#千葉ロッテマリーンズ 2023-07-22 【2023夏 準々決勝 誤審?!】拓大紅陵VS専大松戸 1-0 11回裏1アウト満塁 ダブルプレー試合終了に見えるが?!・・・難しいのはわかるけど学生スポーツにもビデオ判定を!!! 拓大紅陵1−0専大松戸 11回裏1アウト満塁 ダブルプレーで試合終了のはずが! またまた大誤審! まさかの同点! 12回裏に専大松戸はサヨナラ勝ち 原嵩 野球 26 Comments @tetuyatetuya4524 2年 ago この判定をするのって、実際難しいんだよ。 ボールは高め、ランナーは低めなんで、そもそも目視が非常に困難。 ファーストが踏み直す行為をしたもんだから、セーフにしたんだろ。 @user-fw6nq7xt7i 2年 ago コレはアウトでしょう @user-cw2fd8so2c 2年 ago 送球が悪くなければアウトだった @user-qk4zy3bg6z 2年 ago このコマ送りも、後ろからの映像だから捕球面を確認できない映像なんですよね。捕球の瞬間が確認できない映像である以上、この映像をビデオ判定に使うべきではないと思います。別角度で捕球面と触塁を同時に確認できる映像ならビデオ判定の可能性はありますが。 @tkin9918 2年 ago 完全捕球が原則だから、誤審は言い過ぎ @user-gp1zu4pp8x 2年 ago 捕球後に離れてるからアウトなんだけど @user-hh5wv3us9s 2年 ago ヘッドスライディングせずに駆け抜ければ確実にセーフ @Reysol_and_Dragons_and_Lions 2年 ago プロ野球ですらリクエストで判定覆るなんて日常茶飯事。一塁手が踏み直そうとしてる動きしてるし、これは足が離れたと判定されてもやむを得ん。 @user-fe1rb6kv6g 2年 ago これだけ動画として残っちゃうならAIにした方がいいよね @talltemple5221 2年 ago これはセーフでも誤審とはいえないんじゃないか? たしかにグラブにボールが収まった瞬間は足がベースについているが、体勢を崩しながらであり、その後耐えきれずに左足がベースから離れている。 要するにこの審判は、これを正規の捕球が成立したとはみなさなかったということだろう。 プロ野球でよくみるけど、フェンス際の外野フライをファインプレーでナイスキャッチした直後にフェンスに激突してボールをこぼしてしまうというプレー。これは、グラブにボールが収まってた時間があるからといって、アウトにはならないのが通例。 WBC(たしか第2回だったと思う)でもあった、滑りこんでくるランナーへのタッチプレー。グラブでしっかり捕球し、完全にアウトのタイミングでランナーにタッチしたが、タッチしてすぐにグラブを上にあげなかったため、ランナーのスライディングにグラブが巻き込まれて、ボールがグラブからこぼれてしまった。このとき、判定はセーフになった。ボールがグラブに収まり、ベースに触れていないランナーにボールをしっかり収めたグラブでタッチしたにも関わらず、直後にボールがこぼれたらセーフの判定だったということ。これも、正規の捕球が成立しなかったという判定。守備側だった日本ベンチも特に抗議もしなかった。 捕球して足がベースについてる瞬間があったら即アウトというなら、上記のような判定も全て誤審となってしまう。 正規の捕球が成立していたかの判定は、どうしても審判の主観や野球の試合における慣習みたいなものが大きく影響する。 @user-gg8tz5dd8t 2年 ago 足離れてて草 @user-gr2tq2mb7o 2年 ago ヘッドスライディングすると人間の目の錯覚で速く見えるためギリアウトのタイミングだとみんなヘッドスライディングしますね。ヘッドスライディングがまんまと成功したプレーでしょう。プロ野球ではビデオ判定が導入されてめっきり減りました。 @user-tf1ku6cc9k 2年 ago なんか1塁コーチャーの反応はアウトかな?って思ってるような気がする。 @user-wd3ml9ep5k 2年 ago 審判擁護してるやつなんなん? @y.f9425 2年 ago サッサとビデオ判定を導入せい! @user-ii4xb9gy5w 2年 ago アウトだけどもう一度ベースに着こうするから離れたように見えた @yy_bda1985 2年 ago これでアウトとか思ってる奴いたら、頭大丈夫?ってなる。 @m.f243 2年 ago 確かにアウトだね。でも審判を責める気にはならないな、これは。 @user-fs3kj7zb6o 2年 ago うん、アウトだね😅 @Hnanaka 2年 ago 完全にアウト! @KJ-jr8jk 2年 ago アウトっぽいな @katakasi3702 2年 ago 離れた〜ってジェスチャーやりたいだけやろこの審判wちゃんと見ろや目立とうとすんなや。しっかりやれよほんとレベル低すぎ @mangopapaya0930 2年 ago テレビ画面ではよくわからないけど1塁手が踏み直しにいったのがまずかったかな @user-jh1yh3vw8m 2年 ago 絶対にアウト 最近の審判はレベルが低い😱 プロ野球だってリクエストある時代だし高校野球も改革する時が来たのでは? これでは野球離れが加速する一方だと自分は思いますね😅 @taira3642 2年 ago 編集うますぎ @yuina74 2年 ago セーフだね Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@tetuyatetuya4524 2年 ago この判定をするのって、実際難しいんだよ。 ボールは高め、ランナーは低めなんで、そもそも目視が非常に困難。 ファーストが踏み直す行為をしたもんだから、セーフにしたんだろ。
@user-qk4zy3bg6z 2年 ago このコマ送りも、後ろからの映像だから捕球面を確認できない映像なんですよね。捕球の瞬間が確認できない映像である以上、この映像をビデオ判定に使うべきではないと思います。別角度で捕球面と触塁を同時に確認できる映像ならビデオ判定の可能性はありますが。
@Reysol_and_Dragons_and_Lions 2年 ago プロ野球ですらリクエストで判定覆るなんて日常茶飯事。一塁手が踏み直そうとしてる動きしてるし、これは足が離れたと判定されてもやむを得ん。
@talltemple5221 2年 ago これはセーフでも誤審とはいえないんじゃないか? たしかにグラブにボールが収まった瞬間は足がベースについているが、体勢を崩しながらであり、その後耐えきれずに左足がベースから離れている。 要するにこの審判は、これを正規の捕球が成立したとはみなさなかったということだろう。 プロ野球でよくみるけど、フェンス際の外野フライをファインプレーでナイスキャッチした直後にフェンスに激突してボールをこぼしてしまうというプレー。これは、グラブにボールが収まってた時間があるからといって、アウトにはならないのが通例。 WBC(たしか第2回だったと思う)でもあった、滑りこんでくるランナーへのタッチプレー。グラブでしっかり捕球し、完全にアウトのタイミングでランナーにタッチしたが、タッチしてすぐにグラブを上にあげなかったため、ランナーのスライディングにグラブが巻き込まれて、ボールがグラブからこぼれてしまった。このとき、判定はセーフになった。ボールがグラブに収まり、ベースに触れていないランナーにボールをしっかり収めたグラブでタッチしたにも関わらず、直後にボールがこぼれたらセーフの判定だったということ。これも、正規の捕球が成立しなかったという判定。守備側だった日本ベンチも特に抗議もしなかった。 捕球して足がベースについてる瞬間があったら即アウトというなら、上記のような判定も全て誤審となってしまう。 正規の捕球が成立していたかの判定は、どうしても審判の主観や野球の試合における慣習みたいなものが大きく影響する。
@user-gr2tq2mb7o 2年 ago ヘッドスライディングすると人間の目の錯覚で速く見えるためギリアウトのタイミングだとみんなヘッドスライディングしますね。ヘッドスライディングがまんまと成功したプレーでしょう。プロ野球ではビデオ判定が導入されてめっきり減りました。
@user-jh1yh3vw8m 2年 ago 絶対にアウト 最近の審判はレベルが低い😱 プロ野球だってリクエストある時代だし高校野球も改革する時が来たのでは? これでは野球離れが加速する一方だと自分は思いますね😅
26 Comments
この判定をするのって、実際難しいんだよ。
ボールは高め、ランナーは低めなんで、そもそも目視が非常に困難。
ファーストが踏み直す行為をしたもんだから、セーフにしたんだろ。
コレはアウトでしょう
送球が悪くなければアウトだった
このコマ送りも、後ろからの映像だから捕球面を確認できない映像なんですよね。
捕球の瞬間が確認できない映像である以上、この映像をビデオ判定に使うべきではないと思います。
別角度で捕球面と触塁を同時に確認できる映像ならビデオ判定の可能性はありますが。
完全捕球が原則だから、誤審は言い過ぎ
捕球後に離れてるからアウトなんだけど
ヘッドスライディングせずに駆け抜ければ確実にセーフ
プロ野球ですらリクエストで判定覆るなんて日常茶飯事。
一塁手が踏み直そうとしてる動きしてるし、これは足が離れたと判定されてもやむを得ん。
これだけ動画として残っちゃうならAIにした方がいいよね
これはセーフでも誤審とはいえないんじゃないか?
たしかにグラブにボールが収まった瞬間は足がベースについているが、体勢を崩しながらであり、その後耐えきれずに
左足がベースから離れている。
要するにこの審判は、
これを
正規の捕球が成立したとはみなさなかった
ということだろう。
プロ野球でよくみるけど、
フェンス際の外野フライを
ファインプレーでナイスキャッチした直後にフェンスに激突してボールをこぼしてしまうというプレー。
これは、グラブにボールが収まってた時間があるからといって、アウトにはならないのが通例。
WBC(たしか第2回だったと思う)でもあった、
滑りこんでくるランナーへのタッチプレー。
グラブでしっかり捕球し、完全にアウトのタイミングでランナーにタッチしたが、タッチしてすぐにグラブを上にあげなかったため、ランナーのスライディングにグラブが巻き込まれて、ボールがグラブからこぼれてしまった。
このとき、判定はセーフになった。
ボールがグラブに収まり、ベースに触れていないランナーにボールをしっかり収めたグラブでタッチしたにも関わらず、
直後にボールがこぼれたらセーフの判定だったということ。
これも、正規の捕球が成立しなかったという判定。
守備側だった日本ベンチも特に抗議もしなかった。
捕球して足がベースについてる瞬間があったら即アウトというなら、
上記のような判定も全て誤審となってしまう。
正規の捕球が成立していたかの判定は、
どうしても
審判の主観や
野球の試合における慣習みたいなものが
大きく影響する。
足離れてて草
ヘッドスライディングすると人間の目の錯覚で速く見えるためギリアウトのタイミングだとみんなヘッドスライディングしますね。ヘッドスライディングがまんまと成功したプレーでしょう。プロ野球ではビデオ判定が導入されてめっきり減りました。
なんか1塁コーチャーの反応はアウトかな?って思ってるような気がする。
審判擁護してるやつなんなん?
サッサとビデオ判定を導入せい!
アウトだけどもう一度ベースに着こうするから離れたように見えた
これでアウトとか思ってる奴いたら、頭大丈夫?ってなる。
確かにアウトだね。
でも審判を責める気にはならないな、これは。
うん、アウトだね😅
完全にアウト!
アウトっぽいな
離れた〜ってジェスチャーやりたいだけやろこの審判wちゃんと見ろや目立とうとすんなや。しっかりやれよほんとレベル低すぎ
テレビ画面ではよくわからないけど
1塁手が踏み直しにいったのがまずかったかな
絶対にアウト 最近の審判はレベルが低い😱 プロ野球だってリクエストある時代だし高校野球も改革する時が来たのでは? これでは野球離れが加速する一方だと自分は思いますね😅
編集うますぎ
セーフだね