#バスケットボール男子日本代表 #AKATSUKIJAPAN #八村塁 #渡邊雄太 #河村勇輝 #富永啓生 #ホーキンソン #NBA #ケビンデュラント #馬瓜エブリン

15 Comments

  1. 全然わかっていないね!!バスケわかる人なら、ここまで日本が強くなった!エブリンは、好きだけど、今回はやれてなかったのは、確か!!立場では、あの発言は仕方ない。見ていてエブリンはじめやれてなかった!

  2. 協会と現場のズレは昔から。馬瓜さんの意見は正しいと思う。上は責任取らない。直接言うと握り潰される。だからSNSは当然の権利で、それを批判するんであれば法律でも作ればいい。

  3. エブリンは仲間を傷つけられて、日本女子バスケの努力を否定された事に、無視出来なかっただけじゃないの?
    私はエブリンのその勇気を指示します

  4. まぁ東野さん?余計な一言にカチンときたんだろうね!前回銀だから今回も取れるという程甘くないよね?
    日々レベルが上がってるのだから!それはバスケを知ってる人はわかってるよ!胸はって良い!
    スピード感がなかった?そんな曖昧な見解笑えるわ!!サイズ的に厳しいから3Pで補ってタイトなディフェンスで守って、良く走ってたと思うし、それでもサイズの差は明らかで大きかった!3Pの確率なんて、シーズン通しても40パー超えりゃ御の字だから入らん時もあるさ!それをね云っても仕方が無い!もっとね着目点はある!余計なことまで話してしまう人の失言で、だったらお前がやってみろ!っての!少なくとも選手を守る事が上に立つ人間の責任だと思うし、それを選手に押し付けるなんて、パワハラ上司の職権乱用!恥ずかしいよね!

  5. 日本に縁のない帰化選手ばっかり集めて試合に勝っても意味がないし応援したくならんが……

  6. バスケ組織が腐敗しているのは男子バスケリーグが2つ存在していた時から言われていたし、世論を味方につけなければ揉み消すような組織体質なんでしょ。

  7. どっちもどっちやろ。
    エブリンも言えるんなら本人に直接言うた方が良いに決まってるし、試合の結果をコーチに責任を取らせるのもアカンし、選手の人材より、NBAみたいにスキルコーチとかそういうトレーナーがどれだけ居るかはわからんけど、居ないならそういう人材を連れて来るのが先。

  8. この程度で永久追放はありえんだろ。発信がSNSのどこが悪いんやら。要するに協会側の内部事情を外部に知られたくないだけじゃないの!

  9. 技術委員長という立場であれば、求められた結果が出ていない以上、何がどう悪かったのか?を説明する義務がある。それは当然、バイネームで批判することは当然含まれる。プロ選手としてそれは甘んじて受けるべきだと思う。

  10. 東野、、、
    思っても良い。思想は自由だ。
    ただ、言葉にするのは責任の塊だ。

    オリンピックがビジネスになれば
    本末転倒。ありえない。
    見る側はビジネスが絡んだら面白くないんだよ。

  11. エブリン選手だけでなく、最前線で戦っている選手達の意見をまともに聞かない、聞こうとしない協会側に責任があると思うわ! 選手はマシンじゃないからな! 調子いい時、悪い時があって当たり前やろ!!

Write A Comment