▶チャンネル登録はこちら https://goo.gl/x8srV1
ーーーーーーーーーーーーーーー
2021年7月6日|スプリングトーナメント2021
電気通信大学 vs 東海大学
3 -【1Q】- 50
2 -【2Q】- 48
11 -【3Q】- 53
4 -【1Q】- 45
ーーーーーーーーーーーーーーー
▶最新情報や撮影の裏側はツイッターで!
<@CSPark_JP> https://twitter.com/CSPark_JP
▶CSParkのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/cspark_jp/
▶︎CSPark公式オンラインストア!
https://cspark.base.shop/
#CSPark #大学バスケ
49 Comments
明らかに電通大は心折れてやる気無くしてるよね。最後まで全力で諦めてないみたいなコメントは違うかと。
なんか超弱小中学のバスケ部でPGのレギュラーに選ばれて、はじめての公式戦かなんかで、ボールを前のコートに運ぶことさえほとんどさせてもらえなかったときのトラウマを思い出したなぁw 他のメンバーがボール触る前に、ぜーんぶ自分がとられて終わるやつ。きつかった。
相手が。。
黒子のバスケのよーだ、
相手やる気失せてるやん
予想してたコメ欄と違ってびっくりした
電気通信のセンター暇だろうな〜全部プレーが前で完結しちゃうし
どんなに点差がつこうと一切手を緩めない東海大にスポーツマンシップを感じた
電通大も最後までよく戦った
相手がずっと手を抜かないからこの20点はとても誇らしいだろうな
高校バスケ地区大2回戦レベルvsインカレ王者
電通大も決して基礎ができてない訳ではないし、運動能力もガッツもある。実力だけが違いすぎてるだけで。
ナイス
社会に出たらもっと辛いことあるから。
容赦ないな。
大学バスケOBだが
普通にダンクするチームとか
関東1部2部しかないよ。
神奈川リーグだと、東海大は別格!
2軍以下が試合してたかな。
大学に来ている目的が違うからね
手を抜くのは相手にとって最も屈辱的な行為。
後半に控えを出すのは仕方ないが、日本のスポーツにおいて礼儀を弁える姿勢が素晴らしい。徹底的に叩き潰すのが最上位の礼儀だと思う。
電気通信大学のポイントガードのターンオーバーが多すぎるな
あ
電気大の方のプレイも1つでもいいから写して欲しい
は、ははワイらの弱小校は西山に約200点差つけられたよ…
高校3年の球技大会で、未経験者のインキャチームでバスケをやって、1年の経験者チームに50点差で負けたトラウマ思い出した。
話にならない
頭の偏差値は電気通信が高いのだ
これ電通大の方はYouTubeにあげるのをokしたのかな?
偏差値ではボロ勝ちだからセーフ
逆にどうやって20点取ったのか気になる
偏差値は雲泥の差
電通大バスケ部OBです
嘘です
大学バスケでもこんなに差がつくんやね…
たまたままたおすすめに出てきたけどホントメンツえぐいよな😱
今ではスタメンみんなプロだもん
プロが小鹿いじめんなよ
こうゆう試合が1番疲れる
ただのイジメ
手を抜かないで最後まで本気で試合してるのがいいよね
リアル黒子のバスケみたいになっちゃってる
ドリブルもまともにできない電通大。小学生レベルで草
どゆこと?笑
手抜かずにやってるのも最後まで全力で東海に向かってくのも両チームかっこいい。俺なら1ピリ5分で泣いてる。
東海大が湘北みたい
関東5部と1部だから圧倒的な実力差あるのに、ああやって最後まで諦めずにやっているところにすごく好印象。
こんな試合されたらバスケ部辞めると思う。自分ならり
キツイかもしれんけどこれだけの差があっても最後まで気を抜かない両者はすごいと思うし相手へのリスペクトを感じる。
電通大のガードはあの河村勇輝とやったことあるんだぜ!って胸張って良いと思う!
196点で現時点で196万回再生されてるの凄
最後までよく頑張った。
電通大の得点シーンも載せろよ
ほぼ初心者みたいなやつが河村にディフェンスされるの可哀想すぎる
高校時代弱小チームだった自分、県ベスト4みたいな強豪校とやって100点差つけられたの思い出した。ぎりチーム組める位の部員しかいなくて、点差ついた時点で相手が5人全員メンバー入れ替えて来た時の絶望感ったらなかった。でも真面目に練習してたし体力にはそこそこ自信があったから走り負けだけばしてなかった自負がある。そこだけで保ってた。
よく20点とれたよね
このスコアはスポーツマンシップの無さを示すだけ