遠い異国の地日本で外国人選手が活躍するのは決して簡単なことではないのかもしれない。言語に壁があったり慣れない環境での調整も難しいこともあるだろう。
『最速100マイル投手』の触れ込みがあったコーディエもそんな選手の1人であったのか…100マイル近くを叩き出したこともあったが、なにせ『あの開幕戦』の印象が強すぎるきらいがある。。
しかしここであらためて“コーディエの投球”を振り返りたい。2016年の投球まとめをお届け。

■パ・リーグの”懐かしの”映像を見るなら:https://www.youtube.com/user/PacificLeagueMovie/playlists

■動画をもっと見るなら:https://www.youtube.com/user/PacificLeagueMovie/videos

<パ・リーグ主催全試合を生中継!パーソル パ・リーグTVはこちら!>
https://tv.pacificleague.jp/

#コーディエ #オリックスバファローズ # #プロ野球 #NPB #パリーグ #パリーグTV

40 Comments

  1. まさか開幕カード大荒れのコーディエがシーズン最多記録の54セーブしてゴッドコーディエと呼ばれるとは

  2. この何やってもうまくいかなかった時代のオリックスが今や懐かしい

  3. 今は強くなったからいいけどオリックスのトラウマ思い出させるのはやめて頂きたい!

  4. ヤフド、得点 > 安打数って何やねんと思って調べたら四死球も14あったのか(最終的に22得点17安打www
    ギョニキの「今日初めて無得点のイニングになってしまいました」がまた……w
    そしてさり気なく晒されるセ界のKOBAYASHIのバントフライ(

  5. 慎重に言葉選んでいる感がひしひし伝わってくる…
    居酒屋一休のcmがなければ…

  6. なんJ民率いるネット民はドミンゴ・グスマンみたいなネタにしてたけど、どこが面白いのかなぁ?

  7. コーディエって言っても全然覚えてない人が多くてワイ悲しい

  8. これだけ見ると良い選手に見えてしまう事実。
    新外国人も映像だけでは判断するべからず😂

  9. 我慢して守護神で使えば良くなってたかもしれないというロマン枠(根拠なし)

  10. フォームもそんなに悪くないし変化球もそんな悪くないのに、なんで無茶苦茶ノーコンだったんだろう。。。
    手投げでコントロールし切れなかったからかな。。

  11. もし中嶋監督だったら、コーディエすら起用法で覚醒させたんじゃないかと期待してしまう

  12. 真っ直ぐばかり言われてたけど、結構スライダーが良い

  13. すごい投手だ。こうやって良いとこだけ見せられるとでまけひろは騙されたわけだ

  14. 今のオリックスの投手育成プログラムでコーディエ育てたらどうなったんやろか。。。

Write A Comment