今回は伝説の助っ人外国人たちについてまとめてみました。
日本に来てから覚醒した選手たちや
あり溢れるパワーから本塁打を量産した怪物バッターまで
大勢の外国人スターがいますので
それぞれのエピソードを紹介していきます。
歴史の1ページを振り返る準備ができた方はご一緒にどうぞ。
00:41 アレックス・カブレラ
06:53 タフィ・ローズ
14:22 アレックス・ラミレス
20:34 デニス・サファテ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
 
						
			
21 Comments
清原と中田は風貌が似ているだけで性格は似てないんじゃない?清原は後輩に暴行をしてないし、少年時代から喧嘩をしたことも人を殴ったこともない優しい野球少年だったらしいよ。中田と似ているのは高校時代からピアスをしていた坂本や、シンナーを吸うほど素行が悪かった愛甲だと思う。
通算成績も然る事ながら日本を好きになってくれることが一番の貢献
あの頃のプロ野球でユニフォームを変えながらどこでも適応し、カブレラの二番手や自分が主軸になるなど活躍したフェルナンデスが好きでした。一年の傑出度では紹介された選手たちに及びませんが連年で考えると引けを取らない素晴らしい選手だったと思います。
鷹ファンがサファテの20億は退職金って言っててすごく納得できた
横浜のラミレスは19本じゃね
ベイファンだから阪神のメッセンジャー選手がほんとに嫌でけちょんけちょんにされてました。だからメッセンジャーも最強助っ人ですよね
個人的にメッセンジャーが好き
どこに行っても人気者のラミレスは凄い。
リー兄弟、バース、郭源治、クロマティ、郭泰源など結構レジェンド級が挙げられるな
カブレラ絶対ドーピングしてるよな。
カブレラ腕周り58はないように見えるけど
ホークスファンからすればサファテの20億は退職金だよ
それほどの活躍をしてくれてファンからも愛された選手
彼の雄姿とお辞儀は一生忘れない
メッセンジャーとかも良かった
ブライアントのホームランをYouTubeでみて衝撃だった
現役ならR.マルティネスとモイネロも伝説的ですね!
54セーブの年のサファテの防御率は1.09だが、「セーブ機会の」防御率は0.16
逆に言うとセーブ機会以外では防御率が6点台だったのだが、それ含め「クローザーとして」のNPB史上最強守護神はこの年のサファテ
ラミレスの監督姿をもう一回見たいね、数年に一回は最下位が当たり前だったベイスターズで5年間一度も最下位がなかったのは見事な手腕だと思う、
ラミちゃんは大好きやったなぁ!
バースの件といい、カブレラ、ローズと記録を抜かされないようにするため敬遠を指示した王は、ケツの穴が小さいね。
人格者とか言われているけど、疑いたくなるよ。
さ
バレンティン
ブライアント デストラーデも日本に馴染む努力したからあれだけエグい成績残したんだろうね😊
ブライアントは中西太コーチの手腕もあるけど