#オリックス・バファローズ 2024-05-02 【阪神タイガース】30秒でわかる 岡田監督賞賛の漆原大晟 延長10回一打サヨナラピンチで見せた連続2Kを振り返る リードは梅野隆太郎(阪神対広島 第5戦) 漆原が2―2の延長10回に登板し、無安打無失点に抑えた。先頭・小園に四球を与え、送りバントで1死二塁とされたが、矢野を低め131キロフォーク、続く會澤を真ん中130キロフォークで2者連続の空振り三振斬り。一打サヨナラのピンチを乗り切り、雄叫びを上げた。 岡田監督は「漆原なんかな、ランナー出したけど、一番安定して抑えとる」 と称賛。 #漆原大晟 #阪神岡田監督 #梅野隆太郎 梅野隆太郎漆原漆原大晟阪神阪神タイガース阪神タイガース梅野隆太郎阪神タイガース漆原阪神岡田阪神梅野阪神梅野漆原阪神漆原阪神漆原岡田監督 24 Comments @user-cg1do7fc4r 1年 ago よく最後ストライクゾーンにカーブ投げたな度胸がすごい @user-vh5sy2ju1n 1年 ago こんなに良かったっけ?この投手まぁだから現ドラなんだけど変化球のキレが凄いんだけど @HotColaLoveforever 1年 ago こんな好投手が漏れるオリックスの選手層の厚さ @user-cx8qd7jw7v 1年 ago 本人の努力と阪神伝統の投手再生工場の賜物 @user-w12.bentley 1年 ago 石黒のうんと上位互換で草 @user-hr9kd2qs1u 1年 ago 勝ちパで行ける @user-tr9zv7gt3q 1年 ago 漆原出しといて、オリックスが中継ぎに困ってるの草 @takahirokaneko1267 1年 ago 良かった時の浜地を思い出すね @user-ro9kf1mj8r 1年 ago オリックス抑えに困ってて草 @user-rr9co2ss3b 1年 ago 現ドラが阪神の救世主になっとるよ @koujihirata2552 1年 ago このピッチャー、こんないいストレート投げるの? @user-lm9vy4tn8b 1年 ago 梅野選手がワンバンを必ず止めるから落ちる変化球自信をもって投げれるのでストレートがいい感じに効いて変化球で打ち取れてるような気もします @ZZZ-_-ZZZX 1年 ago 毎球違う球種の変化量の大きい変化球って凄いなプロでも直球挟んだりしないと感覚の制御が難しいって聞くが @user-qe6uq7tx8x 1年 ago ストレート150kmいかなくても変化球のコンビネーションで抑えることができるんですね @ritasolo1005 1年 ago めっちゃキレのあるフォークやな @user-je4fl4nj6l 1年 ago イメージと違うなぁ速球系かと思ったら変化球の曲がり幅が大きいし、制球次第では大化けするかも @anniechen2 1年 ago まあ打ってない下位打線相手だからまだわからないけど、右の中継ぎ不足の中では朗報。ナックルカーブえぐい @user-ju5po5yr6s 1年 ago ときどき、フィニッシュでジャンプするような感じなのが気になる。いま二軍にいる石井投手もそうだが、マウンドから足が離れる投手は、ストレートの力が急に落ちることがある。 @user-kp4tj6ec1j 1年 ago もはや12球団の伸び悩んでる投手は阪神に来たがるんちゃうか @user-tz4nz8wk9r 1年 ago 全然ええやんw余裕で勝ちパターンいける @user-qy6mz2vo8n 1年 ago 阪神に来た選手軒並み変化球のキレが上がるよな大竹もストレートとチェンジアップのキレが良くなったし、加治屋も変化球のキレすごいし、漆原も良くなったしなんかノウハウがあんのかな @user-xw3zm9ve3k 1年 ago 去年の大竹細川らの活躍で今年は各球団名簿提出をひよったはずなんだがその中からでも掘り出し物探し当てる現ドラ担当の有能さよ😊 @koeeereee5235 1年 ago 梅野の配球がいいだけ。 @73atan 1年 ago テンポの良い投球に多彩な変化球あれ?これ馬場の上位互換では Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-ju5po5yr6s 1年 ago ときどき、フィニッシュでジャンプするような感じなのが気になる。いま二軍にいる石井投手もそうだが、マウンドから足が離れる投手は、ストレートの力が急に落ちることがある。
@user-qy6mz2vo8n 1年 ago 阪神に来た選手軒並み変化球のキレが上がるよな大竹もストレートとチェンジアップのキレが良くなったし、加治屋も変化球のキレすごいし、漆原も良くなったしなんかノウハウがあんのかな
24 Comments
よく最後ストライクゾーンにカーブ投げたな
度胸がすごい
こんなに良かったっけ?この投手
まぁだから現ドラなんだけど
変化球のキレが凄いんだけど
こんな好投手が漏れるオリックスの選手層の厚さ
本人の努力と阪神伝統の投手再生工場の賜物
石黒のうんと上位互換で草
勝ちパで行ける
漆原出しといて、オリックスが中継ぎに困ってるの草
良かった時の浜地を思い出すね
オリックス抑えに困ってて草
現ドラが阪神の救世主になっとるよ
このピッチャー、こんないいストレート投げるの?
梅野選手がワンバンを必ず止めるから落ちる変化球自信をもって投げれるので
ストレートがいい感じに効いて変化球で打ち取れてるような気もします
毎球違う球種の変化量の大きい変化球って凄いな
プロでも直球挟んだりしないと感覚の制御が難しいって聞くが
ストレート150kmいかなくても変化球のコンビネーションで抑えることができるんですね
めっちゃキレのあるフォークやな
イメージと違うなぁ速球系かと思ったら変化球の曲がり幅が大きいし、制球次第では大化けするかも
まあ打ってない下位打線相手だからまだわからないけど、右の中継ぎ不足の中では朗報。
ナックルカーブえぐい
ときどき、フィニッシュでジャンプするような感じなのが気になる。いま二軍にいる石井投手もそうだが、マウンドから足が離れる投手は、ストレートの力が急に落ちることがある。
もはや12球団の伸び悩んでる投手は阪神に来たがるんちゃうか
全然ええやんw
余裕で勝ちパターンいける
阪神に来た選手軒並み変化球のキレが上がるよな
大竹もストレートとチェンジアップのキレが良くなったし、加治屋も変化球のキレすごいし、漆原も良くなったしなんかノウハウがあんのかな
去年の大竹細川らの活躍で今年は各球団名簿提出をひよったはずなんだがその中からでも掘り出し物探し当てる現ドラ担当の有能さよ😊
梅野の配球がいいだけ。
テンポの良い投球に多彩な変化球
あれ?これ馬場の上位互換では