2024年シーズンは2年連続最下位からの脱出を目指す日本ハム。
その中軸として期待されているのがアリエル・マルティネスです。
▼おすすめ動画
________________________________
※当チャンネルは誹謗中傷や著作権の侵害を目的として運営はしてません。
動画使用している素材の一部は引用であり、選手や球団の著作権を侵害する目的で動画作成は一切しておりません。
動画内容の説明にあたり、内容を分かりやすくお伝えするべく使用しています。
プロ野球選手や監督、コーチ、関係者の皆様をリスペクトしてますが、ナレーションが不自然になるため敬称を省略しております。
また当チャンネルに掲載されているコンテンツはオリジナル動画であり、著作権法、関連条約・法律で保護されています。
権利者の許可なく、複製または転用することは法律で禁止されています。
________________________________
38 Comments
自由契約と言ってもクビじゃないからな
チームの方針が理解できないと言って自ら出た
キューバの了解も必要だし
本当にそうですね✨人として尊敬します。
メジャー経験もあるし外国人選手の扱いも新庄は慣れてるのも大きい😊
打率1割を切っていますが?
全然覚醒はしてないよね笑ピッチャーがビビってフォオボールが多いだけじゃん
今年も捕手させてあげれば打率上がると思うんだけどな~…捕手の時によく打つマルちゃん(((uдu)ゥンゥン
現在、打撃の調子がイマイチ上がらないのは
キャッチャーやらせてもらえてないからか?!
新庄さんは、本職であるプロの監督としては、何もない。マルチネスの件も、中日のチ -ム編成で本人との意見の違いによるもので、監督の力というより、本人の努力なのでは? 11:59 11:59
ちゃんと選手を見抜く力が新庄監督にあるからチームに必要な場面で使えるので選手も光る✨😊
いや、今年全然打ってないのに何を言ってるのか。
マルチャン頑張って(・o・)
なんであの成績で4番固定されてるんや…
中日ファンの前ではパフォーマンスを封印するマルティネス
vs
ブーイングを飛ばしてきた西武ファンの前でも容赦なくどすこいかます山川
どこで差がついたのか
新庄が名将?無い無い😂😂でも新庄が監督なら選手は楽しそう
言うほど中日ではダメだったか?
ハムファン的には活躍してたけど守備につきたいから日ハムに来たって認識だよ
中日はキャッチャーもファーストも埋まってたからじゃないの?
貴重なお話し有り難うございます、
素晴らしい選手です、
チャンネル登録させて貰ってますので
次回も楽しみにしています♪
本日唯一の貴重なヒット打ってるし
昨日はタイムリーにファインプレー
最近は今年は(4番)ファーストでの起用が多い感じだけど
またキャッチャーしてる姿も見たい!
うちのボスが名将かどうかは分からないけどw…
とりあえずアリエルが真摯に努力して実を結んだタイミングがちょうどファイターズ移籍と被ったんだと思う。
外国人の先発ピッチャーが出てきたら輝くだろうな
中日でもそこそこ活躍していたが、中日のスタッフの問題。オールスターでの出場も快挙だ。
得点圏打率は高いよね。
チームの勝利に貢献してるんじゃないかな。
出場機会が増えているだけで、覚醒している印象はない。中日時代からこれくらいは普通にこなしそうだった。下手すぎる外野守備と本人希望の捕手がネックになって出場機会がなさ過ぎた。郡司選手も含めてDHあるリーグだから生きただけで新庄監督がってのは違うだろう。欲しがらなければ始まらないので、その点においては功績かもしれないか。
キャッチーやらせてくれないなら出ていかれそう
今では日ハムには欠かせない選手となり外国人投手とのバッテリーでは物凄く相性よく大好きな選手の1人となりました。
外国人キャッチャーって、昔巨人にいた 呂 明賜 はスタメンマスクは無かったっけ?
来月中日と交流戦があるけどエスコンのグランドの特長は全てこの選手が知っている
キャッチー争いがかねつしてるね
2:15 OPSって、元ネタは「出塁率と長打率」の2つを加算したものだけど、
加算された時点で、もう「率」じゃなくなるんだよ。 だから何割何分何厘 とかじゃないんだよな。
今の方が圧倒的にオーラある
「お世話になった人たちの前で『イェイ』はできない」……全くもってその通りだと思います
どっかの丸や山川にも見習ってほしいね〜(^^)
中日は昔のダイエーのように出した選手に活躍されててウケる
出したらダメな選手ばっかり
こんなキャッチャーよそに何人いるか考えれば分かる
レギュラーに、いつでも捕手もできる、マルちゃんといきなり郡司がいて、伏見、清水が控えにいる、捕手充実球団。これは逆に伏見の他のポジションとかもあり得そうね
ここまで移籍してきた選手が軒並み活躍するって、古巣の体質もあるだろうけど、新庄監督とか、首脳陣のモチベーションアップやら期待感底上げが大きいのはもちろんのこと、エスコンの施設の充実とか、北海道の食事の美味しさとか、札幌や福岡に転勤したサラリーマンみたいなとこもあるのかなw
立浪はバカだね!
そこはジンギスカンのお陰って言えよ
新庄は糸井がピッチャー時代から野手やればと伝えてたぐらい目利きができるからな。郡司も出しちゃうし勿体ないな。
クリスみたいで好き