#読売ジャイアンツ 2024-06-06 阿部巨人、守備の硬さが異常値にw #プロ野球#エンゼルス#MLB 立岡宗一郎 28 Comments @user-kc6wn7yc9s 1年 ago 内野に湯浅外野にオコエが控えなのも何気に大きい @ii-en6jo 1年 ago 巨人が強いのは守備がうまいやつが出てるんじゃなくて打てるやつが守備うまいからやろ @jetta007 1年 ago 秋広は失格になったし、門脇エラーしたから中山とチェンジで。 @user-gx3tf2dz8p 1年 ago 立岡の確変が続くまでは安定しそう😂ヘルナンデスも交流戦の間は大丈夫やろ! @user-un9di2tb7p 1年 ago 去年までとは真逆。悪かったのは投手ではなく外野守備ってっことがはっきりした。ポランコ、ウォーカーが守ってたのだから投手は可哀想だったな。一応、原前監督のフォローとしては、飛ばないボールと阿部監督の方針がマッチしというのもあるだろうな。 @user-kq1nl1ml5t 1年 ago 岡本が異常なくらい一塁守備上手いと思った。難しいショートバウンド完璧に捌いてるのすごすぎる @drmsmg- 1年 ago エラー多い門脇は戦力外濃厚やな @user-sf6wt3jq1w 1年 ago 個人的に秋広には外野無理じゃね?って感じがしないでもない。 @user-gq8bz3in4j 1年 ago 吉川も何年か前は送球怪しかったけど安定するようになったわね @au4597 1年 ago 両翼ウォーカー、ポランコなんて時もあったけど、やっぱりしっかり守ってくれる方が安定感が段違いだね @user-mf8nc8zx1l 1年 ago 失策は門脇がしちゃったけど…最終回の先頭打者は並レベルの遊撃手じゃ際どいプレーだった 坂本の後継者としての重圧もある中で、巧く噛み合ってないけど、これからもああいったプレーでチームを巣食って欲しいね😊 @VvvV-MON 1年 ago でもGG決めるのは無能記者GG0も普通にあり得る @user-ou4zc9um1p 1年 ago 今の所坂本と岡本はggほぼ確実。尚輝は記者次第 @user-pf7xo8gk3e 1年 ago 巨人はクリーンナップ打ってる打者も守備が上手いからね、 @satoshiy4634 1年 ago 巨人のレギュラーは伝統として守備が上手い選手が多い。(もちろん、例外もいるが・・・) @KURO-6112 1年 ago ショートの門脇が調子悪めだけど、それでも泉口でカバー出来てるのが強い @KURO-6112 1年 ago 外野も後萩尾や浅野辺りが調子上げて上がってきたら完璧になるかと @滝本ファミリー 1年 ago 去年までは原監督のパワハラ染みた言動等有り選手が萎縮しながら楽しくないを野球をしてた感じだった。今年から阿部監督になりそういったのから解放され良い意味でノビノビ出来、楽しい野球を選手が出来てて選手本来の力が出せてると思う。 知らんけど @user-bx3qv9zf7p 1年 ago 巨人が今季やっちまった15エラーの内8エラーをやらかす門脇さんえ。 @user-ze3ct6uy8s 1年 ago 昨日門脇エラーしたんじゃなかったっけ? @diasbuenos3127 1年 ago 半分は門脇 @nori-gv7zf 1年 ago これが外野になると、打の優先度は上がる外野は多少守備難でも打てた方がチームは勝てる @tyhassy 1年 ago 秋広はやっぱりファーストだなー。あのでかい体は内野手から見るといい的になる。 @user-ew6hi6si9e 1年 ago 悔しいだろうが阪神が1番見習わないといけないチームは巨人 @user-ye5tk1nj2b 1年 ago 堅さ、が正しい漢字だとおもうんだが。。 @rn9171 1年 ago 坂本も若い頃は範囲広いのにエラー多い選手だったから門脇もこれからよ。 @rokuuuun91 1年 ago 門脇が不調だからってそこをつつく人は贔屓のエラー数巨人より少ないんやろなぁ @123oo3 1年 ago 硬いではなく堅いではないですか?堅守と言いたいのであれば堅いです。硬いではカチンコチンで動きが硬いになります。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-un9di2tb7p 1年 ago 去年までとは真逆。悪かったのは投手ではなく外野守備ってっことがはっきりした。ポランコ、ウォーカーが守ってたのだから投手は可哀想だったな。一応、原前監督のフォローとしては、飛ばないボールと阿部監督の方針がマッチしというのもあるだろうな。
@user-mf8nc8zx1l 1年 ago 失策は門脇がしちゃったけど…最終回の先頭打者は並レベルの遊撃手じゃ際どいプレーだった 坂本の後継者としての重圧もある中で、巧く噛み合ってないけど、これからもああいったプレーでチームを巣食って欲しいね😊
@滝本ファミリー 1年 ago 去年までは原監督のパワハラ染みた言動等有り選手が萎縮しながら楽しくないを野球をしてた感じだった。今年から阿部監督になりそういったのから解放され良い意味でノビノビ出来、楽しい野球を選手が出来てて選手本来の力が出せてると思う。 知らんけど
28 Comments
内野に湯浅外野にオコエが控えなのも何気に大きい
巨人が強いのは守備がうまいやつが出てるんじゃなくて打てるやつが守備うまいからやろ
秋広は失格になったし、門脇エラーしたから中山とチェンジで。
立岡の確変が続くまでは安定しそう😂
ヘルナンデスも交流戦の間は大丈夫やろ!
去年までとは真逆。悪かったのは投手ではなく外野守備ってっことがはっきりした。ポランコ、ウォーカーが守ってたのだから投手は可哀想だったな。一応、原前監督のフォローとしては、飛ばないボールと阿部監督の方針がマッチしというのもあるだろうな。
岡本が異常なくらい一塁守備上手いと思った。難しいショートバウンド完璧に捌いてるのすごすぎる
エラー多い門脇は戦力外濃厚やな
個人的に秋広には外野無理じゃね?って感じがしないでもない。
吉川も何年か前は送球怪しかったけど安定するようになったわね
両翼ウォーカー、ポランコなんて時もあったけど、やっぱりしっかり守ってくれる方が安定感が段違いだね
失策は門脇がしちゃったけど…
最終回の先頭打者は並レベルの遊撃手じゃ際どいプレーだった
坂本の後継者としての重圧もある中で、巧く噛み合ってないけど、これからもああいったプレーでチームを巣食って欲しいね😊
でもGG決めるのは無能記者
GG0も普通にあり得る
今の所坂本と岡本はggほぼ確実。
尚輝は記者次第
巨人はクリーンナップ打ってる打者も守備が上手いからね、
巨人のレギュラーは伝統として守備が上手い選手が多い。
(もちろん、例外もいるが・・・)
ショートの門脇が調子悪めだけど、それでも泉口でカバー出来てるのが強い
外野も後萩尾や浅野辺りが調子上げて上がってきたら完璧になるかと
去年までは原監督のパワハラ染みた言動等有り選手が萎縮しながら楽しくないを野球をしてた感じだった。
今年から阿部監督になりそういったのから解放され良い意味でノビノビ出来、楽しい野球を選手が出来てて選手本来の力が出せてると思う。
知らんけど
巨人が今季やっちまった15エラーの内8エラーをやらかす門脇さんえ。
昨日門脇エラーしたんじゃなかったっけ?
半分は門脇
これが外野になると、打の優先度は上がる
外野は多少守備難でも打てた方がチームは勝てる
秋広はやっぱりファーストだなー。あのでかい体は内野手から見るといい的になる。
悔しいだろうが阪神が1番見習わないといけないチームは巨人
堅さ、が正しい漢字だとおもうんだが。。
坂本も若い頃は範囲広いのにエラー多い選手だったから門脇もこれからよ。
門脇が不調だからってそこをつつく人は贔屓のエラー数巨人より少ないんやろなぁ
硬いではなく堅いではないですか?堅守と言いたいのであれば堅いです。硬いではカチンコチンで動きが硬いになります。