「坂口智隆の伸び代しかない!」 PART37は…
セ・リーグ2024年順位予想!!!
パ・リーグ順位予想はこちら
\坂口智隆も着用!/
伸び代企画から生まれたTEAM1984キャップ
https://x.gd/BwSHI
⭐︎坂口智隆も出演中⭐︎
◇野球育成技術向上プログラム TURNING POINT
https://tp-bb.jp/
●坂口智隆氏と対戦したいチームは下記までご連絡ください
【野球の「知りたい」がここに。ベースボール専門メディア】
◇Full-Count(フルカウント) ― 野球ニュース・速報・コラム ―
https://full-count.jp/
◇野球育成悩み解決サイト『First-Pitch』
https://first-pitch.jp/
◇Full-CountのSNSはこちら
○Twitter
Tweets by Fullcountc2
○Instagram
https://www.instagram.com/full_countc2/
○TikTok←New
https://vt.tiktok.com/ZS89mDNup/
◇坂口智隆氏のSNSはこちら
○Twitter
https://twitter.com/Tomotaka_42/
○instagram
https://www.instagram.com/tomotaka_sakaguchi/
#プロ野球 #順位予想 #坂口智隆
Director:湯山慶祐
Tweets by keisuke_yuyama
https://www.instagram.com/ksk_jp_orangeman/
30 Comments
個人的な順位予想
贔屓目込み
1位阪神タイガース
2位広島カープ
3位東京ヤクルトスワローズ
4位讀賣ジャイアンツ
5位横浜DeNAベイスターズ
6位中日ドラゴンズ
順位予想ってむずいよな〜
1.阪神
2.巨人
3.ヤクルト
4.広島
5.中日
6.DeNA
セパともに特別どこのチームのファンでもなく野球というものの箱推しです🍊
開幕が楽しみやーーー!!
ちなヤクなのでぐっちさんがスワローズがAクラス評価だったことに安心してます😁
そんな私の希望的順位予想
1:🐧
2:⭐︎
3:🐰
4:🐨
5:🐯
6:🎏
基準はCSに行きやすいという理由です笑
真面目に考えたら
🐯🎏🐧⭐🐇🐨ですが
🐨さんが波乱を起こしそうな気もしてます
完全にDeNAには今永バウアーって耳が痛いくらいどこも同じ事やん
ぐっちさんファンです
具合悪くて朝からずっと寝込んでたけど…グッチの順位予想動画見たいから今から、見させていただきます😊
僕の順位予想はこんな感じです!
1位 横浜 2位 阪神 3位 広島
4位 巨人 5位 ヤクルト 6位 中日
ベイファンですが今年は新戦力でどこまでやれるかというシーズンだと思ってます。OP戦は新戦力達が暴れまわってくれてシーズンじゃそううまく行かないと思いつつも期待しか無いです。ご指摘貰ったとこでは石上や梶原などの選手もいるのでそんな心配はしてないです。先発ローテ予定の投手達もOP戦良かったので巷で言われてる今永、バウアー抜けたからBクラスという安易な予想を是非とも跳ね返して欲しいと思いつつも完成形は来年再来年と割り切って楽しみたいシーズンです。
順位予想
1位タイガース
2位期待をこめてベイスターズ
3位ジャイアンツ
4位カープ
5位ヤクルト
6位ドラゴンズ
ぐっちさんには申し訳無いですけどヤクルトの上がり目は全く感じられないです。離脱者が余りに多く、村上は去年以上打ってくれるでしょうし塩見もフルで出てくれるのであれば得点は向上するでしょうけど現状の投手陣でAクラスは余りに厳しく最悪最下位すらあると思ってます。
長文失礼しましたm(_ _)m
1番読めないのがヤクルトですね。
予想1.阪神 2.巨人 3.ヤクルト 4.広島 5.DeNA 6.中日
ヤクルト塩見次第!ヤクルト塩見村上は安定感。青木はレギュラー厳しいし山田ピーク好きだ感。投手次第ヤクルトと広島逆転もアリと予想
坂口さんありがとう😊阪神はオープン戦で悪い事出し尽くしたから黄金世代で連覇します🎵
カープファンです。大半の評論家は、「西川龍馬が移籍しましたからBクラスです」みたいな適当に話している中で、坂口さんは、西川龍馬選手の穴は大きいとしながらもカープの「個に依存しない組織的な野球」に言及した上で、まだ若手の未知数な所もあり、他球団と比較した中での4位という評価は、納得がいきました。
個人的に硬いのはやっぱり阪神、ただ爆発したときに優勝できるのはヤクルト、巨人な気がする 広島、中日、横浜は爆発力に欠ける気がする。
ベイスターズへの定型文のようなコメントありがとうございます。
この興味の無さはw全く確認してないのがよく分かりました。
横浜はバウアー筒香がどうなるかでかなり変わりそう
広島は下り目しかなし(現状維持の戦力プラスシーズン通して田村が15本打てればaクラス)
ヤクルト高橋小川サイズニード10勝が必須でaクラスやと思ってる
普通にやれば阪神巨人中日がaクラスやと思うわ
完全に贔屓している!
いよいよ開幕✨楽しみですね〜🙌
旦那の予想
1.ヤクルト
2.阪神
3.DeNA
4.巨人
5.広島
6.中日
みたいな感じです😁
試合解説も楽しみにしてます🤩
一位広島,二位ヤクルト,三位巨人,四位阪神,五位横浜,六位中日
1位 阪神タイガース
2位 読売ジャイアンツ
3位 広島カープ
4位 中日ドラゴンズ
5位 横浜DeNAベイスターズ
6位 東京ヤクルトスワローズ
ストロングポイントを積み重ねた結果こうなりました。
これは忖度があるな笑。そりゃスワローズに優勝してもらいたいが.優勝は.どうかな?まわりの評価が低いほど強い傾向にあるスワローズ。期待しないで期待したい笑笑
坂口って忖度しなさそうなイメージやったけど意外😳
順位予想難しいって言ってたわりには、ドラゴンズ最下位予想😢
もうちょっとキャンプやオープン戦とか見て判断したのかと思いましたが…贔屓や去年のイメージとかの判断が強そう😢
巨人は選手層が厚いから関係ない
秋広が出てきたほうが脅威です
横浜はローテ6枚揃わないのが厳しいですね。2軍の投手を起用しなければいけない現状がキツイ。なぜ補強しなかったのかが理解出来ない。
坂口さん順位予想、ヤクルトスワローズ2位予想ありがとうございます😂
下馬評は低いですが、だからこそがんばるスワローズをみてください。よろしくお願いします。
中日ファンは6位予想でも、へこたれません 昨年も無死、1死3塁は作れてました 犠牲フライが打てないのです もっと中日を見て下さいね
所属した球団という理由で上位に予想する人は、全く信用できない。
今永バウワー耳タコ😂
やっぱりカープ以外の解説者は広島に厳しい😢
1位、巨人(門脇誠)
オープン戦は、「全選手を起用して見極めたい」と見て、様々な選手の適正や状態を起用していました。
野手は、ファースト岡本・セカンド吉川尚・サード坂本内野手・ショート門脇ほぼ固定(バックアップに、泉口・増田陸・湯浅)ですが、選手層が多い外野手では、他の守備が状況を見て判断する予定
投手陣は、昨シーズン途中加入の鈴木康平・オフには近藤太亮(オリックスから金銭トレード)・高橋礼と泉圭輔(ソフトバンクから交換トレード)・阪神から加入馬場皐輔(現役ドラフト)とケラを獲得してリリーフ陣強化しました。
先発も戸郷・山崎伊織・赤星に堀田リリーフ(場合は、守護神も)で柱になってもらえる逸材ですが、外国人左腕が課題はあり、日本人左腕の課題で心配要素はあります。
去年は、阪神・広島にマイナス21食らわれて、防御率に影響していました。
2位、中日(村松開人)
野手は、中田翔内野手の加入は大きく「4番の期待」は大きく、「3番細川」「4番中田選手」「5番石川」のクリーンラップは協力だが、岡林次第の打順の影響では、セカンドレギュラー村松の打順の役割が重要
投手陣は、10敗カルテット柳(4勝11敗 防御率2.44)・高橋宏斗(7勝11敗 防御率2.53)・小笠原慎之介(7勝12敗 防御率3.59)・涌井投手(5勝13敗 防御率3.97)の場合、柳・高橋宏斗は逆でもなり、小笠原は2桁行き、涌井投手勝敗同じまたは勝ち星先行もあり、後2枚は、仲地は良いが、砂田・松葉投手の左投手は来て欲しい。(大野投手はある程度計算もあります)
3位、DeNA(濱口遥人)
野手は、牧の4番と佐野打順の役割は確定ですが、オースティンの復活が必要となり、ショートの固定化で、宮崎内野手のバックアップも必要で、捕手どうするの?
外野手は、佐野は確定ですが、度会は外野で行く可能性も高くセンター次第
投手陣は、バウワー投手の帰国と今永のメジャー移籍で投手陣が大きな課題となり、濱口(3勝7敗 防御率4.50)の復活が一番重要になり、残留した石田(4勝9敗 防御率3.97)が1年間ローテーションで、右だと大貫に1年間ローテーション
4位、阪神(佐藤輝明)
去年、リーグ優勝・日本一を果たしましたが、エラーはリーグワースト(85)この数を減らせるかどうか連覇のカギとなります。
サトテルは去年20失策してチーム最多でしたが、OP戦では「他の選手の失策」が目立ちゲームを落とす試合が目立ち今後のゲームにも影響しています。
投手は、村上・大竹・伊藤がOP戦不調で、開幕投手内定の青柳の復活しなければ、先発投手陣苦しくなるので、がっちりしているリリーフ陣に負担が大きくなる。
5位、広島(末包昇大)
野手、西川のFA移籍の穴埋めが課題となる中で、末包は「左膝内側半月板損傷」で今も復帰の見通しが立たない中で、3月の侍ジャパンメンバー田村駿介が進化する事が必須と秋山外野手のバックアップも必要と内野手の外国人がどれぐらいするのか?
投手陣、先発は「強力な布陣」ですが、左投手が整える必要と先発同様リリーフも左投手の駒不足が心配点
6位、ヤクルト(吉村貢司郎)
野手、山田・村上頼みの打線となっているので、塩見の怪我なくは要因ですが、常連以外の奮起が必要になりますので、「ショート候補」と「青木外野手のライト選手」が大きな肝になりますが、内山がコンディション不良で開幕戦には間に合わないので、西川・濱田・丸山辺りが後継者になれるか?
投手は、小川投手「上半身コンディション不良」と奥川「コンディション不良」で特に奥川は復帰の見通し立たず、サイスニードが「開幕投手」確実しているが、高橋奎二もそうですが、吉村に「一本立ち」してもらわないと最下位も
リリーフは、田口が戻って来まして、嘉弥真投手の加入は大きく「山本大貴の負担も軽減」ありますので、木澤以外にも入れて置きたい
引退してたんだ!
糞予想💯