フクベリーの鉢増しをしました。ピートモスは乾くと水を吸わなくなります。そこで今までは赤玉土などを2割ほど混ぜていたのですが、強力な助っ人がやってきました。それはオーシャン貿易さんが輸入するオーストラリアの砂漠地帯で考えられたサチュライドという製品です。1リットルに2g混ぜるだけで表面活性剤が働きたちまち吸水してくれます。もちろんピートモス以外の野菜の培養土でも大活躍です。さらに詳しくは動画に入れたパンフレット内のQRコードからも見にいけます。

5 Comments

  1. ピートモス用土が乾燥すると撥水して吸水しなくなる様子が、根鉢をバケツの水に浮かべてよく分かります。鉢植での水捌けと乾燥防止に苦心する用土調整に、有益な情報有り難うございます。

  2. 他のYouTube動画でも「サチュライド」紹介していました。撥水するブルーベリー根鉢に少量投入するだけで、重さを比較すると劇的に浸水する様子が分かります。
    YouTube:【サチュライド】オーシャン貿易 持続性透水剤 ブルーベリー苗木 ブルーベリー

  3. 種蒔き倍土にもサチュライド投入されていますが、種発芽の親和性(発根細胞と倍土の密着性)が良くなるからなのでしょうか。

Write A Comment