マチャドの"このプレー" ルールによってはアウトだった!?ドジャース対パドレスの一戦#大谷翔平 #海外の反応 #shorts

サウンド:https://www.youtube.com/watch?v=UUn9JuRpNj0
VOICEVOX:青山龍星、剣崎雌雄、玄野武宏、春日部つむぎ ずんだもん 白上虎太郎
ドジャースとパドレスのナ・リーグ地区シリーズ3戦目は
2回の裏のパドレスの攻撃が命運を分けました
2戦,3戦とマチャド選手のキャプテンシーと野球IQの高さに上手く周りが巻き込まれている気がします

20 Comments

  1. このプレーをしたチームのファンから見たら好走塁。相手チームから見たら悪質な行為。
    これがドジャース側だったら意見が反対になっていたと思う

  2. ロバーツはルール上守備妨害にはならない事を知ってるからです。
    ドジャースファンからすると、あの走塁からゲームが動いたので、本当に悔しいです。マチャドがルールを知っていたのかわからないけど、勝ちへの気持ちがドジャースより上だったと感じますね。

  3. ルール内なら、何をしても良いのか('_'?)
    スポーツマンシップに反しないのか('_'?)
    ルール無視のC国、K国よりましだけど、紳士なプレーを望みます😁

  4. 俺は何があっても大谷.ドジャースを応援する、残り2連勝でドジャースが勝つから心配ない👍

  5. 故意にかなり内側に走路変更してると判断された可能性があったしダメもとでも抗議するべきだったと思うわ

  6. これが許されるなら極論ボールにわざとぶつかりに行くのと何が違うん?ってならん?

  7. これは、酷いね。
    映像では、ロハスの位置から送球コースにワザと入った走塁に見えている。
    マチャドは頭が良いね!
    今回は、それは狡猾と同じ意味だ。
    ドジャーススタジアムの試合ならしなかったかもな!
    ロバーツも言いたかっただろうよ!

  8. 余裕でアウトにできるケースなのにまんまとしてやられるのは、ドジャースが頭を使うプレーをしてこなかったからだ。ロハスは3塁寄りに立てば良いだけのケース、このような小さな積み重ねでパドレスは勝ってきたのだろう。褒められたプレーではないし、もう使えないプレーでもある。

  9. ロバーツの勝ちたい思いよりパドレスの勝ちたいっていう思いの方が強かったそれだけ。まだ2回だからチャレンジ権はいいやとかそういう小さな隙を突かれた結果負けてしまった

  10. 仮にバントして ホームから一塁に走塁する時、内側走ってボールが体に当たった場合守備妨害でアウトになる、これも同じ

  11. ルール上はセーフだけど、球を見て送球コース上の内側に走っていってる。品位のないプレー。捕手が2塁盗塁を刺す時に打者が避けないような類。

  12. マチャドの野球運はこれで一生分使いきりましたね。来季は平凡な成績で終わるでしょう。

  13. 送球がしにくくなるように走るのは普通に技術として使うよね?

  14. この選手に品位など求めても無駄。チンピラ野球に常識は通用しない。でも、そんな野球が好きだというファンは少なからずいる。

  15. 野球の上手い人って抜け目無いというかいやらしいよね
    ルールをしっかり分かってる上でギリギリの所を攻めてくる

  16. むしろ今となってはこのプレーのおかげで試合が1試合ふえたということだ。

Write A Comment

Exit mobile version