開幕直前ですが、ようやくスネルの今季所属先が決まりましたね。
■116 Wins初監修『メジャーリーグは知れば知るほど面白い』 好評発売中です!
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4839985766/
マイナビブックス https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=142483
#MLB
**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
standfm: https://stand.fm/channels/63e3348f4cdcce3e25adee79
note: https://note.com/116wins
45 Comments
実質腰掛けでしょう。良い成績ならチーム状態によりトレード出す事も1年のみと考えることもできる。特に前者なら多数のプロスペクトを得ることが出来るかもしれない。現状SD、SFがプレーオフに進む姿が浮かばないが臨機応変が効くのも事実かな…
やっとか😊
MLB2024シーズンの1対29の構図の中で、29の中で大きな存在となるのはATLはもちろん同地区のライバルたちになりますよね。
昨シーズン飛躍を遂げたARI、そしてLADをどの球団よりライバル視しているであろうSF。1stオプションを選べたオフではなかっでしょうが、地区内でLADを苦しめる存在にはなれそうと思える布陣になってきたように思えます。
さて、明日ソウルで始まりますね😊
動画アップ!
ありがとうございます😊
新刊買いました
NLの先発陣がアツいことになっとる
サイ・ヤング賞を2度受賞してはいますし、それ自体は素晴らしいことですぁ
正直、それ以外は超大型契約をするほど魅力のある投手かといえば、違うと思いますね。
ジャイアンツもなんだかんだで層厚くなってきたな
大谷取れなかった穴が埋まるように大活躍して欲しい
SFがボラスコーポレーションの業務提携先になってて笑う
スネルの安定感と投球スタイルを考えるに契約の規模には全然驚かないんだけどこんな時間かかるとは思わんかったな。スネル決まったしモンゴメリーも下手したら数時間後とかに決まるかな
ついに来たかぁ。これであとはモンゴメリーくらいか
本注文しました!届くの楽しみ
自分が出した書籍名を間違えてて笑うんだが(正しくは『メジャーリーグは知れば知るほど面白い』です…)
予測変換め!!!(ちゃんとアップ前に確認しろよ)
SFが契約してくれて良かったマジで
短縮シーズンを除くレギュラーシーズンで
上振れたらサイヤング賞(2/7シーズン)、下振れたら防御率3点後半で規定投球回すらなげれない(5/7シーズン)
てかよ、マリナーズで終わりたい的な話が消えた・・・・・(;´∀`)
リスクが高そう
今季の順位予想動画楽しみにしてます!
ナ西は戦力均等だね(^_^)
来季ソトが開幕ギリギリまで無職にならないか楽しみにしてる笑
同地区チームの移籍かぁ
とりあえず決まって良かった
ドジャース倒してほしい
SFさんドラフト2.3巡目失ったの大丈夫なのかな
ボラス=訳アリ物件化してるのが笑ってしまうここ数年
ロッキーズ頑張ってくれ
2度のサイヤングで1年3000万ドルのたった2年かー、これはかわいそう😂
ぼらすとジャイアンツの負けやな。
スネルにもチャップマンにも1年後逃げられる可能性あり、ドラフト権も2つ失うのは愚の骨頂
スネルは日本で言うと高橋圭二が1番近いかなぁ。
スネルほど実績ないけど投げる球は凄いが、コントロール悪い。怪我でいないことが多い左腕
無理やり決めた感、、
サンフランシスコか結局
今年はメンツがメンツだからボラス物件売れ残ってたけど来年はとんでも契約増えそうで恐ろしいなぁ
スネルも2年間しっかり活躍したら希望の契約結べそう
ボラスこの調子ならモンゴメリーは半年$5MMみたいな契約になるのでは()
イセイコウとしか私には読めない。なんで日本って漢字表記にこだわるのでしょうか?メディアは決まりがあるんでしょうけど…
中国人を漢字で書くならまだわかりますけど、韓国はもう良いのではないかと思ってしまいます。
にわかなので教えて欲しいのですが
どうしてこのクラスの投手がギリギリまで契約取れないのですか?
2年連続サイ・ヤング賞ゲットでオプトアウト→今オフビッグな長期契約をゲットしてからレンドーンする訳だな。😅
スネルなんか年平均2000万ドル程度で充分よ
ソトが代理人変えて再契約してくれたら最高
サンフランシスコはドジャースのことpay the taxとか煽ってたけど後払いついちゃったからもう煽れないねぇ
コブが意外と早く戻ってこれそうだから良かった
ボラスのやり方に綻びが出てきたな
本ブックオフに売ってて草
ナ西の補強エグいな
ドジャース 大谷、山本、グラスノー、テオヘル
ダイヤモンドバックス スアレス、Eロッド
パドレス 松井、コウソク、シース
ジャイアンツ イジョンフ、ロビーレイ、ソレア、チャップマン、スネル
ロッキーズ()
キャンプ出てないし2年連続サイヤングはないやろな
いまだにボラスがどうのこうの言っている人がいるが、チャップマンに関してはジャイアンツよりもっと長期間で、金額の大きなオファーがあったが、チャップマンがもっと欲しがった。チャップマン自身が、自分のゴールは自分の価値に見合う長期間の契約を得ること、それがダメなら短期間のオプトアウト付きの契約を得ること、とインタビューで答えている。つまり、ボラスではなく、チャップマンが多く欲しがっており、これはスネルもモンゴメリーも同じこと。
ボラス自身は、チームによっては長期間の契約を好むところも短期間を好むこところもあり、チームが何を望んでいるかを顧客に伝え、顧客がどうしたいかを見極めなければいけないと冷静に話している。
代理人はあくまでの代理人に過ぎず、最終的な判断をするのは選手である。ボラスが強欲に見えるのは、少しでも多くの契約金が欲しい人がボラスを選ぶ傾向が強いだけで、あくまでのメインは選手である。
ア・リーグは東地区
ナ・リーグは西地区が魔鏡か…
とりあえずCOL…頑張れ
一平についての動画はよ