新米が出回り始めまして、米の在庫はあるのですが値段が高い状態に。これまでの約2倍という声も聞こえてきます。

日本の主食である米が、なぜこのような状態なのか? 米の価格を取材しました。(報告:松田亘哲記者)
「こちらのスーパーでは、新米のシールが貼られた米が多く並んでいます。しかし比較的割安なブレンド米は売り切れています」

22日に訪ねたのは名古屋市千種区のスーパー、サンエース春岡店。

(買い物客)
「スーパーに行くと(米の値段が高くて)ちょっと痛いなと」
「(米の値段は)上がっている。でも(米は)必要だし、パンばかり食べないし」この夏「令和の米騒動」が全国的に起きましたが、9月末頃から新米も順調に入荷されており、米不足に関しては当初に抱いていた心配は払拭されているといいます。
しかし…。

(サンエース 商品本部長 宮下裕基さん)
「去年と比較して、米の相場が大変高くなっている。(米の値段は)初めは2割ほど上がっていたが、今だと2倍近く上がっている」

ブランド米より値段が安い「ブレンド米」が人気に

このスーパーでは22日の「富山産コシヒカリ」の値段が5キロで税込み3435円。
この数字は去年の約2倍で高止まりが続いています。

つまり、去年は同じ値段で10キロ買えていたコシヒカリが、今は5キロしか買えないというわけです。
このため…。

(サンエース 商品本部長 宮下裕基さん)
「5キロや2キロの米をお買い求めになるお客さんの割合が増えている」さらに、ブランド米より値段の比較的安いブレンド米を買い求める客も増えていて、ブレンド米の棚は空っぽに。

ちなみに、このスーパーのブレンド米5キロの先週1週間の販売数量は、去年の同じ時期に比べて4.7倍にもなったといいます。

では、この先、店頭の米の値段がどうなっていくのかうかがうと。

(サンエース 商品本部長 宮下裕基さん)
「『まだ上がる』という話もあるし、『高止まりになっている』という話も。
まだ、はっきりした答えは見えていない」 

仕入れ値が高騰…「こんな値段は初めて」

農林水産省が10月18日に発表した、2024年産の米の9月の「相対取引価格」、JAグループなどの集荷業者が卸売業者に販売する価格は、全銘柄平均で玄米60キログラムあたり2万2700円でした。

これは前年の同じ月と比べ7409円もプラスとなり、現行の調査を開始した2006年産以降、2万円を超えたのは初めてで過去最高となっています。

農水省は資材価格の高騰や、この夏にスーパーでコメが品薄になるなど、需給が引き締まり、新米の集荷競争が起きたことが要因だと分析しています。

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1504730

20 Comments

  1. 今日米を10キロ買ったのですが、5,500円から6,900円と一気に1,400値上げしてて驚きました😅

  2. 消費者が馬鹿みたいに買いだめした結果だからな。はっきり言って自業自得。

  3. 株主優待で米を選択して良かった~!選択した時点では米不足前だったけど、10kgあれば当分もつだろ!

  4. 米なんて食わなくても生きていけるわ。米を意地でも買う奴って何なんだろう?。こんな炭水化物ばっか食ってたら、肥満、中性脂肪高値なんかなって、動脈硬化が進行し、心筋梗塞、脳梗塞に一直線だぞ。

  5. 米2倍でも農家は全然足りないぞ!3倍でなんとか良いかな。4倍になれば儲かるなぁ!今までがバーゲンどころじゃなく奴隷のような仕事させられてたレベルの価格!なんか高くて大変だーみたいな報道ヤメロよ!これでもまだまだ安いです!と報道しろ!実際安いんだから!

  6. 一日2食でも太り気味なので、一日1食にしようかなと考えています。健康のためにダイエット🎉

  7. パッケージと金額が同じでも去年の生産年月日の日付刻印された商品が紛れ込んでるから要注意!

  8. 値上げされるとわかっていたので安い時に300キロ買いだめしまくったが、味が変わるといわれショック😅 インフレこわ~いが勝ったのでした😂

  9. メディアが騒ぎ過ぎだよ
     コメについて、価格が高いなんて、すぐ、元に戻るよ
     新米の時期は3ケ月で終わりますよ

Write A Comment