38 Comments

  1. 2024シーズンは岸田も出てたからあれだけど、2023シーズンて捕手としては好成績じゃなかった?

  2. 大城がFA権を行使しない決断をしたのに甲斐を獲ってくるという仕打ちをする辺り、さすがGだわな。

  3. 肩が弱い、パスボールするとかよりマシな気がする。まず甲斐だって別にリードは良い方じゃないしチャンスあるよ

  4. 阪神ファンだけども大城ほんまに怖いからスタメンで出てきそうにないのは朗報すぎる。
    そういうことはどんどんやって欲しい。
    そもそも、野球見てても分かる通り投手はどれだけリード通りに投げられてる?という話もあると思う。

  5. 甲斐さん補強は大城育成の為もあるんじゃね?考え過ぎか😅 斉藤を育てる為に中日から中尾を取った過去ありますからね

  6. 阿部監督、原元監督が大っ嫌いやから、可愛がっていた大城をえげつないぐらい干すね~笑

  7. 小林もレギュラーだった頃はリード酷評されてたからね
    リードがいいって言われるようになったのは試合に出なくなってから

  8. 別に害悪OB達みたいに野球そこまで詳しくないから大城の捕手能力がそこまで悪いとは思わん、ただ足の速さはダメだ、これだけはまだ俺のほうが早いと胸張って言えるわ

  9. リードが悪いと言うが投手がサイン通り投げられてるのか?
    打たれたらリードが悪いとすぐなるけどそもそも投手が打たれない球を投げればいい

  10. 誰でもわかってしまうようなリードだとしたら投手が首振ればいいのでは?

  11. まぁ里崎と谷繁どっちが優秀か考えれば分かるやろw
    逆張りでもなんでもなく事実やしww
    自分らが間違えてるのを認めれない軟弱な大人なんだよ他のOBはよ
    実績とか考え全てが里崎の方が明らかに上やしな

  12. 『ここぞ』って時になんかイマイチなイメージが強い。
    ピンチの時に声かけないとか、投球のテンポを変えさせないとか、攻め方を変えないとか。他の捕手もそういうことはあるだろうけど、大城選手のそれはとても目立つ

  13. 左の代打の切り札で1軍帯同が現実的
    岡田や秋広の後に局面で居てくれる方が相手はイヤでしょう
    第4捕手としてもイケるしね
    小林は捕手以外の能力が高く昨年ずっと1軍帯同してましたから
    岸田も相当ヤバいと思いますけど

  14. リードなんて所詮結果論やし大城の方が成績良い投手もいるし今の時代1人の捕手でフルシーズン戦うなんて無いんだし大城自身も使い続けると自慢の打撃もカスになるから併用でエエんよなー

    あと谷繁は兎も角捕手失格の和田や捕手ですらない赤星やオリ時代にリード厨過ぎて当時の正捕手の伊藤光干してシドニー寵愛しててどんでんにグダグダ言われる謂れはないわ

  15. そもそも投手もサインに納得して投げてるんだからリードってあんま意味ないと思うんやけどな。
    若手投手が首を触れないってのはあるかもしれんけど

Write A Comment