今回は中日を3年連続最下位に導いてしまった
『立浪ドラゴンズの3年間』
について語って行きたいと思います。
期待の就任、若手のブレイク、衝撃のトレード
亡命、まさかの大金星、グラウンド外で起きた騒動など
濃密な立浪ドラゴンズの3年間で起こった出来事についてまとめながら紹介して行きますので
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
0:47 復権へ立浪出陣
4:09 課題と手応えの2022
10:11 絶望の2023
24:31 終焉へ向かった2024
——————————————————————————
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
47 Comments
今の中日なんて、誰がやっても再開やろ。
中日の黒歴史だろうな、間違いなく。立浪さん口数少ないのに失言が多い。いっそ喋らなきゃいい。
ドラゴンズは、監督が悪いのではなく選手のレベルが低すぎる。スカウティングが弱い。
立浪じゃなくていいが一度3年じゃなくて10年くらい任せてみては
「絶対~」が口癖の立浪氏。
自身こそが絶対正義。
自身の信念に合わない選手とコーチは即粛清。
正に帝王。
支配欲が強すぎた。
裸の王様。
立浪氏の支配欲はこの3年間で満たされたかもしれないが求心力は皆無。
どれだけ相手に対して真摯に向き合い潜在能力を引き出す事ができる上司が一流だと思う。
題目から逸れてしまうが来期以降指揮を執る井上監督は立浪氏と真逆の監督だと思う。
明るい未来しか見えない。
細川結構打ったのに総得点これだけってどんだけ打ててねえんだよ
全回サイコー
アリエルは自分から出ていったんですよ😅
先発投手が崩壊してたのは仕方ないとして、なんで2年かけて育てた若手使わないで他球団から引っ張ってきた選手使ってんのか意味不明だった
その上負けるし
ジャリエルにはホントにヤラれたよ。開幕直前はイカンやろ
見事に5位では終わらんかったな中日。
来年はどんな迷言が生まれるかなぁ
もちろん立浪さんに責任大だが、やはり元凶は球団と親会社だろう
落合監督時代にいくらチームが優勝しても大したメリットが見込めない
どころか年俸の高騰で寧ろ赤字になってしまうので
もう優勝などしなくてよろしい!収益あるなら万年最下位でも構わん!
ってなってしまったのだろう
球団としては、レジェンドの立浪が監督をする頃に黄金期にしたいと思っていたはず。
だから落合政権後、高齢化していた選手層を一新しようとした。
しかし上手くいかず、ついに投打ともにチームの顔になる様な日本人選手が居なくなってしまった。
谷繁、森繁、与田にある程度、選手層を揃えてもらうつもりだったが小粒な選手しか育たず、そうこうしているうちに年月ばかりが経過してしまい、陣営も、
「そろそろ立浪に監督をさせないと。ワンチャン、なんとかなるだろ」って感じで立浪を監督にさせたんじゃないかな?。
冷静に考えても、細川が当たったのは奇跡的・・
中日は昔から「放出した打者が活躍する」ってのがあるよね。動画に出てきた京田、マルティネス、阿部より前はブライアント、鳥越の例もあるし・・堂上や根尾などをドラフトで勝ち取っても・・育て方が間違ってるような・・
とふり返れた動画でした
<特に印象に残ったこと>
龍空の不発
中田の不発
近藤の62球
米騒動
10敗カルテット
ストレスか?落合ヘッドの顔が土のような色になったこと
立浪の贔屓クソ起用
福留
加藤匠馬
中田
中島
ロドリゲス
こいつらをそれなりの出場機会でちゃんと干してたら、それなりに強かった
再生速度1.75倍で視聴するとリズムがよく笑えた。
ドラフトの「お下がりください」も入れて欲しかった笑
立浪さんはコーチ、二軍監督の経験を踏ませるべきだった。
同じくパ・リーグで2022年に新監督となり、2年連続で最下位となった日ハム(新庄監督)との対比もあって、正直プロ野球に詳しくない人間の目から見ると余計に悪いところばかりが目立つ監督だったなあという印象です。
日ハムの方は2024年シーズンに期は熟したとばかりに大躍進を見せましたが、中日は井上新監督のもとで大躍進できそうでしょうか。
ガラガラの倉庫だったバンテリンを満員にしたんだからエンターテイメントとしては素晴らしいし、良いピッチャーも沢山居るから来年は3位になるかもよ、ベイスターズファンだけど変な形で日本一になったし来年はバウアーも帰ってくるけど
優勝は無理だと思ってる
サッカーも野球も取り上げているとかハイスペックすぎる休んでくれ
立浪の指導に定評があるなんて話は初めて聞いたわ(笑)
就任時に「投手が8割」と言っていた時点で絶望的に野球観が古い。
それは90年代の事。今は打たないと勝てない時代。
頭の中が約20年間に渡ってアップデートされていない。
引退してから何もしてこないで遊んでたんだろう。
中日ファンの苦悩を30分で語るには短すぎる
虎ファンやけど中日のチャンテ好きやで
結果が全てよ
無能は、何をやっても無能なんだよ!
記録尽くしの3年間やったな
おもろ
ちうにちは負けても話題になってバンテリンに客が入ってるだけまだいい。白ネコは負けても大して話題にならない。
最後の最後にかつて「戦う顔をしていない」って試合中にも関わらず追い出し、自分が最初に切り捨てた京田に点を取られて有終の美を飾れなかったの、凄い皮肉というか因果を感じた。
立浪はPLの監督したほうが良かったんちゃう?
難と化します
本拠地を岐阜長良川球場にすれば良いんじゃね?
誰に対しての「悪夢」「悲劇」なの
3年連続最下位でも推定3億の報酬はもらえる無能ではないよね?
ホンマ辞めてくれてありがとう!
立浪は就任時、スタッフ構成の時点で失敗の道を歩いてたと思う。
もう、片岡を指名した時点で僕は、「もう、中日はない」と思いました。
僕は阪神ファンですが、片岡には選手潰されて散々やられたと思ってます。
今年は4月だけ夢見させてくれたよ…
立浪は現役のキャンプのホテルにデリヘル頼んで、その時にやばい薬のお香を炊いて、女性が告発して大問題になったのに何故選んだんだろ。後、ロッカールームで谷繁が後輩に悪ふざけして、後輩に敬語使って止めてくださいと後輩に言われてた時に立浪が入ってきたので、後輩は慌ててロッカー出ていった伝説持ち。
野手の潜在能力を見抜く能力は確実にあった。
立浪監督が関与したドラフトで取った野手陣…
村松、山浅、浜、田中、福永、樋口
津田、辻󠄀本、加藤竜馬、日渡、尾田、川上
さぁ何人が戦力になるでしょうね
仁村徹と朝倉健太のせいや!
阿部京田アリエルいても最下位だったわけで放出したことが無駄だったわけではない
新庄みたいに1年目は優勝は狙わないとか言ってたら変わってかも
大谷 3割 30本 30盗塁 トリプルスリー達成 !
立浪 6位 6位 6位 トリプルシックス達成!
完璧に妄想で悪いけど
時代は変わってるのに
昔の
上の人間は絶対みたいな
古い考えが変える事ができず
選手達もやりづらすぎて縮こまったプレーして
結果最下位なんじゃ無いのかな?
立浪はそれで良かったかも知れないけど
やっぱりメンタルは大事だよ
それを証明してるのが新庄だよね
最初の戦力ならある意味3年最下位はしかたないとは思うけど
やることなすとこチグハグで内容が悪すぎた
彼は経験を積んだんだろうが、そこに起こったことが許せるかどうかというと…
良くない事をした後にチームが強くなることは当然で、でもそれは過去を見て改善しようとした時に起こる現象。
急に強くなるとかあり得ないんだよね。ただそう見えるだけなんだなと。
666ですからしょうがないです