今年も懸念されている投高打低について宮本が斬り込む‼︎

▼チャンネルへのお問合せはこちら
smisjxks11911@gmail.com

▼宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
info@triple-s.ltd / www.triple-s.ltd

▼宮本慎也が動画で質問に答える「慎書箱」はこちら!
野球の質問をどしどしお寄せください!宮本慎也が回答します!
① https://lin.ee/qIJhpAt ←こちらから公式LINEのご登録
②チャットで質問を送ってください。(文章or動画)
▼宮本慎也公式Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/shinya_miyamoto1105/
▼宮本慎也公式Twitterはこちら!

■宮本慎也プロフィール
1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。

#宮本慎也 #プロ野球 #ヤクルト

25 Comments

  1. なんか加藤球をこっそり変えた時に、叩かれないために基準値を最下限ギリギリに設定してるって話聞いたような

  2. 飛ばない飛ばないとは言うけれど、小林(神宮)・近本(甲子園)・宇草(ズムスタ)でホームラン出ているから、これで良いんじゃない?
    MLBのM社のボールと比べたら、月とスッポンくらいに良いボールだし。

  3. ボール入れている段ボールの素材が変わって湿気が多くなっている影響って話しもあるみたいです。シーズン当初は去年の在庫だから影響でてたのでは?

  4. 最近の日本の企業って
    だらしなさ過ぎ
    だらしないのは
    国会議員だけして欲しいよ
    プライドとかポリシーとか
    無くなったのかね
    情けないわ💢💢

  5. 各球団のキャンプの打撃練習見て、明らかに去年までの飛距離と違ってたからね。あれじゃ打撃見失う選手が増えて、良い事なんて無いと思うし、投手もそんな状況で結果が良くなっても、世界と戦ったらボコボコになるだけやぞ。もっと総合的な視野からNPBにはプロ野球を運営して欲しい。

  6. 過去の飛ばないボールの影響を受けた印象があるのは個人的にはガッツ小笠原さんと思う。いま、坂本勇人さんとかと思う。ホームランだけしゃなくて中距離の当たりにも影響あると思う。

  7. 仮にボールに異常がなくても興行として失格だからリーグ平均防御率3.50〜3.90、リーグ平均OPS.700〜.730くらいになるように飛ぶボールにすべき

  8. 打球速度と打球角度が一緒で飛距離が落ちるってどういう事なのだろう。縫い目が変わって空気抵抗が変わったとか?

  9. そもそも、一つの競技で、飛ぶとか飛ばないとか
    球場の広さや
    フェンスの高さまで違うのが
    世界的に普及しない理由の一つだと
    思います。
    例えば、サッカーやテニス等では
    競技場の広さや、ボールの重さ等は統一してるので
    やりやすいのでは
    無いでしょうか。
    どうしても
    不公平感を感じます。

  10. 坂本去年.280 20本打ったのに、このまま終わってしまうのかって言われるの、全盛期の凄さが物語ってる

  11. 山田哲人、コンタクト率が下がってる。まだ31なのに。

  12. 統一球のとき西武の中村が変わらずホームラン打ってたんやから打者の実力がバレたってことでしょボールのせいにしたらあかんわ

  13. 4月と5月、明らかに打球の跳び違う感じします。
    4月のは意図的に飛ばんくさせてたんじゃないでしょうか

Write A Comment