試合結果はコチラ
⇒https://www.youtube.com/watch?v=ioiFDeRy-NA

40 Comments

  1. 周東の走塁はもちろんすごいけどホークスはどんな選手であろうと絶対振り逃げは走る。凡事徹底ができているのも強いチームの証。これからも応援します!

  2. コレ、キャッチャーは一塁に投げる前
    ちゃんと周選手を見て目でけん制していました。
    なのであれで走るとは思わないでしょうね。

  3. マッチの『足でもぎ取った一点』というコメントに納得しました😊
    周東くんすごい👏

  4. 守備側から見たら「勘弁してくれよ〜」って感じですね😅

  5. 敵は、😱うるさいランナーや 手に負えない覚悟しているでしょうね

  6. 三振振り逃げで三塁に進塁できたのは地味に革命的だと思ってる、できる戦略の幅がぐっと広がったのでは

  7. 足が速いのもちろんなんだけど、技術とか思いっきりの良さとかセンスとか色々すごくて手に負えんな…

  8. ホークスメンバーのすごいところは、ゴロでもちゃんと一塁に走る、少しの隙も見逃さないこと。

  9. キャッチャー精一杯か?
    目で見た後だいぶゆっくり投げてるけど

  10. 同じ1点でもソロホームランよりこの方が相手投手・野手に与える精神的なダメージは大きいだろうなぁ。

  11. 2塁振り逃げorサードゴロで一塁送球間は足速くなくても3塁に進める
    守備はよっぽど対策できてないとお手上げ🤷🏻‍♀️

  12. 塁間に挟まれても逃げ切ってしまったり、牽制で誘い出されてしまっても先の塁に行けてしまったり…
    どうしてそうなった?と言う事を起こしてしまう。守備側は周東が出塁しただけで緊張感半端ないだろうな。それでまたミスが誘発されたりする。
    相手にとっては非常に厄介な選手だよ。

  13. ちなみに周東選手の3塁進塁は記録は何になるんだ?振り逃げの後だから盗塁はつかないんだっけ

Write A Comment