#北海道日本ハムファイターズ 2025-02-18 50登板した吉田輝星と宇田川が離脱したけど、ブルペン大丈夫?【オリックス】 【Twitter】 Tweets by max_orix 吉田輝星 45 Comments @ミラー-x5p 9か月 ago やっぱ古田島リリーフがいいと思うんだよな @クロエアイリッシュ 9か月 ago 古田島を先発にする利点が今のとこないですね @Motoka99 9か月 ago 一番安心できる小木田がもう少し時間かかりそうなのが不安 @ストロングまん 9か月 ago 小野選手の覚醒と小木田選手の復活にかけるしかないかなー。助けてくださいマモさん。 @shuumai1212 9か月 ago 山崎も小木田もちょっと時間かかりそうやし。古田島を先発にする理由がなくなってしまった。正直不安… @omnico12014 9か月 ago 颯一郎も時間かかりそうだし成龍をブルペンに戻してあとどーか?「大丈夫そう?」って問には「大丈夫じゃなさそう」 @kotetu-vc9yu 9か月 ago コタジはセットアッパーやろなぁ @miwat3635 9か月 ago 颯一郎が想像よりやばくて少しびっくりしました…同じことの繰り返しで結局今年も1軍に居ない予感がしてしまいました。宇田川も @啓吾中原 9か月 ago 古田島さんがリリーフだな権田投手、ルーキーの社会人投手もいけると思うが @4bansecoundoryo 9か月 ago 古田島を後ろに戻すとか、東松をノブのようにリリーフからで由伸ロードで育てていけばどうかな? @4bansecoundoryo 9か月 ago 先発は宮城、曽谷、田嶋、ペータ、椋木、九里、エスピ、東。この8人の争いエグい。 @cccmetn 9か月 ago 権田はプロ入り前の戦績見てるとここでくすぶってるようなタマじゃない日の目を浴びて欲しい @あいうえお-c4n 8か月 ago 先発で大成功収める可能性のある古田島を現時点で中継ぎに戻すのは愚策やと個人的に思っちゃう。古田島を後ろに戻すんじゃなくて、純粋に古田島含め先発競争に負けた人を後ろに回せばいい。東松のようなプロスペクトは抜きにして @空萌-u1x 8か月 ago もう少し温かくなれば大丈夫でしょう…って期待してます✨先発、中継ぎ、抑え競い合って決まってほしいですね😁 @アスタロス-x5i 8か月 ago 3連投禁止の中嶋采配でも蓄積疲労でこうなってるのか。 @hako-079 8か月 ago 将来的に有望な響ちゃんとかチェン君を思い切って中継ぎで使ってみるのもアリでは? @des4101 8か月 ago 山岡、小木田の復活度合い次第やな @菱勝-z3p 8か月 ago 去年支えてくれた吉田、山田、鈴木、井口の疲労が心配なだけに、去年苦戦した平野、山岡、山崎、宇田川、冨山の復活が必須なんですが心配ですね。小野、権田等の新顔の成長を期待したいですね。 @ラオウ-99 8か月 ago 宇田川って離脱したん? @kiko-th1ub 8か月 ago 本田仁海頑張れよ~! @たいちわーいの人間です 8か月 ago 中継ぎなら…やはり小野泰己ですかね。ちょっと中継ぎで1番登板が今年ありそうな投手。 @tanatadamizu 8か月 ago 輝星くんは欲しくて欲しくてやっと来てもらったのに怪我させたのが申し訳ない😭 @unauna30 8か月 ago 宇田川も離脱してるの?別メニューしてるだけじゃないんですか? @たまるY 8か月 ago 育成にしてしまったけど、前くんが結構良い感じになってると思うんやけど @お茶漬けノリ 8か月 ago 小木田が完全復活やったら何の心配も要らんねんけどなぁ〜離脱組は焦らずに夏場辺りに皆がヘバッて来た時辺りに間に合ってくれたら最高やけど。。。 @ひろひろ-t9t 8か月 ago 中垣さんがいないのが辛いな… @yahariyahare 8か月 ago 田嶋リリーフになったりしない?まあ無いだろうけど @野生のラッキーが現れた-c2b 8か月 ago ここで九里獲得出来たことが活きてきますよねぇ🤔 イニングイーター、中継ぎが登板せずに済む。去年大量に総入れ替えで離脱したリリーフ陣、ここに保険かけた形での九里獲得🤔さすがに限度はあるけど、多少数人離脱してくれても大丈夫😊その間、怪我人も下で焦らずリハビリに専念できて、無理して早く上に上がってこなくて済むし🤔そうゆうルーティンが出来るのはオリ投手陣の厚みで強み😊 @b.d 8か月 ago 開幕してしばらくまでなんともいえませんわ。先発は数が多いから、いざとなれば第2先発に回せる投手もいますから、先発陣がどれだけイニング食えるかで中継ぎ抑えの負担が決まりますからね。 古田島にしても、高島にしても第二先発できますし、夏ごろになれば本田圭佑と博志もできるかもしれんしね。 やりくりのオプションやプランBは当然監督たち考えてるでしょう。 @t0088ken 8か月 ago 高評価ポチ @砂糖-w2q 8か月 ago 打線(野手)が上がって来るような兆しが見えてきたのに今度は投手の心配事か、、、こせは去年頑張ってくれただけに少々心が痛む。長い目で応援していくしかないですね。小野さんは今年覚醒してくれると嬉しい存在なのかなと思います。ウィンターリーグで良さげだったし、育成で唯一Aスタートでしたし、首脳陣からも期待をされてるんじゃないでしょうか。歳的にも“今年が正念場”ってやつじゃないですか? @ydske 8か月 ago 主婦もマダムも、今年に計算に入れる方があまりに趣味が悪すぎる。元からいると思う方が変。 @猫大好き-f2h 8か月 ago 前半はルーキー組で東山や片山あたりが去年の古田島ポジションで出てきたりなんやかんや勝ちパ固定しつつその時調子の良い人で運用しつつ後半戦で復活した山崎颯一郎、宇田川、阿部、吉田が大車輪 3連覇してた時のオリックスならこれくらいはやってたかもと思いますが同じことができるかどうかというところでしょうかとりあえずシーズン中の怪我じゃないのがせめてもの救いかなと @くりけっと-i5s 8か月 ago 逆に言うと枠が空いてるから狙っていって欲しい @ブライアンボグゼビッグ 8か月 ago 小野に頑張ってもらいたいど真ん中目掛けて真っ直ぐ投げてれば適当に散って抑えれるはず! @ああ-t1c9m 8か月 ago 中継ぎはどうとでもなる!やっぱり先発のほうが痛いな @もんもん-q4j6e 8か月 ago ENEOS東山もいるし大丈夫だろ先発は寺西に期待、あれほど完成度高いとはな @user-zm2ed3ec7k 8か月 ago ケイスケホンダ、宇田川、颯一朗はずっとボールの状態よくないので不安。吉田はボールの状態はよく見えただけに残念。 @Henkumanko 8か月 ago 平野や宮西に調整方法を学んでくれ @jin1578 8か月 ago 去年全く仕事しなかった山岡がフル回転でやってくれなきゃ厳しいな。小木田もかなり需要になるね。勝ちパにマチャド、ペルドモ、山岡、小木田、ノブ。ビハインドは両本田、ひろし、井口辺りに頑張ってもらって。颯一郎はこの前の紅白戦みた感じだと相当厳しいから、宇田川と颯一郎は期待したらあかんね。 @みやごんごん 8か月 ago 吉田輝星投手や宇田川投手の穴なら『火消し』ということで昨年ファームで『火消し』を担った前佑囲斗投手が一番ハマると思うが、前投手が今年は育成選手というのがネックになっている。支配下昇格枠がわずか4ということで育成選手の支配下昇格の競争を7月まで継続させなければいけないので、7月までは何とか支配下選手の範囲でやりくりしていかないといけない…😅 @エルツケマイ 8か月 ago 輝星がいない間は新しいリリーフお試し期間になりそう。宇田川は2022,23のように7月あたりに帰ってきてくれれば。それより颯一郎は投げれるんか…? @みやごんごん 8か月 ago 颯一郎はこれだけ投げ方を見失っているのであれば当面一軍で投げそうに無いので一旦育成選手になってもらってきちんと再生に取り組んだ方が良かったかも…😅 @ユキヤコンコン 8か月 ago 昨夜報道ステーションで川瀬をやってましたがどうでしょうかね。最近テレビでも若手を取り上げられてるので彼らに期待するしかないですね。 @あいうえお-u7l9y 8か月 ago 中継ぎ厳しいなあ😥うーん Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@あいうえお-c4n 8か月 ago 先発で大成功収める可能性のある古田島を現時点で中継ぎに戻すのは愚策やと個人的に思っちゃう。古田島を後ろに戻すんじゃなくて、純粋に古田島含め先発競争に負けた人を後ろに回せばいい。東松のようなプロスペクトは抜きにして
@菱勝-z3p 8か月 ago 去年支えてくれた吉田、山田、鈴木、井口の疲労が心配なだけに、去年苦戦した平野、山岡、山崎、宇田川、冨山の復活が必須なんですが心配ですね。小野、権田等の新顔の成長を期待したいですね。
@野生のラッキーが現れた-c2b 8か月 ago ここで九里獲得出来たことが活きてきますよねぇ🤔 イニングイーター、中継ぎが登板せずに済む。去年大量に総入れ替えで離脱したリリーフ陣、ここに保険かけた形での九里獲得🤔さすがに限度はあるけど、多少数人離脱してくれても大丈夫😊その間、怪我人も下で焦らずリハビリに専念できて、無理して早く上に上がってこなくて済むし🤔そうゆうルーティンが出来るのはオリ投手陣の厚みで強み😊
@b.d 8か月 ago 開幕してしばらくまでなんともいえませんわ。先発は数が多いから、いざとなれば第2先発に回せる投手もいますから、先発陣がどれだけイニング食えるかで中継ぎ抑えの負担が決まりますからね。 古田島にしても、高島にしても第二先発できますし、夏ごろになれば本田圭佑と博志もできるかもしれんしね。 やりくりのオプションやプランBは当然監督たち考えてるでしょう。
@砂糖-w2q 8か月 ago 打線(野手)が上がって来るような兆しが見えてきたのに今度は投手の心配事か、、、こせは去年頑張ってくれただけに少々心が痛む。長い目で応援していくしかないですね。小野さんは今年覚醒してくれると嬉しい存在なのかなと思います。ウィンターリーグで良さげだったし、育成で唯一Aスタートでしたし、首脳陣からも期待をされてるんじゃないでしょうか。歳的にも“今年が正念場”ってやつじゃないですか?
@猫大好き-f2h 8か月 ago 前半はルーキー組で東山や片山あたりが去年の古田島ポジションで出てきたりなんやかんや勝ちパ固定しつつその時調子の良い人で運用しつつ後半戦で復活した山崎颯一郎、宇田川、阿部、吉田が大車輪 3連覇してた時のオリックスならこれくらいはやってたかもと思いますが同じことができるかどうかというところでしょうかとりあえずシーズン中の怪我じゃないのがせめてもの救いかなと
@jin1578 8か月 ago 去年全く仕事しなかった山岡がフル回転でやってくれなきゃ厳しいな。小木田もかなり需要になるね。勝ちパにマチャド、ペルドモ、山岡、小木田、ノブ。ビハインドは両本田、ひろし、井口辺りに頑張ってもらって。颯一郎はこの前の紅白戦みた感じだと相当厳しいから、宇田川と颯一郎は期待したらあかんね。
@みやごんごん 8か月 ago 吉田輝星投手や宇田川投手の穴なら『火消し』ということで昨年ファームで『火消し』を担った前佑囲斗投手が一番ハマると思うが、前投手が今年は育成選手というのがネックになっている。支配下昇格枠がわずか4ということで育成選手の支配下昇格の競争を7月まで継続させなければいけないので、7月までは何とか支配下選手の範囲でやりくりしていかないといけない…😅
45 Comments
やっぱ古田島リリーフがいいと思うんだよな
古田島を先発にする利点が今のとこないですね
一番安心できる小木田がもう少し時間かかりそうなのが不安
小野選手の覚醒と小木田選手の復活にかけるしかないかなー。助けてくださいマモさん。
山崎も小木田もちょっと時間かかりそうやし。古田島を先発にする理由がなくなってしまった。
正直不安…
颯一郎も時間かかりそうだし成龍をブルペンに戻してあとどーか?「大丈夫そう?」って問には「大丈夫じゃなさそう」
コタジはセットアッパーやろなぁ
颯一郎が想像よりやばくて少しびっくりしました…同じことの繰り返しで結局今年も1軍に居ない予感がしてしまいました。宇田川も
古田島さんがリリーフだな
権田投手、ルーキーの社会人投手もいけると思うが
古田島を後ろに戻すとか、東松をノブのようにリリーフからで由伸ロードで育てていけばどうかな?
先発は宮城、曽谷、田嶋、ペータ、椋木、九里、エスピ、東。この8人の争いエグい。
権田はプロ入り前の戦績見てるとここでくすぶってるようなタマじゃない
日の目を浴びて欲しい
先発で大成功収める可能性のある古田島を現時点で中継ぎに戻すのは愚策やと個人的に思っちゃう。
古田島を後ろに戻すんじゃなくて、純粋に古田島含め先発競争に負けた人を後ろに回せばいい。東松のようなプロスペクトは抜きにして
もう少し温かくなれば
大丈夫でしょう…
って期待してます✨
先発、中継ぎ、抑え
競い合って決まってほしいですね😁
3連投禁止の中嶋采配でも蓄積疲労でこうなってるのか。
将来的に有望な響ちゃんとかチェン君を思い切って中継ぎで使ってみるのもアリでは?
山岡、小木田の復活度合い次第やな
去年支えてくれた吉田、山田、鈴木、井口の疲労が心配なだけに、去年苦戦した平野、山岡、山崎、宇田川、冨山の復活が必須なんですが心配ですね。小野、権田等の新顔の成長を期待したいですね。
宇田川って離脱したん?
本田仁海頑張れよ~!
中継ぎなら…
やはり小野泰己ですかね。
ちょっと中継ぎで1番
登板が今年ありそうな投手。
輝星くんは欲しくて欲しくてやっと来てもらったのに怪我させたのが申し訳ない😭
宇田川も離脱してるの?
別メニューしてるだけじゃないんですか?
育成にしてしまったけど、前くんが結構良い感じになってると思うんやけど
小木田が完全復活やったら何の心配も要らんねんけどなぁ〜離脱組は焦らずに夏場辺りに皆がヘバッて来た時辺りに間に合ってくれたら最高やけど。。。
中垣さんがいないのが辛いな…
田嶋リリーフになったりしない?
まあ無いだろうけど
ここで九里獲得出来たことが活きてきますよねぇ🤔
イニングイーター、中継ぎが登板せずに済む。
去年大量に総入れ替えで離脱したリリーフ陣、
ここに保険かけた形での九里獲得🤔
さすがに限度はあるけど、多少数人離脱してくれても大丈夫😊
その間、怪我人も下で焦らずリハビリに専念できて、無理して早く上に上がってこなくて済むし🤔
そうゆうルーティンが出来るのはオリ投手陣の厚みで強み😊
開幕してしばらくまでなんともいえませんわ。先発は数が多いから、いざとなれば第2先発に回せる投手もいますから、先発陣がどれだけイニング食えるかで中継ぎ抑えの負担が決まりますからね。
古田島にしても、高島にしても第二先発できますし、夏ごろになれば本田圭佑と博志もできるかもしれんしね。
やりくりのオプションやプランBは当然監督たち考えてるでしょう。
高評価ポチ
打線(野手)が上がって来るような兆しが見えてきたのに今度は投手の心配事か、、、こせは去年頑張ってくれただけに少々心が痛む。長い目で応援していくしかないですね。小野さんは今年覚醒してくれると嬉しい存在なのかなと思います。ウィンターリーグで良さげだったし、育成で唯一Aスタートでしたし、首脳陣からも期待をされてるんじゃないでしょうか。歳的にも“今年が正念場”ってやつじゃないですか?
主婦もマダムも、今年に計算に入れる方があまりに趣味が悪すぎる。元からいると思う方が変。
前半はルーキー組で東山や片山あたりが去年の古田島ポジションで出てきたり
なんやかんや勝ちパ固定しつつその時調子の良い人で運用しつつ
後半戦で復活した山崎颯一郎、宇田川、阿部、吉田が大車輪
3連覇してた時のオリックスならこれくらいはやってたかもと思いますが
同じことができるかどうかというところでしょうか
とりあえずシーズン中の怪我じゃないのがせめてもの救いかなと
逆に言うと枠が空いてるから狙っていって欲しい
小野に頑張ってもらいたい
ど真ん中目掛けて真っ直ぐ投げてれば適当に散って抑えれるはず!
中継ぎはどうとでもなる!
やっぱり先発のほうが痛いな
ENEOS東山もいるし大丈夫だろ
先発は寺西に期待、あれほど完成度高いとはな
ケイスケホンダ、宇田川、颯一朗はずっとボールの状態よくないので不安。吉田はボールの状態はよく見えただけに残念。
平野や宮西に調整方法を学んでくれ
去年全く仕事しなかった山岡がフル回転でやってくれなきゃ厳しいな。
小木田もかなり需要になるね。
勝ちパにマチャド、ペルドモ、山岡、小木田、ノブ。
ビハインドは両本田、ひろし、井口辺りに頑張ってもらって。
颯一郎はこの前の紅白戦みた感じだと相当厳しいから、宇田川と颯一郎は期待したらあかんね。
吉田輝星投手や宇田川投手の穴なら『火消し』ということで昨年ファームで『火消し』を担った前佑囲斗投手が一番ハマると思うが、前投手が今年は育成選手というのがネックになっている。支配下昇格枠がわずか4ということで育成選手の支配下昇格の競争を7月まで継続させなければいけないので、7月までは何とか支配下選手の範囲でやりくりしていかないといけない…😅
輝星がいない間は新しいリリーフお試し期間になりそう。
宇田川は2022,23のように7月あたりに帰ってきてくれれば。
それより颯一郎は投げれるんか…?
颯一郎はこれだけ投げ方を見失っているのであれば当面一軍で投げそうに無いので一旦育成選手になってもらってきちんと再生に取り組んだ方が良かったかも…😅
昨夜報道ステーションで川瀬をやってましたがどうでしょうかね。最近テレビでも若手を取り上げられてるので彼らに期待するしかないですね。
中継ぎ厳しいなあ😥
うーん