い戦いだったと思います。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

26 Comments

  1. ファビアン、末包が凄いですね。ファビアンのホームランが出だしたら、相当怖い打者になりますね。そして末包の勝負強さも相手には脅威だと思います。
    高橋やっと実力通りのピッチング、高校野球で無双してた昂也が帰って来たかな?これからも続けて欲しいです。
    堂林はあいかわらずで😅

  2. きたへふさん
    コウヤと坂倉バッテリー
    感慨深かったです
    ファーム優勝🏆の時のバッテリーじゃなかったかな?
    記憶ちがい?

    小園選手 よかったです❕
    4ボールを選ぶ時 首をふるんですよね(笑)

    磯村さん ヒット出るまで打席与えるんですか?
    いつまでやるつもりでしょうか? 理由を聞きたいですよ 新井監督こそ 客観的にみなさいよ💢と言いたくもなります

    大盛選手のファインプレー🎉痺れました~
     プロ野球NEWS
    PLAY of the Dayでしょう もし そうなら❗
    カープ3日連続です

  3. 田村もなー。成績良かったのに。使ったり使わなかったりしてるうちに下降線。使い続けて欲しかったな。これが今の実力といえばそうかもなんやけど。なんだかな。

  4. ずっと昂也が一軍から漏れたのを惜しんでいたので今日の先発成功を喜んでいます。
    2つの併殺も見ごたえのある速球も今後十分1軍で通用しそうな予感をがするものでした。
    斉藤君は本当に謎ですね。
    ファビアンいつの間にか3割!

  5. 今季現地8戦目にして初勝利見れました!関東民は最後までビクビクしてましたが楽しかった
    明日は雨で多分中止ですが明後日まで気分よくいれます

  6. 勝てたはいいけど、私も斉藤くんを抹消したのには驚きですね。ただでさえ、リリーフ使いすぎて、疲弊してるのに、更にハーンいないこの時に!は??て感じです。
    打者出身のせいか、投手への心遣い足りないわ!このままだと9月に同じ過ち起こしますよ!そこらへんピッチングコーチが新井に進言してほしいわ!
    選手は関東で勝つぞという意気込みあったけど、私は新井に喝!ですね。今日途中交代少ししたからといって、私は新井を褒められませんね!

    勝ったのに愚痴ばかりですみません。ちょっと最近新井にイライラ気味でして…

    昂也は良かった!はっきり言って昨年まで戦力外も予想してたので、いやぁ頑張ったなと思うし、同期としてサクも嬉しかったんじゃないでしょうか?私はもう少し投げさせても良かったのではないかと思いました。

    そして、3番ファビアン4番末包がいい感じで繋がってて、機能してるわ。ほんとファビアン優秀で、感謝です!
    あ!この選手選んでくれた新井には感謝だわ!😅

  7. 高橋昂也、これで何とか第一関門突破という感じですかね。次は遠藤、長谷部辺りを早めに試してもらいたいですね。やらないでしょうけど。

    堂林は今日もチャンスで打てませんでしたねぇ。ファビアンが気を吐いてくれたので助かりました。

    走塁とバントと守備は練習でカバーできるはずで、そういう意味では「カープの猛練習」というのも神話じゃないかと思ってます。

    明日は試合開始前後から雨が強くなりそうで、無駄に投手使って結局ノーゲームになるなら、早めに中止にしてほしいですね。

  8. 昂也先発で期待していたら、ブルペンデーだったのには拍子抜けしてしまった。
    だから最初から飛ばしていたのだろうが、やはり彼のストレートは一級品。タイプ的にはカブスの今永に近い。
    今後の起用法は不鮮明だが、先発ローテ候補の可能性を残した登板にはなった。
    高卒新人時代、坂浦とのコンビでファームで活躍した頃の姿を取り戻して欲しい。

    ファビアンは守備や走塁では熱いプレーを見せるが、打席では良い意味で「脱力」しているのが好結果に繋がっている印象。
    もともとコンタクト能力の高い選手だが、それゆえにどんなボールにも手を出してしまい、フォアボールが選べないところはある。
    ただ彼の仲で「このチームなら」バットにボールを当てれば何かが起きる」という手応えがある印象。

  9. 昂也は坂倉とバッテリーで
    2017ファーム日本選手権を
    思い出したんですかね

  10. きたへふさん、こんばんは、今日もありがとうございます。高橋選手の好投、自分ごとのように嬉しかったです。得点に結びつけることのできないチャンスシーンもありましたが、ホームランと連打で、きちんと得点できました。

  11. 小園選手は結局ナインに愛されているんでしょう、いい試合でした。7連敗したあとで今現在貯金があるってある意味凄いです。

  12. きたへふ様
    お疲れ様です

    前川は野球センスの塊なんでしょうね。
    小園サードで良いじゃん、羽月嫌いじゃないが、絶対サードタイプじゃない、まあ佐々木泰をサードにするつもりが溢れ出てますね、外野でまた怪我されても困るということでしょうね。
    スズケン初勝利良かった、山足もタイムリー出たし、現ドラ成功という雰囲気ですな。
    ファビアンのホームランえげつない当たりでしたね、
    一番の朗報は、栗林です、なんかフォームがすごく良くなってましたね、しっかりラインに乗って体重移動が出来ていてストレートがシュート回転もなくライン通りに投げられて、落ち球が抜群にストレート軌道から変化してました。
    大盛、超ナイス!!

  13. きたへふさん、今晩は。小園が元気を取り戻して良かったですね。試合も快勝。相手が小川
    で、こちらはブルペンデーだったのにも関わらず勝てたのは大きいですね。やはり小園の
    闘志がチーム全体に働いたのでしょうか。
    試合内容とは直接関係ないのですが、フジテレビONEで視聴していたのですが、解説の
    大矢さんと実況アナが度々、的外れな発言をしていたのが何か残念でした。昂也に代打の場面
    でアナが「ここで代打ですか?」と問うと大矢さんが「見切ったのでしょう。」とか、小園が
    昨日スタメンを外れた事を聞かれると「疲れますよね。」とか、などなど。カープの事を
    知らなすぎるなあと感じて、見ながら少しイライラしました。(どうでもいいですが。。。)
    試合の件に戻りますとファビアン絶好調ですね。先制ホームランに連日の猛打賞。末包も
    本当に欲しい場面で打ってくれます。昨日も言いましたが4番打者と言ってあげて良いのでは。
    守備でも小園、矢野、大盛と、随所にいいプレーが出て、4-0と大勝ではないですが快勝
    でした。控えも積極的に起用しベンチワークも良かったかなと思いましたが、一点だけ不満が
    あります。2度のチャンスでの代打機会に奨成ではなく、堂林と菊池。どう考えても今の優先
    順は奨成でしょう。次の回からの守備交代も考慮しての二人だったのでしょうが、どうも、
    見ていると奨成に限らずですが昨日、フル出場させたから今日は他の野手を優先で。とか
    バランスを考えて起用している。という様な事を以前から感じます。今、代打で磯村を使い
    だしたのも、そうなのかなと。しばらく奨成と林を全く使わず。最近は上記のようなバランス
    的な感じが見受けられます。いろいろな選手を使うのは当然、良い事ですが、起用する場面は
    、もう少し改善してほしいですね。
    とは言え、投手陣は先発の昂也、ナイスピッチングですね。落ち着いていましたし。スズケンは
    今日の試合唯一のピンチを招きましたが良く抑え、初勝利。6回からの4投手はパーフェクト・
    リリーフと素晴らしかった。栗林は昨日から良くなってきている様に思いました。一時の、
    上ずった球や大きく外れる球も無く、フォークも落ち始めました。やはり坂倉とのコンビで
    調子が戻ってきたのでしょうか。
    それと昂也はこのまま残してほしいですね。斉藤優汰もリリーフとして残してほしかったです。
    何はともあれ小園が元気になってくれたのが何よりです。とても良い試合でした。

  14. 高橋昴也は怪我乗り越え勝ちをつけてあげたかったですね、小園は活躍したなら褒めてあげて欲しいですね、ムチのみでは心折れますから、ファビアン神宮とはいえホームランは(*^ー゚)b グッジョブ!!

  15. 使いどころがない磯村を最近どうでも良い場面でやたら代打起用するのが気になる。首脳陣こそどこを向いて野球してるのかと言いたくなる。
    試合に関しては矢野を8番に置いてから明らかにつながりが良いし矢野も良い感じ

  16. 皆さん、あまり感じてないようですが、ブルペンデーと決まって6人の投手をリードして行く捕手も、いつもと違いなかなか大変な事だったと思いますよ。まぁ、中継ぎ抑え陣との関係が問題ない坂倉だからでしょうね。

  17. プルペンディで勝てたのは大きいですね。ファビアンが好調なのが本当に良かったですね。小園もこれから復調すれば乗って行けますね。今日雨なので微妙ですね試合

  18. 昨日は予想外の勝ちでうれしいですが、鈴木回またぎ、島内森浦塹江栗林が連投ですから、今日の試合はどうするんでしょうか。リードしても中崎岡本でしのぐつもりならいいのですが、森と合わせて9イニングはかなりぎりぎり、ハーンの復帰は必須で2人リリーフを上げてほしいですが、延長になったら目も当てられません。なので昂也を3イニングで交代させたのと斉藤を抹消したのが意味わかりませんね。

  19. 『誰と戦ってるんだ』尊敬もしていない上司に、いきなりこんな事言われたら戸惑いますよね。抽象的過ぎて意味分かんないです
    俺なら『意味のない第四捕手とインチキプリンスをいつまで入れてるんだ』と言い返したくなる
    小園は近い将来出ていくのは間違いないと思います あと床田と森下と坂倉も

  20. 高橋昂也、このまま1軍で使ってほしいです‼️

    カープの公示はほんと意味わからないですね
    入れ替えも少ないし

  21. 連戦の中でブルペンデーはちょっと厳しい🤔
    コウヤ君復活これからですな😎
    無理せず頑張れ👊😆🎵

  22. タマスタ筑後のお話がありましたが、確かにウエスタンでは珍しくエンターテインメント性のある本拠地ですね。四国アイランドリーグに似た雰囲気があります。
    他にも
    ・駐車場が広い
    ・グッズ売り場、フードエリアが充実
    ・観客参加型のイベント多数
    ただデメリットとしては
    ・ほぼ熊本、遠い
    ・客席は全席指定、球場でチケット買うと席ではなく「エリアで」指定なので、どこに座らされるかわからない(オンライン購入必須)

    由宇は「練習場」の名がついているほどなので、ショー的要素は「皆無」です。あと変わっているのは、よくある球場らしい建物ではなく、
    山の斜面を整地した「掘り込み式」の球場で、入口が階段上がった3塁側のみなので、ホームゲームなのにカープベンチは3塁側になっているということかな
    メリットは
    ・静かに観戦したい方には超おすすめ、鳴り物もないし、落ち着いて見れます(木製バットの乾いた音、長谷部の「よいしょっ!」って声)
    ・選手との距離間が異様に近い(試合前、当日ベンチから外れている選手がジャージ姿でスタンドまで来て、よく即席サイン会が開かれます)
    ・入場無料、全席自由、出入り自由(前売り完売もないので、気の向くまま観戦ができます)
    デメリットとしては
    ・座席がない(バックネット裏は観戦すらできない)ので、椅子を持っていかないと斜面の芝生に腰掛けることになる(早めに行かないとすぐ埋まる)
    ・山奥、遠い
    ・食事はキッチンカーが2台あるのみ(アルコールはなし)、持ち込み必須(最寄りIC近くにコンビニ2軒あり)

    遠いですが、きたへふさんも機会があれば是非由宇までお越しください!

Write A Comment