#中日ドラゴンズ 2024-04-12 【阪神タイガース】30秒でわかる 森下翔太とライデル・マルティネスの物議をかもした対戦の一部始終(阪神対中日第1回戦) 2-2の9回先頭で打席に入ったが、ライデル・マルティネスは森下が構えるとすぐに投球。2球連続でタイミングをとれず、フォークで見逃しストライクをとられると、森下はたまらず打席を外した。 間をとってから、ゆっくりと構えに入ったが、その瞬間に右腕はまたも素早いモーションで投げ込んできた。ボール球の直球に対して森下は中途半端なスイングしかできず空振り三振。 #森下翔太 #ライデル・マルティネス R.マルティネス 野球ライデル・マルティネス中日マルティネス森下キレる森下ぶぜん森下三振森下対マルティネス森下翔太阪神タイガース岡田監督阪神タイガース森下翔太阪神岡田阪神森下阪神森下ホームラン阪神森下翔太 30 Comments @user-st6im5ju5u 2年 ago これは普通にライデルが上手い @FK-vp7kz 2年 ago ニュースになってたからどんなもんかなと思ったけど、これは文句つけられんな。打者側で 間合いを取って対応しないとだめでしょう。 @FK-vp7kz 2年 ago これってよく見ると審判もダメだよな。タイム 取らずにバッターボックスを外したりしたら注意しないとだめだろ。 @green-green. 2年 ago これでライデル擁護できる中日ファンは何者? @ggsatou 2年 ago ライデルからしたらはよ打席立てやって感じだな @user-he6qr7sj4e 2年 ago 今まで見た中で最速やわwwww @minato7873 2年 ago ええピッチャーやな!解説も立ち遅れですね!って言ってたね!完全にマルティネスの間で投げられて準備出来上がる前に早い球投げられて対応出来ず!森下選手は次回に活かして欲しい! @t-6831 2年 ago 構える前に投げるとかフェアプレーに反するわ @user-ex6lb4hs5j 2年 ago これはずはらしい技やな!他の投手もマネしたらいい @user-ot7bb8pu5p 2年 ago 別にマルティネスは悪くないし、悪いと思えば岡田監督が動くはずや @youtubeadmin1666 2年 ago クイックじゃなけりゃ打てたとでも言うのか? @neet210YFK 2年 ago 時短したほうが野球見る人が増えると言ってる奴がいるし @user-fn7ic2hb3f 2年 ago ライマルの投球術でしょ @Ringo_ap24 2年 ago まず打率.167から治さなきゃだな @take01234 2年 ago タイムかけずにチンタラしてるのをいつまでも待つわけないでしょ。 @user-gv2hl1em3d 2年 ago 「クイックピッチは反則投球である。打者が打席内でまだ十分な構えをしていないときに投球された場合は、審判員は、その投球をクイックピッチと判定する。塁に走者がいればボークとなり、いなければボールである。クイックピッチは危険なので許してはならない。」 「(前略)走者が塁にいるとき、投手がワインドアップを始めたり、セットポジションをとった後、打者が打者席から出たり、打撃姿勢をやめたのにつられて投球を果たさなかった場合、審判員はボークを宣告してはならない。投手と打者との両者が規則違反をしているので、審判員はタイムを宣告して、投手も打者もあらためて「出発点」からやり直させる。(後略)」 「打者は、投手がセットポジションをとるか、またはワインドアップを始めた場合には、バッタースボックスの外に出たり、打撃姿勢をやめることは許されない。 (ペナルティ)打者が本項に違反した場合、投手が投球すれば、球審はその投球によってボールまたはストライクを宣告する。」 「(前略)審判員は、投手がワインドアップを始めるか、セットポジションをとったならば、打者または攻撃側のチームのメンバーのいかなる要求があっても「タイム」を宣告してはならない。たとえ、打者が「目にごみが入った」「眼鏡がくもった」「サインが見えなかった」など、その他どんな理由があっても、同様である。球審は、打者が打者席に入ってからでも「タイム」を要求することを許してもよいが、理由なくして打者席から離れることを許してはならない。球審が寛大にしなければしないほど、打者は打者席にいるのであり、投球するまでそこにとどまっていなければならないということがわかるだろう。(後略) @user-gv2hl1em3d 2年 ago クイックピッチが悪くないとニキがんばって返信して可愛い @user-gv2hl1em3d 2年 ago 審判がしっかりしないからいけない。 ・森下選手→タイムもかけずに勝手に打席を離れるのはダメ。 ・審判→打席を勝手に外れた森下選手を注意しないといけない。 ・ライマル→微妙。森下選手が構えたと判断して投げたと思うし、そもそも審判が注意するべき森下選手の行動を無視してるので、これでライマルがクイックピッチで違反となったらおかしい。 @banpeiyuponzu 2年 ago 今度の中日戦で同じことやり返すのを見てみたいです。全打者に徹底的に。 @user-vu1em3cd6m 2年 ago ライデルが上手いとしか思わない @user-ul4tz5pv3f 2年 ago これは森下が100悪い笑笑 @ogaharu1 2年 ago 別に森下もなにも言ってないしどっちも悪くないでしょ。 @kiyoshi_knight 2年 ago ライデルん?タイムとってないし打席入ってるよな。投げよ。 0:20 @ToTo-vreak 2年 ago まぁ強いチーム側のファンばっかやしライデル賛成派多数ですよね〜さよなら〜 @user-lz8el3lb9e 2年 ago 森下はもうちょい謙虚さも持った方がいいかなって感じかな。 @user-uh7vj3hg6c 2年 ago タイム言えよ森下あと、何のために打席外したんや。すぐ投げられると思ってんなら無駄なルーティンせずにすぐ構えろよ @user-tk2ju5rz3q 2年 ago はよ構えろw @user-ew7bf2dj1h 2年 ago 森下をいじめないで… @user-uy7vv3ix1d 2年 ago これがOKになった訳だから岡田監督も大事なとこでやるように投手コーチに指示してるでしょう。 @user-lw1hq6kd9t 2年 ago これは森下かわいそうやわ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@minato7873 2年 ago ええピッチャーやな!解説も立ち遅れですね!って言ってたね!完全にマルティネスの間で投げられて準備出来上がる前に早い球投げられて対応出来ず!森下選手は次回に活かして欲しい!
@user-gv2hl1em3d 2年 ago 「クイックピッチは反則投球である。打者が打席内でまだ十分な構えをしていないときに投球された場合は、審判員は、その投球をクイックピッチと判定する。塁に走者がいればボークとなり、いなければボールである。クイックピッチは危険なので許してはならない。」 「(前略)走者が塁にいるとき、投手がワインドアップを始めたり、セットポジションをとった後、打者が打者席から出たり、打撃姿勢をやめたのにつられて投球を果たさなかった場合、審判員はボークを宣告してはならない。投手と打者との両者が規則違反をしているので、審判員はタイムを宣告して、投手も打者もあらためて「出発点」からやり直させる。(後略)」 「打者は、投手がセットポジションをとるか、またはワインドアップを始めた場合には、バッタースボックスの外に出たり、打撃姿勢をやめることは許されない。 (ペナルティ)打者が本項に違反した場合、投手が投球すれば、球審はその投球によってボールまたはストライクを宣告する。」 「(前略)審判員は、投手がワインドアップを始めるか、セットポジションをとったならば、打者または攻撃側のチームのメンバーのいかなる要求があっても「タイム」を宣告してはならない。たとえ、打者が「目にごみが入った」「眼鏡がくもった」「サインが見えなかった」など、その他どんな理由があっても、同様である。球審は、打者が打者席に入ってからでも「タイム」を要求することを許してもよいが、理由なくして打者席から離れることを許してはならない。球審が寛大にしなければしないほど、打者は打者席にいるのであり、投球するまでそこにとどまっていなければならないということがわかるだろう。(後略)
@user-gv2hl1em3d 2年 ago 審判がしっかりしないからいけない。 ・森下選手→タイムもかけずに勝手に打席を離れるのはダメ。 ・審判→打席を勝手に外れた森下選手を注意しないといけない。 ・ライマル→微妙。森下選手が構えたと判断して投げたと思うし、そもそも審判が注意するべき森下選手の行動を無視してるので、これでライマルがクイックピッチで違反となったらおかしい。
30 Comments
これは普通にライデルが上手い
ニュースになってたからどんなもんかなと思ったけど、
これは文句つけられんな。
打者側で 間合いを取って対応しないとだめでしょう。
これってよく見ると審判もダメだよな。
タイム 取らずにバッターボックスを外したりしたら注意しないとだめだろ。
これでライデル擁護できる中日ファンは何者?
ライデルからしたらはよ打席立てやって感じだな
今まで見た中で最速やわwwww
ええピッチャーやな!
解説も立ち遅れですね!って言ってたね!完全にマルティネスの間で投げられて準備出来上がる前に早い球投げられて対応出来ず!
森下選手は次回に活かして欲しい!
構える前に投げるとかフェアプレーに反するわ
これはずはらしい技やな!他の投手もマネしたらいい
別にマルティネスは悪くないし、悪いと思えば岡田監督が動くはずや
クイックじゃなけりゃ打てたとでも言うのか?
時短したほうが野球見る人が増えると言ってる奴がいるし
ライマルの投球術でしょ
まず打率.167から治さなきゃだな
タイムかけずにチンタラしてるのをいつまでも待つわけないでしょ。
「クイックピッチは反則投球である。打者が打席内でまだ十分な構えをしていないときに投球された場合は、審判員は、その投球をクイックピッチと判定する。塁に走者がいればボークとなり、いなければボールである。クイックピッチは危険なので許してはならない。」
「(前略)走者が塁にいるとき、投手がワインドアップを始めたり、セットポジションをとった後、打者が打者席から出たり、打撃姿勢をやめたのにつられて投球を果たさなかった場合、審判員はボークを宣告してはならない。投手と打者との両者が規則違反をしているので、審判員はタイムを宣告して、投手も打者もあらためて「出発点」からやり直させる。(後略)」
「打者は、投手がセットポジションをとるか、またはワインドアップを始めた場合には、バッタースボックスの外に出たり、打撃姿勢をやめることは許されない。
(ペナルティ)打者が本項に違反した場合、投手が投球すれば、球審はその投球によってボールまたはストライクを宣告する。」
「(前略)審判員は、投手がワインドアップを始めるか、セットポジションをとったならば、打者または攻撃側のチームのメンバーのいかなる要求があっても「タイム」を宣告してはならない。たとえ、打者が「目にごみが入った」「眼鏡がくもった」「サインが見えなかった」など、その他どんな理由があっても、同様である。球審は、打者が打者席に入ってからでも「タイム」を要求することを許してもよいが、理由なくして打者席から離れることを許してはならない。球審が寛大にしなければしないほど、打者は打者席にいるのであり、投球するまでそこにとどまっていなければならないということがわかるだろう。(後略)
クイックピッチが悪くないとニキがんばって返信して可愛い
審判がしっかりしないからいけない。
・森下選手→タイムもかけずに勝手に打席を離れるのはダメ。
・審判→打席を勝手に外れた森下選手を注意しないといけない。
・ライマル→微妙。
森下選手が構えたと判断して投げたと思うし、そもそも審判が注意するべき森下選手の行動を無視してるので、これでライマルがクイックピッチで違反となったらおかしい。
今度の中日戦で同じことやり返すのを見てみたいです。全打者に徹底的に。
ライデルが上手いとしか思わない
これは森下が100悪い笑笑
別に森下もなにも言ってないしどっちも悪くないでしょ。
ライデル
ん?タイムとってないし
打席入ってるよな。
投げよ。 0:20
まぁ強いチーム側のファンばっかやしライデル賛成派多数ですよね〜
さよなら〜
森下はもうちょい謙虚さも持った方がいいかなって感じかな。
タイム言えよ森下
あと、何のために打席外したんや。
すぐ投げられると思ってんなら無駄なルーティンせずにすぐ構えろよ
はよ構えろw
森下をいじめないで…
これがOKになった訳だから岡田監督も大事なとこでやるように投手コーチに指示してるでしょう。
これは森下かわいそうやわ