中日ドラゴンズ、新外国人選手達の本物の能力値が見えてきた件!

楽曲提供 株式会社 光サプライズ

30 Comments

  1. ウォルターズはライブ配信のブルペン投球見ても全然荒れてない。
    全然力入れていないように見えて155キロ出したのはかなりの逸材かもしれない。
    マラーが小笠原以上でウォルターズが福谷以上

  2. ボスラーはちょいキツいと思う。
    よくて50試合.245 2本 27打点くらい

  3. マラーは器用だけど右打者は打ちやすそう。ボスラーは変に考えずに振り回してほしい。

  4. ボスラーはオープン戦の三振率を見てから判断したい。
    マラーは結構期待出来そうだね。

  5. ボスラーは多分無理、マラーはクイック次第で2桁投手なる、ウォルターズは伸び代しかないけど今年即戦力としては期待できない

  6. ボスラーはインハイちょっと嫌そうにしていたが、割と我慢出来ているので即効性の起爆剤ではないかもだけど、酷く使えないということはないんじゃないか

  7. 戦力は整ってきた感じですね。
    それをいかに得点につなげられるか、僅差をものに出来るかが課題になりそう。

  8. 今の中日は6番に1年目ノイジー位の成績出せる外国人を固定できるのが理想だと思う

  9. はっきり言って、この3人は使えないって。よく○○の再来とか、○○より上だって言うけど、当たりって外国人が中日の場合ウッズまで戻らないと優良助っ人が居ない

  10. いまは選手達をふるいにかけている時期。
    中日ファンももっといろんな
    選手を見たほうがいい。
    全員がチームの主役になれる
    可能性がある

  11. .260 10本 打点40というカリステのラインをボスラー鵜飼ブライトが超えてくると良いけどね
    結局レフトにカリステか給料払ってるから仕方なく大島にチャンス与えたりで終わりそうな気もする

  12. 典型的なプルヒに徹して低めを打つ事で打球速度を稼ぐタイプだからホームランはツボに入ったらくらいの期待値が良さそう
    ガーバーよりは球見れるだろうけど左に弱くてスライダー系も不得意だから中田とプラトーンが現実的なんじゃないかと思う

  13. 最近は、どこも来日していきなり30HRとか活躍する助っ人外国人いなくなったな
    投手はともかく、野手は厳しいかも

Write A Comment