「愛甲猛の野良犬チャンネル」とのスペシャル・コラボ!
↓こちらもお見逃しなく↓

愛甲猛の野良犬チャンネル
https://www.youtube.com/@norainuC

❤️‍🔥 アスリートアカデミア
 チャンネル登録はこちら ⚾
https://www.youtube.com/c/asuaka/?sub_confirmation=1

今回のゲストは、横浜高校のエースとして甲子園を制覇。プロに入ってからは、打者に転向して活躍をされた愛甲猛さん。
高校時代のヤンチャ過ぎる伝説から、野球と向き合ってきた真摯な想いまで、じっくりとお話しいただきました。

◆愛甲猛さんプロフィール
選手歴
ロッテオリオンズ
千葉ロッテマリーンズ 1981 – 1995
中日ドラゴンズ 1996 – 2000

◆目次
00:00 オープニング
00:13 ファーム時代の思い出
04:17 歴代監督と張本さん
08:15 張本さん事件簿
09:59 止まらない張本さん伝説
11:19 稲尾監督の人間性
13:17 有藤監督の飛び蹴り

◆猛々しき野良犬の咆哮★愛甲猛
【vol.1】生粋の巨人ファンがロッテに入団した理由 / 避けては通れない横浜高校不良伝説 / その剃り込みは後頭部をも埋め尽くす

【vol.2】原辰徳と佐野クリストの知られざる秘密 / 俺の腕を折ろうとした先生が甲子園優勝で手のひら返し / 昭和野球界の激しい上下関係

【vol.3】張本さん列伝 〜事実は漫画よりも遥かに奇なり / 入団当時のロッテは常軌を逸した濃キャラ展覧会 / 有藤監督の飛び蹴りで流血騒動勃発

【vol.4】村田兆治の野球一筋過ぎる逸話を検証 / 打者転向へと導いてくれた恩人との特訓とは / 練習の鬼・有藤通世監督

【vol.5】松坂大輔を巡る星野仙一との秘話 / 令和では完全NGな落合博満の過剰なイタズラとは / 星野監督は○○○になった方が良かった

◆チャンネル公式Twitter

#ジャイアンツ
#巨人
#プロ野球
#愛甲猛
#岡崎郁
#ロッテ
#中日
#落合博満
#山内一弘
#張本勲
#田淵幸一
#山本一義
#長嶋茂雄
稲尾和久
#有藤通世
#アスアカ

36 Comments

  1. そう言えば、張本さんって、よく相撲中継で枡席に座って観戦してるのが映っていましたね。

  2. 張本さんが遊びで投げたカーブを、愛甲さんが捕りにくそうに捕ると張本さんが喜ぶんですよね。

  3. 岡崎さんのほうが愛甲さんより年上だったんですね。
    昔の古き良き❔時代の裏話面白かったです

  4. 落合さんと愛甲さんは稲尾和久さんに心酔していたということを改めて感じました🏟⚾

  5. 落合さん、監督の時’ピッチャーの事はわからないから森繁和に丸投げしてた’って言ってました。
    稲尾さんが原点だったのか!

  6. 愛甲さんの張本さんネタは最高だ。現役しらないですが、張本選手は韓国ではプロ野球名誉会長ですし、強いし。長嶋茂雄氏に肩を並べるぐらいの功績だと思います。

  7. 愛甲さんデーブ大久保チャンネルから岡崎さんのチャンネルまでユーチューブ出まくってますね📱🙂。

  8. ガキの頃、初めて好きになった野球選手が
    巨人軍の背番号10の人やった
    ネクストから打席に入る一連のルーティンがホンマにカッコよかったな

  9. 昔って、ヒドイけど面白い時代だったね。クセの強い人って今あまりいないね。

  10. 清原君からフライングニーを浴びる前に監督から飛び蹴りを喰らった平沼さんw

    外様なのに

  11. いやー、面白い。昔はチームの個性が強かったですね。
    今はあまり違いがわからない。ユニフォームも何だか似てるし。

  12. 藤田、王、長嶋もスゴイけど、山内、山本一義、稲尾、有藤、金田、八木沢、バレンタイン、星野、こっちもスゴイぞ、武闘派多いし

  13. もしかしたら落合さんが森繁和さんに投手関係任せたのは稲尾さんを真似たのかな?

  14. その張本さんが巨人に移籍した時に
    初対面で「巨人では俺が先輩だからな」といきなりタメ口で一発噛ました、高田繁さん最強説

  15. お風呂に入らない理由は
    ↓↓↓

    昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。

    名前は出せないんですが、誰もが名前を知っている大打者の話です。
    彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
    そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
    オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、
    まあ男所帯ですからみな前など隠さず堂々としたもんです。
    ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
    これがどうも気になりましてね。
    ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
    そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを奪い取ったんですわするとそこには小さな獅子唐が……。
    その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
    それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、
    その大打者は球界を代表する打者になったのと同時に非常に態度のでかい打者になったんです。
    私の囁き戦術なんかもまるで通じない。

    そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。
    『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
    そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。
    その打席では効果があったんですが、次の打席では空振りの振りをして私の頭をバットで殴りおったんですわ。
    まあ、野球が大らかだった時代の話です」

  16. 愛甲猛氏の特殊能力→「不良しながら甲子園優勝いわゆる野球と不良の両立の二刀流」「人間観察能力及び記憶力の高さ」「引退後球団のコーチなどの指導者やフロント入りや解説者やテレビタレントや一般社会人の会社員をしていなくて食っていける謎の特殊能力」…珍しいお方だ😅

  17. 基本、愛甲さんの話は既にどこかで話されてる内容ですが、何度聞いても面白い。

  18. 愛甲さんいやいやロッテ入ったのかもしれんけど他のチームならこんなに面白いネタはなかったかもw

  19. 色々と聴いて思ったけど、張本が
    凄いコーチングの知識が有っても、どこのコーチもやれなかったのが分かる。田淵に対する話しは酷すぎる。バカはねぇよ。

  20. もともと張本さんと山内さんは飲み友達で、山内監督のことを「おじさん」と呼んで慕っていたそうです。張本さんは【張本勲の喝!!】というコラムで、山内監督との想い出について書いており、その中で山内さんのことを絶賛しています。山内さんは、度量の大きな人だったそうですね。

Write A Comment