ご視聴ありがとうございます。
巨人ファンの溜まり場へようこそ
ネットで話題になっている巨人に関する話題を完全オリジナルコンテンツとして配信しています。
どうぞゆっくりしていってください。
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:栗田まろん
VOICEVOX:猫使アル
VOICEVOX:莉子
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:満別花丸
VOICEVOX:玄野武宏
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:青山龍星
使用楽曲「昼下がり気分」
引用元「巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
28 Comments
洞察力あとミ一テングな投手との🦫
小林や岸田を見て学べって言ったのはこういうとこだと思ったから、Xでそれを呟いたらシロシンにめちゃくちゃ叩かれたな
小林なんかは試合に出てなくてもコミュニケーション取りにいってるからね
走力が違いすぎて
打てる小林誠司こと甲斐拓也!!期待通り!!
ノーノーマスク通算回数
甲斐拓也 4回 1023試合
谷繁元信 3回 3021試合
小林誠司 3回 808試合
伊東 勤 2回 2379試合
古田敦也 2回 2008試合
炭谷銀仁朗1回 1590試合
阿部慎之助1回 2282試合
岸田行倫 1回 224試合
他、多数
大城卓三 0回 755試合
何が凄いて甲斐と小林は継投ノーノーもあるんよ。それがポイント。昨夜の山﨑伊織も球数が少ないだろ。遊び球や見せ球も所詮それが杓子定規ならば効果は無いんよ。大城信者なんぞ蹴散らせてしまえ!甲斐拓也!!
こんなこと言ったら
シロシンがうるさいぞ
岸田は腕を振れのジェスチャーしかしないけどね
ずっと前から分かっていた点よ。
投手が困りだそうがなんだろうがマウンドに行かないしなんならジェスチャーすらしない。そのうち投手が孤立して炎上。
だから”女房役”という意味でも入れたのよね。
自チームの他の捕手たちを見ても分からないんじゃ。高めて行かないとな
ソフトバンク弱体化して面白いのが甲斐を獲った最大のメリット😂
甲斐は想像以上のコミュニケーションお化けだった
大城は投手から見たら何を考えてるのかよく分からないはず
大城は一匹狼タイプだからな
赤星 が 復活 勝利 あげたのも 甲斐 の おかげ😊
岸田はジェスチャーがうるさい感じするけどな なんかしつこく感じる
あと壁性能が異常に高いのに感心してる
変なパスボールがないからストレスフリー
小林はWBCで岡田に声かけて立ち直らせたり、
13連敗中に廊下で裸踊りして笑わせたりとコミュ力はあるんよな
それ以外が絶望的なだけで
甲斐が完全に小林の上位互換で泣けるわ
高木豊に言われてもなぁ……
大城の捕手性能、岸田の打撃と足、小林のコミュ力を併せ持っているのが甲斐
だとしても戸郷は大城がいいと思う
テンポが違うんだよ圧倒的に
今日も戸郷が不調なら1回でいいから大城にしよう
戸郷の奪三振が全く見られないのは緊急事態だ
そんなのはないよ
大城はただ自分がやるべきことをクールにやってるだけリードとかオカルト信者が多いけどそんなものは投手次第
フレーミングも打撃も大城のがいいし高木はどこを見てるんだ阿部が無能なんだよ
勝てたのは投手コーチが投手整備しただけで原のが打撃面はよかったんだいいものをいじった阿部は無能でいい
原の時に今の投手コーチ陣ならもっと結果出せてる
別に大城は今のままでも問題ないけど、岸田が微妙な立ち位置になってしまってるね。小林に関しては、もう甲斐がケガでもしない限りは1軍は難しいだろうし。
高木豊とかいうコバシンの言うことに説得力ないわ
小林や岸田はそういうところがあって大城はない
→なら小林と岸田使えばいいのでは?他に甲斐にしかないのもあるんでしょ。
ルーキーの時から一生言われてないか?
現役時代の阿部って守備は大したことないけど打てるから評価されてたのに打てない(今は上振れ)、守備は大したことない甲斐を贔屓起用してるのキツすぎるな
声かけとか安心感とか寄り添い(小林笑)とかまじで無駄要素すぎる
投手は幼稚園児ですか?笑
尚甲斐が雑魚狩りしてただけの模様😊
阪神には球種で幻惑する岸田よなぁ😁
ワイ鷹「じゃあ大城くれよ!(涙)」
人気 実力
甲斐は打席回ってこない攻撃時ずっとブルペンにいるんだよ できそうでできないことだと思うよ
でも巨人ファンは負け出すと打てない甲斐に攻撃し出すよね
やはり高い壁性能や細やかなところは違うなと思う。何回も優勝して日本シリーズやCS経験もでかいよ。巨人は1軍も若い選手が増えてるからね。