代打の神様です。プロ野球界の裏エピソードを動画にしています。

本日は阪神.佐藤輝明1軍昇格に広澤克実が放った本音というテーマで
お話しします!

※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。

チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCVQnQcXGx-wOpnAPIgCFmbw

#阪神タイガース
#佐藤輝明
#岡田監督

9 Comments

  1. サトテルを阪神の救世主みたいに言い一軍昇格待望論もあった。最短10日を3週間も二軍において上げてみたら降格前と何一つ変わってなかったという。

  2. ついに サトテル出さないのでテレビ中継がなくなった 負けても 三振でも エラーしても サトテル手出てると テレビ中継で視聴率取れるのよ 6位でもいいから サトテル出せばテレビ放映が続くだ。

  3. 早い球、早い打球に弱い。
    二軍に落ちても鍛えようがない。動体視力が悪いもんしょうがない。下位打線打たせて当てにしないのがいいのでは。

  4. 70キロ程度の近本のほうがホームランよく打ってるあたり体重増量は意味があるのだろうか 体重が増えると足に負担もかかるし。

  5. サトテル、大山では確率性や長打率の関係であ4番打者としてはまったく脅威にならない。副長を待っても無駄でしょう。
    今いる外国人はすべて切ってでも、大砲を獲得すべきでしょう。

  6. ソフトバンク戦で、タイガースに不足している点が今更ながら明確になった。それは一発で試合を決める長打率。
    残念ながら、調子を戻しても大山では埋まらない。矢野前監督のコロコロ守備位置を変えることを非難したが、同じことは岡田監督にも言える。調子がよさそうな先週中核に据えても、打てるものでも打線が繋がることもないでしょう。選手の責任もあるが、やはり監督とフロントの責任でしょう。
    こんなタイガースでも応援するファンのためにも、岡本、村上クラスのシーズン最低40本打てる選手の補強、それは大山、佐藤では埋まらない。ノイジーやミエセスは問題外。その費用は査定減で出てくるでしょう。

  7. 阪神はヒットとファーボール4回絡まんと点入りません 笑 いかに去年はファーボールで点取らせてもらえてたか良くわかるな 他の球団も阪神にはファーボール出さんかったらなんとかなるのもうバレとる

  8. バッティングマーチを聞くたびに憂鬱になる。
    期待の裏返しだけどね。
    器用な選手だから手を出してしまう低めは仕方ないにしてもスイング軌道が波打つ高めには絶望しかない。
    高い位置から振り下ろしてから軌道を上げてたら打てるわけがない。

  9. ボール球に手出しまくってるあたり、結果出そうと焦ってるようにしか思えない

Write A Comment