#埼玉西武ライオンズ 2023-10-31 【西武】新たに5人の選手を戦力外?プロテクト逃れの可能性も? 今回は西武の戦力外の選手たちについて話していきます! 普段はライオンズの分析、解説、情報、雑談の動画を挙げます! 多くのライオンズファの方とコメントとかを通じて意見できたらと思っています! 宜しければチャンネル登録よろしくお願いします! Twitterやってます! こちらからフォローお願いします! → https://twitter.com/k94273274?s=21&t=MWmU6POmgPBmTVrb8a231Q 他の西武の動画はこちら↓ #西武ライオンズ #埼玉西武ライオンズ #西武 #ライオンズ #仲三河優太 #戦力外通告 仲三河優太 43 Comments @user-dc4jh8kn6l 2年 ago 本格的に三軍運営を行うためにはくるしいですが、致し方ないかと。しっかりと試合に出て成績をあげなければ、育成枠に移行する。メリハリが効いて、緊張感を与えると思います @user-sx8yr2xm9m 2年 ago ブランドンショック、、、 @user-vq3sj5sh7e 2年 ago 仲三河はプロテクト逃れの可能性はあるが、他球団に取られるリスクもある。そんなリスク犯さないでほしい 他は育成はしゃあない気はするが、他ベテラン選手が戦力外にならない中、なぜ若手を戦力外にするかは疑問 仲三河以外もプロテクト逃れかな @user-fy9oe1qh2c 2年 ago FA取るとしたら誰なの? @aimyon0214 2年 ago ドラフトで野手をあまりとらないでこれはヲワタ @user-km5xo5lw7f 2年 ago 戦力外→育成落ち→プロテクト逃れ→Bラン以上のFA選手獲得戦力外以外すべて妄想で草 @user-kn5dx9ck5h 2年 ago 今回の若手の戦力外(育成再契約かと)・投手偏重ドラフト、これはもうBランク以上のFA選手獲得に目処がついているんだと思います。誰なんだ??? @user-mn6bw5xz8d 2年 ago 西武がFA選手誰取るの?ないでしょう。茂木とかわざわざ終わってる選手取ってどうするよ。むしろ戦力外選手に支配下契約する選手がいたと思う。炭谷、上林あたり獲得じゃないかと思っている。 @user-it9tb4um2p 2年 ago FA選手を取る可能性があるとしたら茂木ぐらいだな。 @user-vi6uw2cr5q 2年 ago 西武がFAで取りに行くとしたら誰でしょう。今年のFA取得選手の中で一番欲しかったのは、埼玉出身で捕手経験も豊富な若月だったと思いますが、すでに残留を決めてますし。同じく埼玉出身の山崎福也も欲しいといえば欲しいですが、ドラフトの内容から考えて、本当にFAで獲得するなら野手の可能性が高いと思います。 @hinachan777 2年 ago 仲三河は1軍かと思ったら戦力外??? @user-cr7gb6co9i 2年 ago 赤上中熊ブランドンは稼働面の問題、仲三河は守備(送球)面の問題、川野は単純に実力不足で育成落ちって感じですかね一軍で見るのは難しそうな面々だし仕方ないかなと @user-zd1jc6jn9m 2年 ago ライオンズの若手の有望株が続々と戦力外発表されてビックリしましたが、育成再契約で戻ってくるのであれば、今度はチームの経営陣を見返す活躍をしてください😁 @finn0402 2年 ago 仲三河は、今年はOPとフェニックスだけ。2軍は11試合だけで基本3軍。ブランドンは昨年2軍19試合、今年37試合。高木・山村・陽川が90試合近く出れているから両者ともに怪我により出れない時期があったことや、試合も3軍のが多いから育成落ち濃厚なんでしょうね。 今回の5人でプロテクト逃れの可能性は100%ないでしょ。1軍経験がほとんどなく怪我がちの2-3軍行ったり来たり選手でしかないので、わざわざFAの人的で取るほどの価値を他球団は見いだせないでしょう。戦力外だけど他チームで支配下で獲得するかというと・・・正直難しそう。育成契約でしばらく様子見で、状況次第で支配下再契約だと、西武と変わらんでしょうし。 ちなみにFAして、人的保障で取られる場合は野手だと、陽川・高木・呉あたりかなあ。 せめて1軍では出場機会あっても今のところ結果残せずとも、2軍で通年活躍しタイトル取るくらいのレベルじゃないと。期待はしているが、まずは来シーズンの前半だけで2軍で25~35試合くらいは出たうえで結果を出してほしい。あとは四球選べるようになってほしい。 @user-cm2jg9qo7v 2年 ago まぁ成績見れば順当なんだよね。みんな入ってきた時の期待感が残ってるけど、じゃあこのメンツが来季一軍でやれることを期待できるか?と言われたら正直イメージさえ湧かない。だからFAもなく、ただただ降格なだけだよ。 @ckc5086 2年 ago 仲三河戦力外はショック過ぎるフェニックスであれだけ活躍したのに戦力外なのかよ @ckc5086 2年 ago FA選手獲得?夢見すぎですよFA選手何人獲りました?来ないですよ @user-kv6yx3js4n 2年 ago ケガでリハビリ中の人が育成落ちは仕方ないです。プロテクト逃れで育成落ちだとしたらそれはそれで本人もショックでしょう。育成では生活も苦しい。プロ野球の世界に入っても二軍や三軍でいつまでもメシは食わせてもらえません。ところで西武はFAで補強する気あるんですかね。茂木でも狙ってるのかな?中田もFA宣言しそうだし。他球団の戦力外も宝の山。炭谷は獲得して欲しい。いろいろな思惑はありそうですね。 @Shuu-Ko 2年 ago 支配下枠開け、三軍メンツ集め、プロテクト逃れ、は理解できなくはないけど、一枠は炭谷だろうが、茂木とかマジ要らないから勘弁してくれ。上林も要らない。西川龍馬獲れたら最大限評価するけど、そんなことできるわけないだろうし。あとFAじゃないけど、西川遥やナカジも当然要らないよ。 @YT-gv3do 2年 ago FAは考えにくい。茂木なんて絶対いらない。広島西川なら欲しいけど、SBがめをつけているのなら、まず無理。 投手はいらないし。 それより山川や平井の人的補償で、野手の獲得を最優先にするためと考える方が普通かな @rockpaper3041 2年 ago なるほど、プロテクト逃れか。昨夜は怒髪天を突く思いだったけど、今はそんな戦略も考えられるのかと知って少し胸を撫でおろしました。特に仲三河とブランドンには期待が大きいので、何とか来季中に再登録され1軍で爪痕を残してほしい。 @user-tr9ot4hn7x 2年 ago みんな腐らずがんばれー❗️ @user-kh8cu9bh1s 2年 ago 来年の育成→支配下の枠の問題もあり、仕方ないかなと @user-vo1ks5fv6h 2年 ago 三軍を活発化にするなら、監督ヘッドコーチがいないんですよね。西口二軍監督が三軍も見るのかな。三軍の監督ヘッドコーチなどちゃんと決めた方がいいと思います。 @user-zc2zh5vz9x 2年 ago 秋季キャンプ参加している選手が多いから育成契約へ移行というのが多いのでしょうね。 @user-cn8oi1mc2k 2年 ago 悲しいけど・・・FAはとれないよ @user-vk3gu1ob2x 2年 ago えっ?プロテクト逃れ?Kさんどうしちゃったんですか?らしくない事言ってますがこの5選手今年1軍でどの程度成績を残せましたか?皆無ですよ皆無なんなら2軍ですらまともに成績を残せてません。人的補償で選ばれるのはレギュラーには物足りないけど1軍クラスか2軍で無双してる将来有望系ですよ。イメージじゃなくて冷静に成績を見てください。 なかみーも応援してますが現地で見たとき外野から中継すらノーバンで投げれてませんでしたよ。観客殆どいない状態であれならプレッシャーが比でない1軍じゃとて。。来年2軍で無双してもイップス克服しなければ守備に付けない守備要員必須の代打専に1軍は難しい、そういうレベルでした。まだまだ時間は掛かりそうですし育成は妥当かと @CH-mx8wh 2年 ago FAで来るとしたら、中田翔ですかね?西川龍馬はまずとれないかと。 @user-uy3kr3zc7f 2年 ago 山崎でも取りにいくの、仲三河は来期一軍じゃないのかな、、、期待しかない若手なのに、、 @user-wm5pc4zs6n 2年 ago ナカミーはまだ一軍じゃなくてじっくり育てていくということなんだろうか。だとしても支配下のままでいいと思うのに @user-in3rb7uq9l 2年 ago ヤフコメでプロテクト対策かもって言ってた人みんなから叩かれてたのウケた普通に考えればプロテクト対策ですよね @user-ub8jh8bp3s 2年 ago 川野は現役ドラフトにリストしたら良いやん。 @ajmtwldpmpjmrjdujmp 2年 ago 仲三河送球割とやばいらしいな @enihsm 2年 ago ただの戦力外か育成落ちが混ざってるかはわからないけどそれより囚人番号7番と20番の戦力外はまだですか? @taiyamasan 2年 ago プロテクトプロテクト言うけど絶対西武はFAの選手とらないよな @taka1Sh 2年 ago プロテクト、、妙だな、、 @user-tu4fx8iz3l 2年 ago FAで広島の西川を獲得、さらにロッテくびの西川も拾い来シーズンの外野スタメンは西川龍、西川愛、西川僚のトリプル西川で @NK-id8nb 2年 ago 支配下枠の問題かなと思います。現育成選手の今後の支配下登録なども考えて枠を空けないといけないですし。ドラフト後で支配下枠が外国人抜かすと61?外国人4人補強で65くらい。ここで現育成メンバーから2、3人支配下にしたら途中での補強しずらくなります。ここ最近は毎年のようにシーズン中に育成から支配下登録してますから、そこの枠を空けておくのは必要かなと思います。川野、赤上、中熊は来年結果残さないときびしいですかもですね。他球団の戦力外から炭谷+もう1人くらい獲得ありそうですね。 @eleven-ln2dq 2年 ago 仲三河選手も今年は2軍戦すらほとんど出場出来ず3軍暮らしでしたし、フェニックスで活躍したからと言ってもそこまで疑問に思うような事ではないと思います @iwaosia6309 2年 ago とりあえず今回の面々は全員秋季キャンプのメンバーに名前連ねてますから育成行きと見て間違いないでしょうさしあたってクビと言うわけではないにせよ降格人事なのは間違いないので彼らの奮起に期待しましょう @user-lb8pi7xi1e 2年 ago 仲三河戦力外なのマジでショックだ彼より打てる打者西武に何人いるんだろうか? @user-ld4lp3ek8j 2年 ago 変わり映えのしないせんしゅを取りすぎた反動では。 @uedajun5636 2年 ago 高木と金子が戦力外回避は納得できませんね。理由がさっぱりわかりません。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-dc4jh8kn6l 2年 ago 本格的に三軍運営を行うためにはくるしいですが、致し方ないかと。しっかりと試合に出て成績をあげなければ、育成枠に移行する。メリハリが効いて、緊張感を与えると思います
@user-vq3sj5sh7e 2年 ago 仲三河はプロテクト逃れの可能性はあるが、他球団に取られるリスクもある。そんなリスク犯さないでほしい 他は育成はしゃあない気はするが、他ベテラン選手が戦力外にならない中、なぜ若手を戦力外にするかは疑問 仲三河以外もプロテクト逃れかな
@user-mn6bw5xz8d 2年 ago 西武がFA選手誰取るの?ないでしょう。茂木とかわざわざ終わってる選手取ってどうするよ。むしろ戦力外選手に支配下契約する選手がいたと思う。炭谷、上林あたり獲得じゃないかと思っている。
@user-vi6uw2cr5q 2年 ago 西武がFAで取りに行くとしたら誰でしょう。今年のFA取得選手の中で一番欲しかったのは、埼玉出身で捕手経験も豊富な若月だったと思いますが、すでに残留を決めてますし。同じく埼玉出身の山崎福也も欲しいといえば欲しいですが、ドラフトの内容から考えて、本当にFAで獲得するなら野手の可能性が高いと思います。
@user-cr7gb6co9i 2年 ago 赤上中熊ブランドンは稼働面の問題、仲三河は守備(送球)面の問題、川野は単純に実力不足で育成落ちって感じですかね一軍で見るのは難しそうな面々だし仕方ないかなと
@finn0402 2年 ago 仲三河は、今年はOPとフェニックスだけ。2軍は11試合だけで基本3軍。ブランドンは昨年2軍19試合、今年37試合。高木・山村・陽川が90試合近く出れているから両者ともに怪我により出れない時期があったことや、試合も3軍のが多いから育成落ち濃厚なんでしょうね。 今回の5人でプロテクト逃れの可能性は100%ないでしょ。1軍経験がほとんどなく怪我がちの2-3軍行ったり来たり選手でしかないので、わざわざFAの人的で取るほどの価値を他球団は見いだせないでしょう。戦力外だけど他チームで支配下で獲得するかというと・・・正直難しそう。育成契約でしばらく様子見で、状況次第で支配下再契約だと、西武と変わらんでしょうし。 ちなみにFAして、人的保障で取られる場合は野手だと、陽川・高木・呉あたりかなあ。 せめて1軍では出場機会あっても今のところ結果残せずとも、2軍で通年活躍しタイトル取るくらいのレベルじゃないと。期待はしているが、まずは来シーズンの前半だけで2軍で25~35試合くらいは出たうえで結果を出してほしい。あとは四球選べるようになってほしい。
@user-cm2jg9qo7v 2年 ago まぁ成績見れば順当なんだよね。みんな入ってきた時の期待感が残ってるけど、じゃあこのメンツが来季一軍でやれることを期待できるか?と言われたら正直イメージさえ湧かない。だからFAもなく、ただただ降格なだけだよ。
@user-kv6yx3js4n 2年 ago ケガでリハビリ中の人が育成落ちは仕方ないです。プロテクト逃れで育成落ちだとしたらそれはそれで本人もショックでしょう。育成では生活も苦しい。プロ野球の世界に入っても二軍や三軍でいつまでもメシは食わせてもらえません。ところで西武はFAで補強する気あるんですかね。茂木でも狙ってるのかな?中田もFA宣言しそうだし。他球団の戦力外も宝の山。炭谷は獲得して欲しい。いろいろな思惑はありそうですね。
@Shuu-Ko 2年 ago 支配下枠開け、三軍メンツ集め、プロテクト逃れ、は理解できなくはないけど、一枠は炭谷だろうが、茂木とかマジ要らないから勘弁してくれ。上林も要らない。西川龍馬獲れたら最大限評価するけど、そんなことできるわけないだろうし。あとFAじゃないけど、西川遥やナカジも当然要らないよ。
@YT-gv3do 2年 ago FAは考えにくい。茂木なんて絶対いらない。広島西川なら欲しいけど、SBがめをつけているのなら、まず無理。 投手はいらないし。 それより山川や平井の人的補償で、野手の獲得を最優先にするためと考える方が普通かな
@rockpaper3041 2年 ago なるほど、プロテクト逃れか。昨夜は怒髪天を突く思いだったけど、今はそんな戦略も考えられるのかと知って少し胸を撫でおろしました。特に仲三河とブランドンには期待が大きいので、何とか来季中に再登録され1軍で爪痕を残してほしい。
@user-vk3gu1ob2x 2年 ago えっ?プロテクト逃れ?Kさんどうしちゃったんですか?らしくない事言ってますがこの5選手今年1軍でどの程度成績を残せましたか?皆無ですよ皆無なんなら2軍ですらまともに成績を残せてません。人的補償で選ばれるのはレギュラーには物足りないけど1軍クラスか2軍で無双してる将来有望系ですよ。イメージじゃなくて冷静に成績を見てください。 なかみーも応援してますが現地で見たとき外野から中継すらノーバンで投げれてませんでしたよ。観客殆どいない状態であれならプレッシャーが比でない1軍じゃとて。。来年2軍で無双してもイップス克服しなければ守備に付けない守備要員必須の代打専に1軍は難しい、そういうレベルでした。まだまだ時間は掛かりそうですし育成は妥当かと
@NK-id8nb 2年 ago 支配下枠の問題かなと思います。現育成選手の今後の支配下登録なども考えて枠を空けないといけないですし。ドラフト後で支配下枠が外国人抜かすと61?外国人4人補強で65くらい。ここで現育成メンバーから2、3人支配下にしたら途中での補強しずらくなります。ここ最近は毎年のようにシーズン中に育成から支配下登録してますから、そこの枠を空けておくのは必要かなと思います。川野、赤上、中熊は来年結果残さないときびしいですかもですね。他球団の戦力外から炭谷+もう1人くらい獲得ありそうですね。
@iwaosia6309 2年 ago とりあえず今回の面々は全員秋季キャンプのメンバーに名前連ねてますから育成行きと見て間違いないでしょうさしあたってクビと言うわけではないにせよ降格人事なのは間違いないので彼らの奮起に期待しましょう
43 Comments
本格的に三軍運営を行うためにはくるしいですが、致し方ないかと。しっかりと試合に出て成績をあげなければ、育成枠に移行する。メリハリが効いて、緊張感を与えると思います
ブランドンショック、、、
仲三河はプロテクト逃れの可能性はあるが、他球団に取られるリスクもある。そんなリスク犯さないでほしい
他は育成はしゃあない気はするが、他ベテラン選手が戦力外にならない中、なぜ若手を戦力外にするかは疑問
仲三河以外もプロテクト逃れかな
FA取るとしたら誰なの?
ドラフトで野手をあまりとらないでこれはヲワタ
戦力外→育成落ち→プロテクト逃れ→Bラン以上のFA選手獲得戦力外以外すべて妄想で草
今回の若手の戦力外(育成再契約かと)・投手偏重ドラフト、これはもうBランク以上のFA選手獲得に目処がついているんだと思います。誰なんだ???
西武がFA選手誰取るの?ないでしょう。茂木とかわざわざ終わってる選手取ってどうするよ。
むしろ戦力外選手に支配下契約する選手がいたと思う。
炭谷、上林あたり獲得じゃないかと思っている。
FA選手を取る可能性があるとしたら茂木ぐらいだな。
西武がFAで取りに行くとしたら誰でしょう。今年のFA取得選手の中で一番欲しかったのは、埼玉出身で捕手経験も豊富な若月だったと思いますが、すでに残留を決めてますし。同じく埼玉出身の山崎福也も欲しいといえば欲しいですが、ドラフトの内容から考えて、本当にFAで獲得するなら野手の可能性が高いと思います。
仲三河は1軍かと思ったら戦力外???
赤上中熊ブランドンは稼働面の問題、仲三河は守備(送球)面の問題、川野は単純に実力不足で育成落ちって感じですかね
一軍で見るのは難しそうな面々だし仕方ないかなと
ライオンズの若手の有望株が続々と戦力外発表されてビックリしましたが、育成再契約で戻ってくるのであれば、今度はチームの経営陣を見返す活躍をしてください😁
仲三河は、今年はOPとフェニックスだけ。2軍は11試合だけで基本3軍。
ブランドンは昨年2軍19試合、今年37試合。高木・山村・陽川が90試合近く出れているから両者ともに怪我により出れない時期があったことや、
試合も3軍のが多いから育成落ち濃厚なんでしょうね。
今回の5人でプロテクト逃れの可能性は100%ないでしょ。1軍経験がほとんどなく怪我がちの2-3軍行ったり来たり選手でしかないので、
わざわざFAの人的で取るほどの価値を他球団は見いだせないでしょう。戦力外だけど他チームで支配下で獲得するかというと・・・正直難しそう。
育成契約でしばらく様子見で、状況次第で支配下再契約だと、西武と変わらんでしょうし。
ちなみにFAして、人的保障で取られる場合は野手だと、陽川・高木・呉あたりかなあ。
せめて1軍では出場機会あっても今のところ結果残せずとも、2軍で通年活躍しタイトル取るくらいのレベルじゃないと。
期待はしているが、まずは来シーズンの前半だけで2軍で25~35試合くらいは出たうえで結果を出してほしい。あとは四球選べるようになってほしい。
まぁ成績見れば順当なんだよね。
みんな入ってきた時の期待感が残ってるけど、じゃあこのメンツが来季一軍でやれることを期待できるか?と言われたら正直イメージさえ湧かない。
だからFAもなく、ただただ降格なだけだよ。
仲三河戦力外はショック過ぎるフェニックスであれだけ活躍したのに戦力外なのかよ
FA選手獲得?夢見すぎですよFA選手何人獲りました?来ないですよ
ケガでリハビリ中の人が育成落ちは仕方ないです。プロテクト逃れで育成落ちだとしたらそれはそれで本人もショックでしょう。育成では生活も苦しい。プロ野球の世界に入っても二軍や三軍でいつまでもメシは食わせてもらえません。ところで西武はFAで補強する気あるんですかね。茂木でも狙ってるのかな?中田もFA宣言しそうだし。他球団の戦力外も宝の山。炭谷は獲得して欲しい。いろいろな思惑はありそうですね。
支配下枠開け、三軍メンツ集め、プロテクト逃れ、は理解できなくはないけど、一枠は炭谷だろうが、茂木とかマジ要らないから勘弁してくれ。上林も要らない。西川龍馬獲れたら最大限評価するけど、そんなことできるわけないだろうし。あとFAじゃないけど、西川遥やナカジも当然要らないよ。
FAは考えにくい。茂木なんて絶対いらない。
広島西川なら欲しいけど、SBがめをつけているのなら、まず無理。
投手はいらないし。
それより山川や平井の人的補償で、野手の獲得を最優先にするためと考える方が普通かな
なるほど、プロテクト逃れか。昨夜は怒髪天を突く思いだったけど、今はそんな戦略も考えられるのかと知って少し胸を撫でおろしました。特に仲三河とブランドンには期待が大きいので、何とか来季中に再登録され1軍で爪痕を残してほしい。
みんな腐らずがんばれー❗️
来年の育成→支配下の枠の問題もあり、仕方ないかなと
三軍を活発化にするなら、監督ヘッドコーチがいないんですよね。西口二軍監督が三軍も見るのかな。三軍の監督ヘッドコーチなどちゃんと決めた方がいいと思います。
秋季キャンプ参加している選手が多いから育成契約へ移行というのが多いのでしょうね。
悲しいけど・・・
FAはとれないよ
えっ?プロテクト逃れ?
Kさんどうしちゃったんですか?らしくない事言ってますが
この5選手今年1軍でどの程度成績を残せましたか?皆無ですよ皆無
なんなら2軍ですらまともに成績を残せてません。
人的補償で選ばれるのはレギュラーには物足りないけど1軍クラスか2軍で無双してる将来有望系ですよ。
イメージじゃなくて冷静に成績を見てください。
なかみーも応援してますが現地で見たとき外野から中継すらノーバンで投げれてませんでしたよ。
観客殆どいない状態であれならプレッシャーが比でない1軍じゃとて。。
来年2軍で無双してもイップス克服しなければ守備に付けない守備要員必須の代打専に1軍は難しい、そういうレベルでした。
まだまだ時間は掛かりそうですし育成は妥当かと
FAで来るとしたら、中田翔ですかね?
西川龍馬はまずとれないかと。
山崎でも取りにいくの、仲三河は来期一軍じゃないのかな、、、期待しかない若手なのに、、
ナカミーはまだ一軍じゃなくてじっくり育てていくということなんだろうか。だとしても支配下のままでいいと思うのに
ヤフコメでプロテクト対策かもって言ってた人みんなから叩かれてたのウケた
普通に考えればプロテクト対策ですよね
川野は現役ドラフトにリストしたら良いやん。
仲三河送球割とやばいらしいな
ただの戦力外か育成落ちが混ざってるかはわからないけど
それより囚人番号7番と20番の戦力外はまだですか?
プロテクトプロテクト言うけど
絶対西武はFAの選手とらないよな
プロテクト、、妙だな、、
FAで広島の西川を獲得、さらにロッテくびの西川も拾い
来シーズンの外野スタメンは西川龍、西川愛、西川僚のトリプル西川で
支配下枠の問題かなと思います。現育成選手の今後の支配下登録なども考えて枠を空けないといけないですし。
ドラフト後で支配下枠が外国人抜かすと61?外国人4人補強で65くらい。ここで現育成メンバーから2、3人支配下にしたら途中での補強しずらくなります。
ここ最近は毎年のようにシーズン中に育成から支配下登録してますから、そこの枠を空けておくのは必要かなと思います。
川野、赤上、中熊は来年結果残さないときびしいですかもですね。
他球団の戦力外から炭谷+もう1人くらい獲得ありそうですね。
仲三河選手も今年は2軍戦すらほとんど出場出来ず3軍暮らしでしたし、フェニックスで活躍したからと言ってもそこまで疑問に思うような事ではないと思います
とりあえず今回の面々は全員秋季キャンプのメンバーに名前連ねてますから育成行きと見て間違いないでしょう
さしあたってクビと言うわけではないにせよ降格人事なのは間違いないので彼らの奮起に期待しましょう
仲三河戦力外なのマジでショックだ
彼より打てる打者西武に何人いるんだろうか?
変わり映えのしないせんしゅを取りすぎた反動では。
高木と金子が戦力外回避は納得できませんね。
理由がさっぱりわかりません。