#東北楽天ゴールデンイーグルス 2023-10-26 【悲報】広陵・真鍋、指名なしのショックで途中退席【2ch なんJ反応】 2ch5chなんJまとめ中日吉持亮汰大谷翔平巨人野球阪神 43 Comments @pujmxmkxoxtpkmw 2年 ago 広陵?あ… @user-lm2ub9hk8d 2年 ago 大学で体作って、いや作り倒して競合されるドラ1になって見返してやれ @takane999 2年 ago もしかして素行が悪かったりするのかな最近は素行が重視されている気がする @user-fv4hs5lk4q 2年 ago ドラフトに選ばれるか選ばれないかは本当にわからない。4年後もわからないから不安になるだろうな。 @Emily-zs5yq 2年 ago 下位指名はともかく指名漏れは予想外だった。スカウトの話も聞いてみたい。私は欲しかったけどねぇ。実際に指名して拒否するかどうかは交渉してみてからじゃないとわからないというのもあるしね。その辺は表に出ない事情もあるんだろうけど。 @____________.2457 2年 ago しょうせい関係ないやろ @KA-vy5ej 2年 ago 自己評価高すぎ @user-td1uu4rf6p 2年 ago まあ中村奨成の影響だろw @dritrn269 2年 ago 選んでもらう側の立場で順位縛りとか上から目線なの意味不明だしそりゃ指名されんわな @user-bj9kh9rw8x 2年 ago 一塁専な上にそこまで抜けた打者でもないしな順位縛りでプロからの印象悪いここまで指名されないって事は2位以下なら拒否みたいな生意気かましてたんじゃね?知らんけど @user-qe7on8fq6o 2年 ago 広島でうったのと、PL、早稲田で数稼いだのとはわけが違うからね。。 @user-md3un3wc7n 2年 ago 丸子みたいにならないように。。。 @redstar12cd 2年 ago 甲子園での成績や順位縛りじゃこの結果でも仕方ないとしか言えんね…元々周りがもてはやしてただけでプロ目線では下位指名が妥当って評価やっただけやろうし @user-do7gq7cq2d 2年 ago プロに入ったら1位も6位も同じだよ @hanahalgamagawa2752 2年 ago まぁ、ドラ4以下なら断る言うてた自分も悪いんちゃう自分の人生だから主張して当然だけど呼ばれなかったのは実力以外のものもあるって事だ @OASIS-2020 2年 ago この悔しさとスカウトを見返すよう頑張れ @giantsfan4020 2年 ago 明治大学かな🤔🤔 @unknown_immortal_soul 2年 ago これだけの選手だったら下位なら大学っていい選択だと思うけどね @flyingbirdtat-mg1lh 2年 ago 不貞腐れて途中退席って、態度はボンズよりデカかったね野球の実力や素質以前の話指名しなかった12球団が正解 @user-on5qy8ee4b 2年 ago 高卒やからな当たり前や… @user-agjtwmagt-gjw 2年 ago この投手豊作かつ大学生がかなり優秀な年で3位以内に入らないとプロに行かないと公言してて、可哀想もクソもない。監督やスカウトの立場だったら、いらないって正直言える。 @user-xb3hf7ce6i 2年 ago 甲子園見たやつならわかると思うけど佐々木、真鍋では佐倉が一番安定していて育てやすい。理由はこの中では一番体が柔らかくミートコンタクト率が高いから。真鍋は体がデカすぎてぎこちなくロボットのような動き。上半身と下半身が連動してないからあれだけの体格があっても飛距離が出ない。佐々木は純粋にデブすぎるしフォームも窮屈であれじゃ内角が打てない。そもそも体調管理も出来ないようじゃセルフコントロールに不安があるし守れない走れない一塁専というのも痛い。ただ佐々木が賢かったのは今のままでは通用しないと悟り留学にいった。これは監督であり親父の判断だろう。馬鹿なのは真鍋。マスコミに踊らされスカウトに翻弄され自分を過大評価して縛り行為に進展した。 @user-so9kg7tp9q 2年 ago 4年後ドラ1になってるかもしれんが、1塁しか守れないとしてと中日は指名してほしかったなぁ @user-jo3eq6zh1v 2年 ago 順位縛りがなければもしかしたら… @user-zs8pz6vp2t 2年 ago 広陵は大卒の方が活躍する。来年ドラ1候補の明大の宗山も広陵出身。 @user-nq2wx5kh1m 2年 ago プロから見たら金属打ちだったんじゃね。お世辞にも守備上手いとは言えない。 @user-tw4pb6sx1d 2年 ago 英数学館に負けたのが響いたな @user-bx3qg7pu8c 2年 ago 真鍋はとてもええやつなので、大学で必ず伸びる。商大は厳しいとこだけど、それに食らいついていくメンタルと体力のタフさは十分あると思う。4年後に見返してやればよい。頑張れよ! @user-bb8ey4wn2s 2年 ago 本塁打は多くても村上とは違うんやろうな?プロの目。🤔🤔🤔 @ch-zl5op 2年 ago 佐倉も育成だし結局BIG3とか大人が勝手に言ってるだけ、佐々木も最後あれだったし @user-ux1ej8fu7v 2年 ago 指名漏れから競合なるか?渡会はここまで成長してくるとは思わんかったな当時は。甚爾 @katakata1013 2年 ago 高卒で順位縛りしているんだから「大学進学を基本線にして仮に上位指名貰えたらラッキー」くらいの感覚だったと思う途中退席したのだってショック云々というよりいても仕方ないから出ていったというだけでは @user-ph7hm3np9g 2年 ago 本人達が上位指名以外なら大学って言うのに本当はプロに行きたいって それなら指定せずに指名権を取得して入団条件の合う交渉をすりゃあいいだけ 上位指名されて多額の契約金を得ても活躍せずに育成選手になれば税金払うだけで終わるだけ @user-xt3dw2kh9d 2年 ago 大体ドラフト何位とかこだわるなよな @bunchan0831 2年 ago 指名されずに顔に感情でてて草ふてくされすぎやろ!プロは甘くない @user-de5ec5vd7s 2年 ago そもそも甲子園で評価下げすぎなんよ @cranch_game 2年 ago 優勝校4番の前川でドラ4やからな @kenogasawara7824 2年 ago 順位制限なんて付けるから仕方がないのでは?その程度の実力とプロが判断したまでのこと。 @user-mj1yr3bm6l 2年 ago 大学ではサード守った方が良いぞ @user-lx2uw5dp6s 2年 ago 次のWBC、出てくれよ! @Kuro55Manju 2年 ago 悔しさをバネに頑張って欲しい @user-tk4ik5qg5o 2年 ago 4年後って簡単にいうけど長いなぁ~モチベ保てるんか?はじめから大学一本ならわかるが一度どこからもドラフト指名かからなかったって実績があると辛いな。 @user-ns8pb2lu1k 2年 ago 育成でも入ったらスタートは皆んな同じなんだから努力次第でどうにでもなるだろ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Emily-zs5yq 2年 ago 下位指名はともかく指名漏れは予想外だった。スカウトの話も聞いてみたい。私は欲しかったけどねぇ。実際に指名して拒否するかどうかは交渉してみてからじゃないとわからないというのもあるしね。その辺は表に出ない事情もあるんだろうけど。
@user-bj9kh9rw8x 2年 ago 一塁専な上にそこまで抜けた打者でもないしな順位縛りでプロからの印象悪いここまで指名されないって事は2位以下なら拒否みたいな生意気かましてたんじゃね?知らんけど
@user-agjtwmagt-gjw 2年 ago この投手豊作かつ大学生がかなり優秀な年で3位以内に入らないとプロに行かないと公言してて、可哀想もクソもない。監督やスカウトの立場だったら、いらないって正直言える。
@user-xb3hf7ce6i 2年 ago 甲子園見たやつならわかると思うけど佐々木、真鍋では佐倉が一番安定していて育てやすい。理由はこの中では一番体が柔らかくミートコンタクト率が高いから。真鍋は体がデカすぎてぎこちなくロボットのような動き。上半身と下半身が連動してないからあれだけの体格があっても飛距離が出ない。佐々木は純粋にデブすぎるしフォームも窮屈であれじゃ内角が打てない。そもそも体調管理も出来ないようじゃセルフコントロールに不安があるし守れない走れない一塁専というのも痛い。ただ佐々木が賢かったのは今のままでは通用しないと悟り留学にいった。これは監督であり親父の判断だろう。馬鹿なのは真鍋。マスコミに踊らされスカウトに翻弄され自分を過大評価して縛り行為に進展した。
@user-bx3qg7pu8c 2年 ago 真鍋はとてもええやつなので、大学で必ず伸びる。商大は厳しいとこだけど、それに食らいついていくメンタルと体力のタフさは十分あると思う。4年後に見返してやればよい。頑張れよ!
@katakata1013 2年 ago 高卒で順位縛りしているんだから「大学進学を基本線にして仮に上位指名貰えたらラッキー」くらいの感覚だったと思う途中退席したのだってショック云々というよりいても仕方ないから出ていったというだけでは
@user-ph7hm3np9g 2年 ago 本人達が上位指名以外なら大学って言うのに本当はプロに行きたいって それなら指定せずに指名権を取得して入団条件の合う交渉をすりゃあいいだけ 上位指名されて多額の契約金を得ても活躍せずに育成選手になれば税金払うだけで終わるだけ
43 Comments
広陵?あ…
大学で体作って、いや作り倒して競合されるドラ1になって見返してやれ
もしかして素行が悪かったりするのかな
最近は素行が重視されている気がする
ドラフトに選ばれるか選ばれないかは本当にわからない。4年後もわからないから不安になるだろうな。
下位指名はともかく指名漏れは予想外だった。スカウトの話も聞いてみたい。私は欲しかったけどねぇ。
実際に指名して拒否するかどうかは交渉してみてからじゃないとわからないというのもあるしね。その辺は表に出ない事情もあるんだろうけど。
しょうせい関係ないやろ
自己評価高すぎ
まあ中村奨成の影響だろw
選んでもらう側の立場で順位縛りとか上から目線なの意味不明だしそりゃ指名されんわな
一塁専な上にそこまで抜けた打者でもないしな
順位縛りでプロからの印象悪い
ここまで指名されないって事は2位以下なら拒否みたいな生意気かましてたんじゃね?知らんけど
広島でうったのと、PL、早稲田で数稼いだのとはわけが違うからね。。
丸子みたいにならないように。。。
甲子園での成績や順位縛りじゃこの結果でも仕方ないとしか言えんね…
元々周りがもてはやしてただけでプロ目線では下位指名が妥当って評価やっただけやろうし
プロに入ったら1位も6位も同じだよ
まぁ、ドラ4以下なら断る言うてた自分も悪いんちゃう
自分の人生だから主張して当然だけど
呼ばれなかったのは実力以外のものもあるって事だ
この悔しさとスカウトを見返すよう頑張れ
明治大学かな🤔🤔
これだけの選手だったら下位なら大学っていい選択だと思うけどね
不貞腐れて途中退席って、態度はボンズよりデカかったね
野球の実力や素質以前の話
指名しなかった12球団が正解
高卒やからな
当たり前や…
この投手豊作かつ大学生がかなり優秀な年で3位以内に入らないとプロに行かないと公言してて、可哀想もクソもない。
監督やスカウトの立場だったら、いらないって正直言える。
甲子園見たやつならわかると思うけど佐々木、真鍋では佐倉が一番安定していて育てやすい。
理由はこの中では一番体が柔らかくミートコンタクト率が高いから。
真鍋は体がデカすぎてぎこちなくロボットのような動き。上半身と下半身が連動してないからあれだけの体格があっても飛距離が出ない。
佐々木は純粋にデブすぎるしフォームも窮屈であれじゃ内角が打てない。
そもそも体調管理も出来ないようじゃセルフコントロールに不安があるし守れない走れない一塁専というのも痛い。
ただ佐々木が賢かったのは今のままでは通用しないと悟り留学にいった。
これは監督であり親父の判断だろう。
馬鹿なのは真鍋。
マスコミに踊らされスカウトに翻弄され自分を過大評価して縛り行為に進展した。
4年後ドラ1になってるかもしれんが、1塁しか守れないとしてと中日は指名してほしかったなぁ
順位縛りがなければもしかしたら…
広陵は大卒の方が活躍する。来年ドラ1候補の明大の宗山も広陵出身。
プロから見たら金属打ちだったんじゃね。お世辞にも守備上手いとは言えない。
英数学館に負けたのが響いたな
真鍋はとてもええやつなので、大学で必ず伸びる。商大は厳しいとこだけど、それに食らいついていくメンタルと体力のタフさは十分あると思う。4年後に見返してやればよい。頑張れよ!
本塁打は多くても村上とは違うんやろうな?プロの目。🤔🤔🤔
佐倉も育成だし結局BIG3とか大人が勝手に言ってるだけ、佐々木も最後あれだったし
指名漏れから競合なるか?渡会はここまで成長してくるとは思わんかったな当時は。甚爾
高卒で順位縛りしているんだから「大学進学を基本線にして仮に上位指名貰えたらラッキー」くらいの感覚だったと思う
途中退席したのだってショック云々というよりいても仕方ないから出ていったというだけでは
本人達が上位指名以外なら大学って言うのに本当はプロに行きたいって
それなら指定せずに指名権を取得して入団条件の合う交渉をすりゃあいいだけ
上位指名されて多額の契約金を得ても活躍せずに育成選手になれば税金払うだけで終わるだけ
大体ドラフト何位とかこだわるなよな
指名されずに顔に感情でてて草
ふてくされすぎやろ!プロは甘くない
そもそも甲子園で評価下げすぎなんよ
優勝校4番の前川でドラ4やからな
順位制限なんて付けるから仕方がないのでは?
その程度の実力とプロが判断したまでのこと。
大学ではサード守った方が良いぞ
次のWBC、出てくれよ!
悔しさをバネに頑張って欲しい
4年後って簡単にいうけど長いなぁ~モチベ保てるんか?
はじめから大学一本ならわかるが一度どこからもドラフト指名かからなかったって実績があると辛いな。
育成でも入ったらスタートは皆んな同じなんだから努力次第でどうにでもなるだろ