#広島東洋カープ 2024-06-17 谷繁元信「坂倉が打撃不振から抜け出せないのは…」坂倉将吾・森友哉の大きな違いと坂倉が復調を果たす方法とは? 動画一覧はこちら⇨https://www.youtube.com/@user-mb6qw1po9r/videos #新井貴浩 #新井監督 #広島カープ #カープ #坂倉将吾 #森友哉 #谷繁元信 #前田智徳 #石原貴規 #捕手 #キャッチャー #プロ野球カープキャッチャー前田智徳坂倉将吾広島カープ捕手新井監督新井貴浩森友哉毎日ツーストライク犬石原貴規谷繁元信 23 Comments @sugiyan1811 1年 ago いつも応援しています😊 @user-rh4hk5oi1i 1年 ago 石原の方が良いのではないか。 @user-eh6vh6zh5s 1年 ago 勝てる捕手になりつつある坂倉は打てる捕手にならなくても良い。 @user-dw4eo3fz4o 1年 ago 坂倉の失策はファーストでやろ?捕手は今年は及第点やぞ。初めは下手くそだったがかなり捕手も上達した。監督変わる度年が変わる度にコロコロ方針変わるのが可愛そうやわ。新井も捕手専念言っておいてここに来てファーストさせたり。 @user-gh8kx7zr1l 1年 ago それだけ打てる捕手は難しいって事ですね捕手専念するとやる事が増えますし試合に出ると真夜中まで試合の見直しとかするみたいですし @user-kr5wc6tg2c 1年 ago ファンとしてはとにかく頑張ってくれと祈るしかない @KH-ru2ck 1年 ago 復調してほしいのはあるが、実力主義の世界。リード面は評価が難しいが、打撃・盗塁阻止は石原のほうが結果を出してる。まずは結果が出てる石原をメインで使って、その分、坂倉にはしっかり悔しさを味わってもらって、シーズン後半、来年に向けてやり返してほしい。 @user-mq4nj2cw1l 1年 ago 早く2021年を超えてほしい @user-gy8xp8xj2n 1年 ago そのとおりですね。いい動画でした。頑張れ坂倉。頑張れ石原。頑張れ会澤。そして、がんばれ磯村。今の広島カープには いいキャッチャーがいっぱいいますね。 ちなみに私の最初のカープ捕手ラブは水沼四郎選手です。なんだかんだで水沼さんも「打てるキャッチャー」でしたよね。1979年日本シリーズの伝説の「江夏の21球」を受けたキャッチャー、その試合の勝ち越しホームランを打ったキャッチャー。ドキュメンタリー「江夏の21球」を語る水沼さん、カッコいい!!(藤瀬の2盗で、球を握り損ねて悪送球したことはご愛敬ww) @naominosaka4409 1年 ago 初球か2球目、或いはその両方とも、ボールになる低めの変化球を投げさせる配球が多い坂倉。的を絞らせない慎重なリード、と評すれば聞こえは良いが、投手がリズムに乗れる配球とは言えない。昨年、人格者の大瀬良にマウンド上で「違う!」と叫ばせた事が全てを物語っている。 @user-dj7yf8mc4j 1年 ago 打撃は不振ですが捕手としての能力は上がっていると思います。捕球とかかなり上手くなってますよ @user-vj3ep5xz5d 1年 ago 石原の方が夢がある @user-bl8eu9nh6n 1年 ago 成績不振者をだし続けるのはよくない。メンタルがまだまだ @nagisawato8434 1年 ago しばらくは完全に捕手専念にした方がいいと1年通して捕手一本で出たのは去年だけ3年続けて成績の残して初めてレギュラーとよく言われるけどたった1年で何がつかめるのか疑問に思いますし去年は捕手一本でいかせると明言し本当に捕手一本で起用してた新井さんだけど今年また前任の佐々岡さんみたいに内野との併用を復活させた就任当初の捕手一本でいかせるとは何だったのかこの辺個人的には不信感を抱いてます坂倉をどういう選手に育てたいのか見えてこない坂倉を本気で捕手として一本立ちさせたいなら最低3年は捕手に専念させるべきと個人的には思います @AIBON0602 1年 ago 捕手出身からコンバートで活躍した衣笠さんや江藤さんみたいになるかなと思ったけど頑張ってほしいですね @ijkact 1年 ago 一旦下げて冷静に考える機会与えるべきだと思うんですけどね。一軍で試合に出続けていたら行き詰まりそう。丁寧に打とうとして速球には振り負けるし、変化球も詰まる様に見えます。良い意味で良い加減さが欲しい気がします。 @user-jx7rp1lu9z 1年 ago しかしカープは1軍、2軍とも捕手が飽和状態。磯村なんか2軍ではなく1軍でも通用するのに。捕手を抱えてもベテラン捕手が今すぐ辞めるわけじゃないのに1軍すら使ってもらえない。飼い殺し状態だわ。 @user-bb2fe4vq8s 1年 ago 初球甘いストライクを見逃して2球目に難しい球を空振りする事が多い。打席で受け身になっている様に感じる。楽天戦では少し初球を振る場面もあった。甘い球を積極的に仕留めていけば打率は上がりそうだが @TAKRAMAKAN 1年 ago 空振りと見逃しが多い気がする。キャッチャーの思考は忘れて、打席に入ったら別人格で。捕手坂倉と打者坂倉の二人を使い分けで。 @user-tj5sv2jy4w 1年 ago 言うても最初期の坂倉より守備は捕手以外やらさなければポロポロもかなり減ったからなぁ。問題は不振の状態を一軍に帯同したまま修正するのが出来ないとなると難しいわな……となる。 当然期待してるからこそなんだけどね @KENJi-ey5ie 1年 ago 坂倉の復活は、メンタルその要因に捕手としての守備にある。とすれば、そこを改善すれば、復活するということなのかもしれません。それも交流戦見ていればわかる通り守備のみだれが、負けの要因になっている。余計にプレッシャーになっているのでないか?ここは、開き直りしかないかもしれませんね。坂倉の復帰を待つ。頑張れ坂倉、必ず乗り越えられます。 @kk-gz7fu 1年 ago 坂倉って強肩なの?? @Kukanannyo 1年 ago 打てるからフリーパスでも許されてきたのに、打てなくなったら「打てない」「守れない」「走れない」「走られる」ってノーツール過ぎて使い道がなくなるんよ。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-dw4eo3fz4o 1年 ago 坂倉の失策はファーストでやろ?捕手は今年は及第点やぞ。初めは下手くそだったがかなり捕手も上達した。監督変わる度年が変わる度にコロコロ方針変わるのが可愛そうやわ。新井も捕手専念言っておいてここに来てファーストさせたり。
@KH-ru2ck 1年 ago 復調してほしいのはあるが、実力主義の世界。リード面は評価が難しいが、打撃・盗塁阻止は石原のほうが結果を出してる。まずは結果が出てる石原をメインで使って、その分、坂倉にはしっかり悔しさを味わってもらって、シーズン後半、来年に向けてやり返してほしい。
@user-gy8xp8xj2n 1年 ago そのとおりですね。いい動画でした。頑張れ坂倉。頑張れ石原。頑張れ会澤。そして、がんばれ磯村。今の広島カープには いいキャッチャーがいっぱいいますね。 ちなみに私の最初のカープ捕手ラブは水沼四郎選手です。なんだかんだで水沼さんも「打てるキャッチャー」でしたよね。1979年日本シリーズの伝説の「江夏の21球」を受けたキャッチャー、その試合の勝ち越しホームランを打ったキャッチャー。ドキュメンタリー「江夏の21球」を語る水沼さん、カッコいい!!(藤瀬の2盗で、球を握り損ねて悪送球したことはご愛敬ww)
@naominosaka4409 1年 ago 初球か2球目、或いはその両方とも、ボールになる低めの変化球を投げさせる配球が多い坂倉。的を絞らせない慎重なリード、と評すれば聞こえは良いが、投手がリズムに乗れる配球とは言えない。昨年、人格者の大瀬良にマウンド上で「違う!」と叫ばせた事が全てを物語っている。
@nagisawato8434 1年 ago しばらくは完全に捕手専念にした方がいいと1年通して捕手一本で出たのは去年だけ3年続けて成績の残して初めてレギュラーとよく言われるけどたった1年で何がつかめるのか疑問に思いますし去年は捕手一本でいかせると明言し本当に捕手一本で起用してた新井さんだけど今年また前任の佐々岡さんみたいに内野との併用を復活させた就任当初の捕手一本でいかせるとは何だったのかこの辺個人的には不信感を抱いてます坂倉をどういう選手に育てたいのか見えてこない坂倉を本気で捕手として一本立ちさせたいなら最低3年は捕手に専念させるべきと個人的には思います
@ijkact 1年 ago 一旦下げて冷静に考える機会与えるべきだと思うんですけどね。一軍で試合に出続けていたら行き詰まりそう。丁寧に打とうとして速球には振り負けるし、変化球も詰まる様に見えます。良い意味で良い加減さが欲しい気がします。
@user-jx7rp1lu9z 1年 ago しかしカープは1軍、2軍とも捕手が飽和状態。磯村なんか2軍ではなく1軍でも通用するのに。捕手を抱えてもベテラン捕手が今すぐ辞めるわけじゃないのに1軍すら使ってもらえない。飼い殺し状態だわ。
@user-bb2fe4vq8s 1年 ago 初球甘いストライクを見逃して2球目に難しい球を空振りする事が多い。打席で受け身になっている様に感じる。楽天戦では少し初球を振る場面もあった。甘い球を積極的に仕留めていけば打率は上がりそうだが
@user-tj5sv2jy4w 1年 ago 言うても最初期の坂倉より守備は捕手以外やらさなければポロポロもかなり減ったからなぁ。問題は不振の状態を一軍に帯同したまま修正するのが出来ないとなると難しいわな……となる。 当然期待してるからこそなんだけどね
@KENJi-ey5ie 1年 ago 坂倉の復活は、メンタルその要因に捕手としての守備にある。とすれば、そこを改善すれば、復活するということなのかもしれません。それも交流戦見ていればわかる通り守備のみだれが、負けの要因になっている。余計にプレッシャーになっているのでないか?ここは、開き直りしかないかもしれませんね。坂倉の復帰を待つ。頑張れ坂倉、必ず乗り越えられます。
23 Comments
いつも応援しています😊
石原の方が良いのではないか。
勝てる捕手になりつつある坂倉は
打てる捕手にならなくても良い。
坂倉の失策はファーストでやろ?捕手は今年は及第点やぞ。初めは下手くそだったがかなり捕手も上達した。監督変わる度年が変わる度にコロコロ方針変わるのが可愛そうやわ。新井も捕手専念言っておいてここに来てファーストさせたり。
それだけ打てる捕手は難しいって事ですね
捕手専念するとやる事が増えますし
試合に出ると真夜中まで試合の見直しとかするみたいですし
ファンとしてはとにかく頑張ってくれと祈るしかない
復調してほしいのはあるが、実力主義の世界。
リード面は評価が難しいが、打撃・盗塁阻止は石原のほうが結果を出してる。
まずは結果が出てる石原をメインで使って、その分、坂倉にはしっかり悔しさを味わってもらって、
シーズン後半、来年に向けてやり返してほしい。
早く2021年を超えてほしい
そのとおりですね。いい動画でした。頑張れ坂倉。頑張れ石原。頑張れ会澤。そして、がんばれ磯村。今の広島カープには いいキャッチャーがいっぱいいますね。 ちなみに私の最初のカープ捕手ラブは水沼四郎選手です。なんだかんだで水沼さんも「打てるキャッチャー」でしたよね。1979年日本シリーズの伝説の「江夏の21球」を受けたキャッチャー、その試合の勝ち越しホームランを打ったキャッチャー。ドキュメンタリー「江夏の21球」を語る水沼さん、カッコいい!!(藤瀬の2盗で、球を握り損ねて悪送球したことはご愛敬ww)
初球か2球目、或いはその両方とも、ボールになる低めの変化球を投げさせる配球が多い坂倉。的を絞らせない慎重なリード、と評すれば聞こえは良いが、投手がリズムに乗れる配球とは言えない。昨年、人格者の大瀬良にマウンド上で「違う!」と叫ばせた事が全てを物語っている。
打撃は不振ですが捕手としての能力は上がっていると思います。捕球とかかなり上手くなってますよ
石原の方が夢がある
成績不振者をだし続けるのはよくない。メンタルがまだまだ
しばらくは完全に捕手専念にした方がいいと
1年通して捕手一本で出たのは去年だけ
3年続けて成績の残して初めてレギュラーとよく言われるけど
たった1年で何がつかめるのか疑問に思いますし
去年は捕手一本でいかせると明言し本当に捕手一本で起用してた新井さんだけど
今年また前任の佐々岡さんみたいに内野との併用を復活させた
就任当初の捕手一本でいかせるとは何だったのかこの辺個人的には不信感を抱いてます
坂倉をどういう選手に育てたいのか見えてこない坂倉を本気で捕手として一本立ちさせたいなら最低3年は捕手に専念させるべきと個人的には思います
捕手出身からコンバートで活躍した衣笠さんや江藤さんみたいになるかなと思ったけど頑張ってほしいですね
一旦下げて冷静に考える機会与えるべきだと思うんですけどね。一軍で試合に出続けていたら行き詰まりそう。丁寧に打とうとして速球には振り負けるし、変化球も詰まる様に見えます。良い意味で良い加減さが欲しい気がします。
しかしカープは1軍、2軍とも捕手が飽和状態。磯村なんか2軍ではなく1軍でも通用するのに。捕手を抱えてもベテラン捕手が今すぐ辞めるわけじゃないのに1軍すら使ってもらえない。飼い殺し状態だわ。
初球甘いストライクを見逃して2球目に難しい球を空振りする事が多い。打席で受け身になっている様に感じる。楽天戦では少し初球を振る場面もあった。甘い球を積極的に仕留めていけば打率は上がりそうだが
空振りと見逃しが多い気がする。キャッチャーの思考は忘れて、打席に入ったら別人格で。捕手坂倉と打者坂倉の二人を使い分けで。
言うても最初期の坂倉より守備は捕手以外やらさなければポロポロもかなり減ったからなぁ。問題は不振の状態を一軍に帯同したまま修正するのが出来ないとなると難しいわな……となる。
当然期待してるからこそなんだけどね
坂倉の復活は、メンタルその要因に捕手としての守備にある。
とすれば、そこを改善すれば、復活するということなのかもしれません。
それも交流戦見ていればわかる通り守備のみだれが、負けの要因になっている。
余計にプレッシャーになっているのでないか?
ここは、開き直りしかないかもしれませんね。
坂倉の復帰を待つ。
頑張れ坂倉、必ず乗り越えられます。
坂倉って強肩なの??
打てるからフリーパスでも許されてきたのに、打てなくなったら「打てない」「守れない」「走れない」「走られる」ってノーツール過ぎて使い道がなくなるんよ。