セ・リーグはベイスターズ、パ・リーグはホークスがCSを勝ち抜き、
両チームの日本シリーズとなった、2024年のプロ野球。

戒めのFAをしたあの選手が、まさかの古巣相手に満塁ホームランを2本も放ち、
球場からは大ブーイングが起きたこともありました。

そして、誰も予想だにしなかったある人物の始球式でのハプニング。
さらに、あるチームのエースは、まさかの11連敗という不名誉な記録も。
大型FA選手の動向から、まさかの監督解任劇まで、プロ野球界は激動の渦の中に。
この動画を見れば、2024年のプロ野球のすべてがわかります。
それでは、2024年の激動のシーズンを、一緒に振り返っていきましょう!

長い期間を1本の動画にまとめているため、フォーカスしている選手や事柄に偏りがあり、
投稿者の個人的な見解が多く含まれていることをご容赦ください。

★関連動画
期待はずれの『移籍』!活躍できなかった移籍先の舞台裏を明かす!

お金はだすけど勝てない!『楽天の弱さ』を徹底解説!

なぜ勝てなくなってしまった?巨人が弱い理由を徹底解説!

★このチャンネルについて
日本プロ野球を日本一詳しく解説することを目標にしています。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!

また選手の呼び方ですが、最初はフルネーム、2回目以降は呼び捨てで
呼ばせていただいています。
しかし、選手への敬意を欠いているわけではありません。
動画として聞きやすいようにこのようにさせていただいています。

★INDEX
0:00 オープニング
0:47 開幕前
5:27 前半戦
11:24 後半戦
17:14 ストーブリーグ
_______________________

【動画内容について】
本動画で使用している素材はあくまで解説のための「引用」であり、
著作権を侵害する目的は一切ございません。

また、本動画は誹謗中傷を目的とした意図はありません。

#プロ野球 #野球 #東京読売巨人軍

33 Comments

  1. 長岡の打撃開眼が今年1番印象に残ったことやな。
    去年よりかは全然希望が見えたシーズンではあった。

  2. もうホークスさん、無得点イニング数の総仕上げとしてノーヒットノーランプレゼントしちまえよ

  3. 今永選手も山本由伸選手も、アメリカで活躍していて良かったですよね。今オフ移籍の2人も、上手くいくのでは? オリックスは投手陣の流出過多で成績に響いたようです(MLB行き1名国内FA1名人的補償1名)。

  4. 清宮覚醒以上に覚醒してハムをシーズン2位に導いたのは、レイエスやろって思う。

    レイエスの活躍がなかったら、2位って順位にはならなかったと思う。

    清宮,レイエスでクリーンナップを固定出来たのが大きすぎた

  5. 「5位に終わるチームじゃない」という立浪監督の有言実行を果たしての勇退、見事でした
    落合も呆れとったわ😂

  6. 小郷の交流戦躍動は去年の阪神戦から作られた物語って感じがする。
    去年コッブのライトHRで救われる→今年はコッブがランナーにいて同じようなライトHRで逆転ツーランをかます。

  7. カスティーヨなんて先発うちにいたか??? と思ったらロッテやんけ!

  8. こういう振り返り総括助かる つーか楽天って契約破棄多すぎて法律で勝てるならなんでもやる契約してはいけない企業の代表じゃね?こえー
    佐野は広島中日西武あたりがオファーするって聞くけど 広島は佐野取らないと思うわ

  9. 山川が犯罪まがいの事したのに
    あれって言う間にソフトバンクでプレーしてんのが
    なんか解せない

  10. 今年のセリーグ総括
    全てが強かったが短期決戦がダメだったジャイアンツ
    全てにおいて惜しかったタイガース
    守備はお察しレベルだが打撃と短期決戦での強さが凄かったベイスターズ
    新井バフ、週ベの呪いなど選手以外の要因に左右され続けたカープ
    打撃は凄いが投手が壊滅的だったスワローズ
    案の定だったドラゴンズ

  11. 開幕前に解説者が中田翔を2割5分20本は行けるとか言ってて今のプロ野球舐めとるんかと思ったわ
    たまに監督でも居るけどベテラン選手への印象が全盛期のままで止まってて試合見てないのバレバレなんだよな

Write A Comment