#プロ野球
補強期限も終了し、順位争いが本格化しようとしているペナント。
今年はトレードが控えめではあったが、
もちろん双方にメリットがないと成立しないトレードだが、
トレード後に大きな差がついてしまったトレードもある。
今回はそんな格差トレードについて。
生放送アーカイブはメンバーシップで!!
https://www.youtube.com/channel/UCPquY7PnmdtY0vWbjEgAhCA/join
本チャンネルではプロ野球の雑談等を行っています。
プロスピなどはこちら
サブチャンネル「HISAKIの二軍部屋」
https://www.youtube.com/channel/UCcwBNtA8n-TmM0WcQFGExQw
Twitterアカウント
https://twitter.com/dailybaseball01?l…
参考にさせていただいているサイト様
データで楽しむプロ野球 様
https://baseballdata.jp/
baseball lab 様
http://www.baseball-lab.jp/
使用させていただいるBGM 一覧
Sweet Melody (feat. 夢人) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
魔王魂
シャイニングスター
harujion by kei
泡沫のレクエルド
Where you are
騒音のない世界様
https://noiselessworld.net/terms
Runa様
https://mipption.wixsite.com/runamusic/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BCbgm
以下再生リスト
ホークスについて
ロッテについて
西武について
楽天について
日ハムについて
オリックスについて
巨人について
阪神について
中日について
DeNAについて
広島について
ヤクルトについて
27 Comments
岡のトレード逆じゃない?矢印
楽天のトレードの下手くそっぷりが凄いね。
本当に野球に興味ないんやな。
やる気無いならマジで球団手放してくれないかな?
ロッテと巨人まじで上手いな
6:38 岡と藤岡で日ハム同士のトレードになってるwww
あと、澤村のトレードは始めから巨人が環境を変えて復活することを願ってのトレードであり、対価は度外視だったと思うな。
他の結果的に格差が付いたトレードとは違うと思う。
岡と藤岡トレードは単体で見たら日ハムの大負けだけど、結果的に郡司獲得(藤岡→宇佐美→郡司)に繋がってるからまだ救われてるね。
ロッテ「今年は、どのチームともトレードできませんでした、何でやろなあ?」
ライオンズは正直FAで選手を獲得するのは難しい。だからこそ、トレードしか方法がない現状が辛い。なんとかファンのために選手達は頑張ってプレーしてくれてるのはわかるけど、勝てなかったら正直喜べない。この現状が辛い。
楽天の池田と日本ハム横尾のトレードは楽天に有能打撃コーチが入るきっかけだったからwin-winだよ結果的に
ロッテは継続的にあんま活躍しないよな
単年防御率1.00とかは多いけど
そうだよな、池田が元楽天なの軽くやばいよな
岡放出はマジで勿体なかった。でも岡のためを考えれば間違いなく正解だった。ポテンシャルはあったけど、まだ当時の外野に割って入れるほどの選手ではなかったから。
日ハムにとっては旨みゼロだったけど。
山田遥楓佐藤龍世は…触れたらダメですか?()
MLBでもトレードが両球団winwinなんて可能性は高くない。下手したらloseloseも当たり前。それを考えたら日本のトレードの少なさは・・・
ロッテファン的に澤村のトレード決定→移籍当日に1軍登録→ユニ間に合わなくて打撃投手のを借りる→ハム大田との対戦という流れは激アツすぎた、CS勝ち抜いて巨人と日シリやりたかった・・・
くによしゆうき-ありよしゆうきのトレードは、まさか国吉が未だに戦力として残るとは思って無かったし有吉があっさり戦力外になるとも思って無かった
中日との加藤翔ー加藤匠のトレードは、結局は中日に出戻りしたが加藤匠も地味に貢献してくれてた
岡と西村は言うに及ばず、win-winになったヤクルトとの坂本ー山本大も合わせ今のロッテフロントはいい仕事してる
おかげで2009阪神との久保康ー橋本健の”超格差”トレードのトラウマはほぼ消えた
それも戦略だからね。売りに出すために期限間際にわざわざ一軍に上げて使ったりなんかもしてるし。サッカーにはない面白さだと思う。
桑原に関しては金本監督が「現役時代に打ちづらかったから」ってことでトレード打診したらしいって話がありますね
ロッテ、7年ぶりにトレードはないシーズンだったらしいですけどトレードで儲けすぎてしてもらえなかったんじゃないかとすら思ってしまうなこれだけ成功トレード多いと
本当に泉出したのがバカすぎて…
当時キレてたのを思い出してまた苛々してしまった
格差トレードって言うけど特にこの時期は大型トレードが少なく
また指導者の相性とかもあるから私は一概には言えないと思っている。
正直結果論なんで分からない要素があるからね。
プレースタイルが似たような選手同士や補強ポイントがズレたトレードもしくは首脳陣の好み、選手自身の事情など複雑な要因が重なるからなおさらなんでしょうね。
岡藤岡の悪質トレードの代償で福田秀平を破壊されるとは思わなかったわ。
んー浪さんっ
ウィーラー、高梨の詐欺トレードは例の事件のお詫びトレードだと思ってるw
カープもトレード積極的にして欲しいが…
大田泰示選手は?
岡はしゃーない
今の岡はあのままハムにいても見れなかった可能性がでかいし
そもそも当時のハムの外野考えたらロッテ放出は岡のためにはなった
岡を出したことより取ってきたやつがこれなのが終わってる
まぁその後わらしべ的な感じで郡司になったからまだいいけど
岡はなかなかの変態成長曲線を描いているな
6:30 岡と日ハムでトレードしちゃってる
宇佐美、齋藤↔︎郡司、山本は??