今回は、監督・井口がチームの大改革を進めていた
2018年から2022年のロッテを振り返りたいと思います。
就任中は惜しくも優勝という最高の結果は得られませんでしたが
井口がロッテに残した功績を知ることができる内容となっていますので
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
0:46 崩壊したロッテと井口の大改革
6:10 初の退場処分を受けた2年目
12:08 13年ぶりの2位
17:51 あと一歩
25:10 続投を信じた5年目
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
39 Comments
ロッテは、優勝できる!!
今の吉井監督は井口監督同様素晴らしい監督ではありませんか?去年は80億の補強を行い優勝が当たり前と言われたホークスを追い抜き2位になり、石井一久氏が選手を揃えてAクラス入り候補の楽天を退け3位になり、史上最低の親会社西武HDと埼玉の恥に危機感を持たせるという戒め穂高でも出来なかった事を成し遂げた吉井監督はもっと賞賛されるべきです。
佐々木?
2017年の最悪なロッテから数年で立ち直れたのは井口本人と井口が外部から連れてきたコーチ陣のおかげだと思ってます、特にホークス色の鳥越さん招聘が大きかったと思います。
そして2024年の最弱西武が今オフにこのロッテの時みたいに鳥越さん含む外部からのコーチ招聘してる……
ロッテの動画投稿ありがとうございます。僕は正直ロッテファン歴19年ですが、本当に素晴らしい監督はボビー・バレンタインさんと井口資仁さんだけです。現状のロッテは井口さんの意志を全てひっくり返す改革をしています。特に奨吾の三塁へ再コンバートは正直失敗としか言えません。奨吾二塁は井口さんが監督になってから断行されたもので、捕球能力が秀でてたけど肩の弱さと送球の課題があったために二塁へコンバートされました。そのおかげで19、21、23ゴールデングラブ賞、21はベストナインでした。さらに髙部、荻野、小川、友杉、恭大、岡、康士朗さんとこんなに機動力があるのに、吉井さんのバーターで来た侍ジャパンコーチ(笑)の金子誠のせいで機動力は完全に抑えられ、守備軽視、投手崩壊が顕著に見られました。失策数はパ・リーグで3位、盗塁成功率は8割りですが、盗塁数が64と最下位のオリックスよりひとつだけ多いという結果。打率、出塁率、安打数こそ今季2位、本塁打数も3位ですが、全てポランコとソトのおかげですし、併殺打はパ・リーグトップの105。ちなみに日本人本塁打数最高は岡の7本です。吉井さんは育成能力は良いのですが、采配となると活躍してもベンチ、勝ちパ構築せずにふざけた継投、選手を後半にしても温存、試合を捨てる継投が目立ちました。投手運用良いとか言われてますが、今季防御率パ・リーグ5位、先発も5位、救援も5位です。これらのことは私動画にしますが本当に酷い有様です。2025プロジェクトどうなるかファンでしかないです。長文失礼しました。お詫びにスパチャします。
井口さんロッテを建て直してくれてありがとうございます。またどこかで監督して欲しいですね。
井口さんは、ホークスのイメージが強すぎて、メジャーやロッテでプレイしていたことを知りませんでした(私が知らないだけなんですが)
そんな井口さんが、ロッテでチームを改革していてすごいと思いました
井口監督となり、ドラフトでも高校生を上位で指名してチーム改革をしていく姿勢が見えた。
井口監督が目指したスモールベースボールで走塁改革や右打ちや守備強化など2021年には優勝にあと一歩まで迫った。
ドラフトで指名した高校生の成長、即戦力投手が活躍が思うようにいかないこともあったが、黒字経営したこともあり、フロントもシーズン途中補強に動くなど近年なかったロッテの姿があった。
2025年の黄金期に向けて準備を続けていた最中の退任であったが、今後のロッテの礎を築いてくれた。
後は井口監督時代に未来のチームの中枢と期待された選手が柱となる事ができれば黄金期と井口監督の再評価されると思う!
貧乏球団のロッテとしても井口監督やコーチ陣に相当の費用をかけていたのでしょうね。ロッテももう少し資金的余裕があれば井口監督やコーチ陣を続投させて常勝球団になれたかもしれないと思うと残念。
WBCの角中選手の影響で伊東勤監督就任初年度からロッテを見るようになったファンです。井口監督時代はワクワクしてました。今の吉井監督も選手の地力があり強くなったなと思います。でもやっぱり今してることは井口監督時代の真逆だなと感じてます。監督が変われば変わるとは思いますが、少し悲しいような気がします。
ロッテファンには耳が痛いことを言います。
ロッテには日本人選手でゲームチェンジャーがいません
それは何故か?
何故ならば球場を狭くしたにもかかわらず
ホームランを打てる日本人選手がいないからです
まずドラフトでホームランを打てる選手を獲りにいってないからです
完全に外国人頼りです
毎年2人づつホームランを打てるバッターを獲りにいくぐらいでないとこれから数年お先真っ暗です
ポランコもソトもいつまでいるかわかりません
昔に発表した常勝計画は今見てる限り不可能だと思われます。
これから数年ロッテファンは苦しい時代を迎えると思います。
マジで、あのクソ戦力でよくやったよ。細かいことはわからないけど、数字の実績・統率力・柔軟なコミュニケーション能力・mlb経験者…マイナス点を挙げることが難しいから是非ロッテに限らずどこかの監督やってて欲しい。野球界の損失だわ。
見た目もよくカリスマ性もありますしね。
巨人優勝についての動画まだですか?
2021年に優勝できなかったことで、今後もう優勝できないんじゃないかと不安になる…
個人的に井口さんには感謝しかないんよ。
選手時代も含め、監督時代もロッテの為に尽くしてくれてありがとう。
私が福岡ソフトバンクから千葉ロッテファンになったきっかけが井口資仁氏の監督就任、鳥越裕介氏の福岡ソフトバンクからの移籍だったので、この5年を振り返る動画上げて頂きありがとうございます🙇⤵️
2019年の西武優勝を生で観たり、2021年にリーグ優勝逃したりの悔しさを晴らすべく、監督が吉井理人氏になった今でも私は千葉ロッテを応援していますし、来年こそリーグ優勝できるように引き続き応援していきたいです!
大村巌コーチをクビにして、河野亮をメインにしたのがな😢
こじまじゃねえよ、おじまだだよと聞こえてくる。
3:56 藤岡ってドラフト3位だったんだ…へー
第2次井口政権なんとなくありそう
地味に弱いから地味に強いに変えたの有能すぎるやろ
確かに良かったところはあったけど なんの実績もない河野亮を打撃コーチに招聘した事と 優勝争いしてる時に小窪 鳥谷贔屓は意味が分からなかった
正直ここで取り上げてる、井上、藤岡等さっぱりすぎるからな〜CSに出場してるからこの動画上げてるんだろうけど、絶対日ハムに焦点当てた方がいいでしょ。
おじまだよ!!!!!!!!!
内容が面白いので毎回見させていただいておりますが、人物の名前を間違えるのはどうなんでしょう?
これからも頑張ってください。
井口GMはよ!!!
いや井口鳥越が今の半端なロッテ作った原因だよ
優秀なコーチを追いやってダイエー時代の大した成績でもなかったコーチを集めた結果若手が育たず今に至る
平沢安田藤原山口移籍した福田
どれも期待以下じゃない
おまけに今年のレギュラーに岡って・・・
監督が吉井だから投手の方はまだぎりぎりなんとかなってるけどこっちも小島はじめいまいちバットしないのばかり 佐々木は論外だしこのままだとまたBクラスの常連に戻るよ
Aクラス常連に導いた井口は名将
伊東さんがAクラスの喜びを教えてくれ、井口さんがAクラスで満足しないことを教えてくれたよ
優勝しよう
19:26 ボーリックが投手…?
井口さん本当にありがとう、ここ最近Aクラス争いできるのはあなたのおかげです
今のロッテがあるのは伊東さん、井口さん、吉井さんと監督のおかげ
ドラフトのくじ引きだけは感謝してる。
采配はイマイチ。
井口吉井を見てきた福浦はどんな監督になるのか。2人とも良いとこ悪いとこがはっきりしてるタイプだから学べたことは多いはずだけども。
素晴らしい監督
伊東監督もあの選手層でもなんとかがんばってくれたけどねぇ…
井口さんサイド
井口さんも吉井さんも、伊東勤さんも素晴らしい監督です
もっと選手たち頑張れよって思う
またいずれ帰って来て欲しい
今度はGMとしての手腕が見たい
ロッテはササローがいなくなるとマジで地味