2020年シーズンの横浜DeNAベイスターズの背番号順応援歌メドレーです。
コロナ禍によるシーズン開幕延期、そして無観客開催から始まった2020年シーズン。
このシーズンのベイスターズは、開幕前にYouTubeチャンネルを利用して、
山崎康晃がメインパーソナリティーで「突撃!ヤスアキマイク」なる企画がありました。
個人的にはとても楽しかったんですが、当の康晃は不調なシーズンとなってしまいました。
またこのシーズン限りで、ラミレス監督が退任という事にもなりましたね。
個人的には選手の起用法があまり・・・と思っていて、負けが込み始めた時は
もう素直に応援できなかったというのが正直な所かな・・・。
それでも1シーズンは策がハマってAクラスになり、
日本シリーズにも進出はしてましたけどね。笑
記録の面では、ロペスが日米両球団1000本安打という金字塔を打ち立てました。
チャモさん、今季もベイスターズにいて欲しかった・・・何故球団は切ったのか。。。
キャプテンに大抜擢された、首位打者サノスの活躍も見逃してはなりません♪
勝利の輝き→ラミレス監督のファンファーレ→0 中井大介→1 桑原将志→2 ホセ・ロペス→3 梶谷隆幸→4 伊藤裕季也→5 倉本寿彦→8 神里和毅→9 大和 (前田大和)→10 戸柱恭孝→23 タイラー・オースティン→29 伊藤光→31 柴田竜拓→33 乙坂智 (乙坂・ルーセロ・智・ニコラス)→36 髙城俊人→37 楠本泰史→39 嶺井博希→42 石川雄洋→44 佐野恵太→51 宮﨑敏郎→52 細川成也→99 ネフタリ・ソト→代打のテーマ→その他の右打者テーマ→その他の左打者テーマ→キャッチャーテーマ→ファイティング・テーマ→左腕投手のテーマ→外国人投手のテーマ→監督 80 アレックス・ラミレス→WINNING→得点テーマ (熱き星たちよ)
#プロ野球
#応援歌
#横浜DeNAベイスターズ
#2020年
#日米通算2000本安打
#キャプテン佐野
#ヤスアキマイク
●チャンネル登録↓●
https://www.youtube.com/channel/UCJWiHyWa4Ku9a-skeJMz4Bw?sub_confirmation=1
●ハラケンのSNS↓●
【Twitter】https://twitter.com/67haraken/
【Instagram】 https://www.instagram.com/67haraken/
※コメント欄での暴言・誹謗中傷は削除の対象となります。予めご了承くださいませ。
7 Comments
ラミレスは2017年に日本シリーズ出たことでかえって歯車が狂ってしまい、2019年に優勝を逃したことで崩壊してしまい、2020年の惨劇があるのではないか
この年の横浜はなんとなく2001年の時と似ている気がする
楠本から嶺井の流れすこ。あと伊藤光はオリックスと双璧の名曲ですね😃
光はなぜ干されたのか?それがベイスターズ低迷の大きな要因と思います。
ベイスターズの20年は個人的に好きなので今からでも嬉しいです♪
オースティンのスレッジ継承カッコいいです!
後は石川さんの応援歌がやっぱ最高です!
高評価必須
流用とかまとめ(ver.1.0)
勝利の輝き
ラミレス監督のファンファーレ
中井大介
桑原将志
ロペス(兄もロペス)
梶谷隆幸
伊藤裕季也
(日野→石井1→)倉本寿彦(※1)
神里和毅
大和
戸柱恭孝(大洋戦士 戸柱)
(ドスター CD→スレッジ→)オースティン
伊藤光
柴田竜拓
乙坂智(続きがありそう)
髙城俊人(出戻り)
楠本泰史
嶺井博希(※2)
石川雄洋
佐野恵太(背番号変更前)
(小田嶋→)宮崎敏郎
細川成也(コール変更前)
ソト(鬼は外)
代打のテーマ
(汎用→チャンテ→)右打者テーマ
(長内→野手汎用→)左打者のテーマ
キャッチャーテーマ
(汎用→)ファイティング・テーマ
(野村→)左腕投手のテーマ
(ローマン→外国人汎用→)外国人投手汎用
ラミレス 監督(シーズン4位)
WINNING(2枚目の人…)
得点テーマ(熱き星たちよ)
※1
本人が石井琢朗の大ファンで応援歌の引き継ぎを熱望したところ、(まずは)大洋時代のが継承されたみたいです。
※2
4小節目の「イーヤーサーサー」は非公式
2020年 セ・リーグ盗塁数
近本光司(T) 31個
横浜ベイス(De) 31個