#横浜DeNAベイスターズ 2024-06-30 横浜DeNAベイスターズ 柴田竜拓 応援歌 [MIDI] DeNA柴田選手の応援歌です。 日本ハム時代の渡邉諒の応援歌といい、 応援歌の世界において、「かけら」は「証」の枕詞なんですかね。 Tatsuhiro Shibata (Baseball Player)Yokohama DeNA BayStars (Baseball Team)なんぶふじ応援歌柴田竜拓横浜DeNAベイスターズ 41 Comments @user-fq3oz5df7x 1年 ago 結局、努力というかけらの結晶の証とはなんなのか @user-nu5yk8cz5j 1年 ago この曲が発表されたのがついこの間のように感じます。自分が歳をとったのもありますが柴田自身がチーム内の立ち位置も発表当時と変わらないし見た目もあまり変わってないし。 @user-zb9rj2ck6p 1年 ago 柴田の応援歌なんかいいな @user-uz2ge1mx4p 1年 ago 青い流星かがやくかと思ったら違うやつ @aburaage2023 1年 ago 狙い澄ましたミートと←うんうん巧みなグラブ捌きは←はいはい努力というかけらの←?結晶の証だ←????????? @circle-change 1年 ago 数少ない、歌詞が一文の応援歌 @baseball.mania.homuhomu 1年 ago かけらの結晶(進次郎かな?) @user-ru4oy3om7b 1年 ago パワプロでは守備固めとしてとてもお世話になってます @user-qp9kl7tb6s 1年 ago 今永、戸柱とドラフト同期そして入団初年度(2016年)に11年ぶりのAクラス入りに貢献したね〜 @gerugeru458 1年 ago 言いたいことは分かるけど日本語がおかしい @土生.T.大城 1年 ago 狙い澄ましたミートと巧みなグラブ捌きは今放つアーチで世界を翔けろ @user-fv2wy7lk6h 1年 ago どことない巨人っぽさがあるメロディー いい @user-lr3hb9ru6s 1年 ago これすき @vizee98 1年 ago 最初が西武の和田一浩 @user-lg2kt5ch3m 1年 ago 授業中眠たいとこういう暗号みたいな文がミミズ文字でノートに並ぶよね @d.-.._..-.b88888 1年 ago あーかーしだーのとこが好き @user-wd3qh7dg8h 1年 ago 応援団統一前の西武感ある @pjsb1923 1年 ago メロディーがそこそこ良いだけに、歌詞の残念さで「うーん」ってなる。 柴田選手が引退したいつかにこの応援歌を流用する選手が現れたときは歌詞を改訂してほしいと思う。 @user-jk1nm7bf1j 1年 ago 柴田は2017年のCS日本シリーズの左打者汎用のイメージが強い @user-yv6nw6rk9b 1年 ago 狙い澄ましたミートと巧みなグラブ捌きは君の努力の結晶さ輝け柴田くらいにしとけばよかったんだが @mathematics2949 1年 ago これマジで嫌い 歌詞がひどすぎる @user-jl8un6tp2z 1年 ago 【個人的な歌詞分析】①「という」の使い方 「XというY」のとき、Yは上位語、Xは下位語にあり、両者は包摂関係でないといけない。一方、柴田の歌詞は「努力というカケラ」ということで、関係がいまいち読み取りにくい。 ②「の」の使い方 助詞「の」には主にふたつの用法・所属 ex.横浜高校の選手・様態 ex.綾部投手の解雇があるが、「努力というカケラ“の”結晶“の”証」という歌詞の助詞「の」は二つとも前者ということで、間延び感が出てしまう。 以上より、歌詞に違和感を覚えてしまうのかなと思います。極力ニュアンスを尊重しながら改変するならば、「積み重ねた 努力の 結実の証だ」とかですかね。(あんまり自信はないですが…) @user-cq9rj6yx2x 1年 ago 歌詞が変とか言われるけど正直全然違和感覚えないの僕がおかしいのかな @user-qj7yl7rz3u 1年 ago 自分はそこまでヘンな歌詞だと思った事が無い よく見るとSOVもしっかりあるし"努力のカケラが結実した証だ"みたいな歌詞だったらもう少し星覇会の伝えたかった事も伝わったかもしれないね @14LG 1年 ago 打率のわりに出塁率が高いイメージ @Toad-kinopio 1年 ago メロディめっちゃ好き @Ak_46497 1年 ago 今年で聞けなくなる可能性大 @user-applegorilla 1年 ago あの人の優しさの大好きを一緒にありがとうと同じ類の何か @SA-zv5ze 1年 ago 狙い澄ましたミートと巧みなグラブ捌きで勝利へと導け翔けよ竜拓 @hamehura-j4i 1年 ago 広島バティスタ選手の応援歌よろしくお願いします! @0....-....0 1年 ago ほんとその通り。この年で守備固め要員でしかないのはいかんぞもっと打撃力磨いて、正遊撃手の座を獲得する気で頑張れ @user-wz6lp7qp7r 1年 ago これ発表当時から友達と「なんか日本語変じゃね?」と「メロディがなんかダサい」と酷評してた記憶あるな笑笑 @user-uw5fd1qw4o 1年 ago 花を咲かせよう〜星つなぐストーリーの方が謎 @user-oo5pi3ol2e 1年 ago 巨人みたいな応援歌 @ホークス生え抜きジャナイヨ 1年 ago 選び澄ましたミートを巧みにうまく捌いて仕上げ薬味のかけらで極上の馬刺しだ @user-yr3tz1eu4y 1年 ago 匿名掲示板で最も叩かれている応援歌歌詞変えてやれ @kagon800 1年 ago 「努力が結晶する」という表現もありますし、応援歌中「結晶」は動詞的に用いられているのでは 努力というかけらの結晶(したこと)の証が、ミートとグラブ捌きだと理解しています @user-wi1dq5xs3x 1年 ago リクエストで巨人の白幡隆宗選手をお願いします! @user-xn8pm4gn8p 1年 ago なんぶふじさん、何回も申し訳ないのですが、楽天の汎用テーマB(2010作)をリクエストさせていただいてもよろしいでしょうか? @ああ-i6p 1年 ago 横浜三浦大輔の応援歌お願いします @873-MEMcho 1年 ago 巨人の汎用テーマに似てる!! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-nu5yk8cz5j 1年 ago この曲が発表されたのがついこの間のように感じます。自分が歳をとったのもありますが柴田自身がチーム内の立ち位置も発表当時と変わらないし見た目もあまり変わってないし。
@user-jl8un6tp2z 1年 ago 【個人的な歌詞分析】①「という」の使い方 「XというY」のとき、Yは上位語、Xは下位語にあり、両者は包摂関係でないといけない。一方、柴田の歌詞は「努力というカケラ」ということで、関係がいまいち読み取りにくい。 ②「の」の使い方 助詞「の」には主にふたつの用法・所属 ex.横浜高校の選手・様態 ex.綾部投手の解雇があるが、「努力というカケラ“の”結晶“の”証」という歌詞の助詞「の」は二つとも前者ということで、間延び感が出てしまう。 以上より、歌詞に違和感を覚えてしまうのかなと思います。極力ニュアンスを尊重しながら改変するならば、「積み重ねた 努力の 結実の証だ」とかですかね。(あんまり自信はないですが…)
@user-qj7yl7rz3u 1年 ago 自分はそこまでヘンな歌詞だと思った事が無い よく見るとSOVもしっかりあるし"努力のカケラが結実した証だ"みたいな歌詞だったらもう少し星覇会の伝えたかった事も伝わったかもしれないね
@kagon800 1年 ago 「努力が結晶する」という表現もありますし、応援歌中「結晶」は動詞的に用いられているのでは 努力というかけらの結晶(したこと)の証が、ミートとグラブ捌きだと理解しています
41 Comments
結局、努力というかけらの結晶の証とはなんなのか
この曲が発表されたのがついこの間のように感じます。
自分が歳をとったのもありますが柴田自身がチーム内の立ち位置も発表当時と変わらないし見た目もあまり変わってないし。
柴田の応援歌なんかいいな
青い流星かがやくかと思ったら違うやつ
狙い澄ましたミートと←うんうん
巧みなグラブ捌きは←はいはい
努力というかけらの←?
結晶の証だ←?????????
数少ない、歌詞が一文の応援歌
かけらの結晶(進次郎かな?)
パワプロでは守備固めとしてとてもお世話になってます
今永、戸柱とドラフト同期
そして入団初年度(2016年)に
11年ぶりのAクラス入りに貢献したね〜
言いたいことは分かるけど日本語がおかしい
狙い澄ましたミートと
巧みなグラブ捌きは
今放つアーチで
世界を翔けろ
どことない巨人っぽさがあるメロディー いい
これすき
最初が西武の和田一浩
授業中眠たいとこういう暗号みたいな文がミミズ文字でノートに並ぶよね
あーかーしだーのとこが好き
応援団統一前の西武感ある
メロディーがそこそこ良いだけに、歌詞の残念さで「うーん」ってなる。
柴田選手が引退したいつかにこの応援歌を流用する選手が現れたときは歌詞を改訂してほしいと思う。
柴田は2017年のCS日本シリーズの左打者汎用のイメージが強い
狙い澄ましたミートと
巧みなグラブ捌きは
君の努力の結晶さ
輝け柴田
くらいにしとけばよかったんだが
これマジで嫌い 歌詞がひどすぎる
【個人的な歌詞分析】
①「という」の使い方
「XというY」のとき、Yは上位語、Xは下位語にあり、両者は包摂関係でないといけない。一方、柴田の歌詞は「努力というカケラ」ということで、関係がいまいち読み取りにくい。
②「の」の使い方
助詞「の」には主にふたつの用法
・所属 ex.横浜高校の選手
・様態 ex.綾部投手の解雇
があるが、「努力というカケラ“の”結晶“の”証」という歌詞の助詞「の」は二つとも前者ということで、間延び感が出てしまう。
以上より、歌詞に違和感を覚えてしまうのかなと思います。極力ニュアンスを尊重しながら改変するならば、「積み重ねた 努力の 結実の証だ」とかですかね。(あんまり自信はないですが…)
歌詞が変とか言われるけど正直全然違和感覚えないの僕がおかしいのかな
自分はそこまでヘンな歌詞だと思った事が無い よく見るとSOVもしっかりあるし
"努力のカケラが結実した証だ"みたいな歌詞だったらもう少し星覇会の伝えたかった事も伝わったかもしれないね
打率のわりに出塁率が高いイメージ
メロディめっちゃ好き
今年で聞けなくなる可能性大
あの人の優しさの大好きを一緒にありがとうと同じ類の何か
狙い澄ましたミートと
巧みなグラブ捌きで
勝利へと導け
翔けよ竜拓
広島バティスタ選手の応援歌よろしくお願いします!
ほんとその通り。
この年で守備固め要員でしかないのはいかんぞ
もっと打撃力磨いて、正遊撃手の座を獲得する気で頑張れ
これ発表当時から友達と「なんか日本語変じゃね?」と「メロディがなんかダサい」と酷評してた記憶あるな笑笑
花を咲かせよう〜星つなぐストーリー
の方が謎
巨人みたいな応援歌
選び澄ましたミートを
巧みにうまく捌いて
仕上げ薬味のかけらで
極上の馬刺しだ
匿名掲示板で最も叩かれている応援歌
歌詞変えてやれ
「努力が結晶する」という表現もありますし、応援歌中「結晶」は動詞的に用いられているのでは
努力というかけらの結晶(したこと)の証が、ミートとグラブ捌きだと理解しています
リクエストで巨人の白幡隆宗選手をお願いします!
なんぶふじさん、何回も申し訳ないのですが、楽天の汎用テーマB(2010作)をリクエストさせていただいてもよろしいでしょうか?
横浜三浦大輔の応援歌お願いします
巨人の汎用テーマに似てる!!