#広島東洋カープ 2024-03-19 【広島東洋カープ】3/19オープン戦 西武戦 おかわり君一人にやられちゃってましたが、投手陣は良かった! 問題は打線よ、打線!【玉村昇悟】【秋山翔吾】【杉田健】【カープ】 カープの開幕ローテ6枚目。 玉村はどうなりますかねえ・・・。 今日のピッチングを見る限り、三択に結論を出すだけの判断材料は見つけられませんでした。 全員ローテでもおかしくないし。 僕ももうちょっと考えてみたいと思います。 玉村昇悟 21 Comments @user-gr3zu7jq9l 2年 ago カープも人気が下がった、スタジアムもガラガラじゃし @user-fk1ec8ff7p 2年 ago きたへふ様へお疲れ様ですむむむ、ですずっと努力ベクトルがおかしい野間を早く入れ替えすべきと言っていますが、ホームランを狙うと始めた別動隊キャンプがこの感じでしょ、管理が必要な選手だよ。 得点力不足の最大の原因トップバッター問題真剣に考えていますかということを言いたいのです、とりあえず迷走の野間をやってる場合じゃない、出塁率と盗塁の優れたトップバッターを真剣に育てないとということが後回しになっていますよね。機動力機動力と言ってますが、阪神の1、2番と比較したら今年も差が歴然ですよね既存選手で言えば羽月の育成するしかないのかも真剣に、開幕戦横浜度会にかき回されますよ @usaayu451 2年 ago 開幕6枠目、ほんと決め手がないですね。もう、誰がなってもいいんじゃないかとさえ感じてます。新井監督がどういう決断するのか待とうと思います。そして、きたへふさんの動画も楽しみにしてます😊 ほんと、野間が良くないですね。はっきり言って、昨年の開幕時の小園を見てるようで。奨成が二軍でいいので、奨成って昨年も二軍でいいけど一軍で打てないがあったので、このオープン戦の間に一回あげて、一軍で打てるかどうか試してもいいと思う。宇草も打率的にはいいんですけど、秋山のレフト既定路線なので、秋山休みしか使えないし、田村と同じ左なので、だったらまずは奨成かなと。 @casieu7839 2年 ago 玉村くんは他の候補との比較は別として、単体で見れば堂々たる合格のピッチングですよね。一晩考えて決めるということは黒原くんのさらなるテストは無く、玉村かアドゥワのどちらかということなんでしょうね。さて、どっちなんだろう。 @user-bx7ry3sn4b 2年 ago キクが最多安打取った時は右打ちを徹底してましたが、それ以降はフリースインガー20本も打てない本塁打を狙うような打撃が目立つ気がします。となると、バントと右打ちを本人にはストレスだろうけど徹底指示して二番か、下位でしょうか。今の状態だと小園、田村、秋山を並べないと打線がつながらない気がします。 @curione38 2年 ago 企画配信、お疲れ様です!玉ちゃん、5回1失点はこちらもいい仕事しましたよ!球数が少ないのが良いです(^^ゞファームでは翔平が6回3失点…最後の1枠…誰が掴むのでしょうか❓健投手は打たれて勉強なのでまた1つ成長してくれると思います!ゾノはこのままシーズン通して突っ走てほしいです( *˙0˙*)۶ きたへふさん!奨成ファームで頑張ってますねぇ!開幕一軍ありそうかもですねぇ(^o^)o後は奨成がどれだけ上でファームでのパフォーマンスが出せるかですもんねぇ…何度も跳ね返された壁…今度は越えられるか…楽しみですねぇ! @user-kh6or5qz7u 2年 ago 現地行ってきましたー!!!!!現地からの感想としては1.玉村は内容としては悪くないんですが初回はやっぱり球が高いんですよね…試合は作ってくれたんですがこんな感じかー…って感じがありました2.野間さんはなーんか打てる気がしないんですよね…(最終打席にはヤジが飛んだり…)菊池さんも中々いい当たりが出ませんでしたね…一方秋山や翼は割と良さそうに感じました3.松山スタメンはやっぱりセカンドゴロ量産機に…4.例のリクエストはもう球場内全体が確信という感じでしたがなんだかなぁ…5.矢崎、塹江は安定感がありましたね!特に塹江はあー右に使うんだなーというのがありましたがゾーン勝負が出来てました✌️6.杉田君は最後の最後で変化球?が浮いてしまいましたかね…しかしストレートは1級品のように見えました✨無理に今支配下、一軍とは行かずしっかりと制球、フィジカルを鍛えて来年あたりに勝利の方程式に入ってきて欲しいです!7.二俣くんにあのショートゴロ取って欲しかったけどなぁ…グラブに当たってただけに…8.小園をサードにしてまで二俣をショートに使うと言うよりは二俣にサードをやれるようになってほしい…9.チャンテ6はチャンテ6(ぶ!ち!か!ま!せ!)▶︎チャンテ3(飛ばすチャンス)の流れは綺麗かなーと帰り道に思ってました!10.両外国人助っ人に当たりがでてないのが少し心配だが…11.健人と二俣はなーんかパッとしなかったですねぇ…打撃でもう一歩アピールして欲しいところでした… 二軍からで行くと奨成は一軍で打てない、宇草は守備がやっぱり…というとこで行くとなかなか難しい…森くんはここに来て少しあげてきたのかなぁ…春先の魔物が取れて早めに一軍に!来て欲しい長々と失礼しました🙇♀️ @user-lz1wy1hk5p 2年 ago パと対戦すると、打線の貧弱さが浮き彫りになりますね。 @user-wn7cn4bj7q 2年 ago 玉村は最低限やってくれそうではあるけど正直昨年と比べて大きく変わったかというと微妙ですね。まあ玉村、森、黒原、アドゥワと突き抜けた投手はいないですが昔に比べればある程度上のレベルで選択肢が増えたと思うので悪くはなさそうです。杉田は普通に戦力だろうけど支配下したら相当酷使されそうな感じがするのでまず1年目はそんな焦って支配下しなくて良いかなと思います。体作りに成功したら間違いなく凄い投手になれる。それにしても野間は2軍で主力ベテラン組と同じく放任させた結果がこれじゃ練習量が足りてないと言われても仕方ない。中村健人もあの打撃フォームじゃまあきついとしか言い様がない。あれで打てるのは相当な天才。他は松山4番とかシーズンでするのかわからないけどあんまりしてほしくないこと結構試してるのが何とも。松山には悪いけど代打で松山がいるのがカープの強みでもあるのにスタメンで使うのはやめて欲しい。 @user-tk2nt5sf1v 2年 ago 今シーズンも打撃は外国人選手の活躍が鍵奨成、宇草が必要になりそう。玉村は立ち上がりさえ上手くなれば5~6イニング任せられるんだが。 @user-it7dh9sk6r 2年 ago 松山をスタメンで使っているようでは若手が育たない松山を使うぐらいなら堂林か久保を使って欲しい後野間が全然駄目ですね。どうも新井監督の考えがわからない後杉田を支配下にして欲しい杉田は絶対にいい投手になるはずです @user-fk6lf2gs6g 2年 ago 野間はオープン戦終わるまでに結果が出なければ開幕スタメンから落として欲しいですね。同じ「打てない」なら久保や健人あたりを入れて欲しい。守備力は問題ないし96番は…一軍に上げることは別にいいけど、チーム側から与えるチャンスは昨季くらいで十分です。彼は「多くチャンスを与えられる」立場ではなく「少ないチャンスから自分でチャンスを増やす」立場ですからね @user-dm8up7rv8x 2年 ago お疲れ様です。現地でした。ドームだけど寒いし、打線も寒い。押しもいない、チャンテも盛り上がらない。そんな中、玉ちゃん、2回以降は平良にも負けずに押し込めてました。アドゥワ、黒原、悩ましい。いっそ3人でローテ組んだりして。ただ前半戦は意外に週5の試合が多いので、難しいところはあるかもです。二軍のローテもかなり豪華だなと、変な考えも浮かんでます。この時期になんで、岡ちゃん呼んだかわかりませんが、杉田くんいいですね。ただランナー出した時、セットだとリズムを変えられないので、そこが課題なのかなって、ちょっと思いましたけど。でも一軍で見たいな。 @user-mx7kg8sl7h 2年 ago おつかれさまです。 玉村がなんだかんだ試合を作って、先発最終枠獲得レースは混沌としてきましたね。 今年のライオンズの投手陣は多分パ・リーグ最強、ひょっとしたら12球団随一かもしれませんので、まぁ、気に、しなくて、いい、か、とは………。 奨成と宇草が上で大活躍してくれて、それが原動力となって優勝して『護摩行』と『全部ひっくり返してやる!』が『今年の流行語大賞』にノミネートされるといいなぁ。 @user-cl2ok9zh8i 2年 ago お疲れ様です 玉村選手はまあ1点とられるのは想定内です。その後大崩れしない粘りの投球が昨年からできるようになってて、ある意味安定感があるとはいえますね。だから対戦投手がエースピッチャーだったりカープに相性が良い投手でないときに玉村選手登板ありなのかなと 打線が総合的に貧打なのもあって、奨成選手や宇草選手をあげる声が出てますが、私はもう少し様子をみるべきかと。例えば今日3安打しても、次の日無安打なんてのは奨成選手や宇草選手にかぎらず野球選手あるあるだから。上げるかどうかは5〜6試合くらいみて総合的に判断すべきかと それとは別の話として、野間選手はこのままだとスタメン落ちさせた方がいいかなと。同じ打てないなら久保選手や中村健選手を出して成長のために経験をつませたい。守備や走塁(盗塁)の面をみても現状野間選手よりもいいかと 杉田選手今日打たれましたけど、全然支配下でいいと思います。昨季と比較して中継ぎはターリーの穴が埋まってなく、現状、益田選手、河野選手ともに不安があって、コルニエル選手、杉田選手あたりに埋めてもらえればと思います @user-qp1oi4bn1y 2年 ago 開幕ローテーションの6枠目はアドゥワの様な気がします。黒原、玉村、森はローテーションの谷間や休養時や不調、故障時のバックアップとして、ブルペン陣に入れても良いし、ファームで投げさせて居ても良いと思います。奨成、貴浩、宇草良いですね。上がって来るのが楽しみです。 @user-ge3rd9cw6w 2年 ago 玉村は試合作るのは良いのですが、今の打線で立ち上がり先制されると厳しいんですよね。まぁアドゥワも先日初回悪かったですが。 しょうせいしかり、ほとんどの選手が二軍で結果残しても力入るのか一軍で結果残せないんですよね。田村だけは別格ですが。二俣も結構頑張っていますね。 @user-ge3rd9cw6w 2年 ago もしかして、リクエストに関しては結果的にジャッジミスが多いので、審判団のなかで罰則を設けたとか。相撲でいえば行司差し違えは進退伺い問題ですから。なので誰がみても明らかなミス以外は判定通りにしてしまおうということなのか。 @user-lr4cu6nc7q 2年 ago 杉田は長いイニングもいけるタイプに感じました。中村への投球は、不用意だったとはいえボール球だったんで、ああいう球を修正できると働けると思いました。打線は点が取れてない感じではありますが、両外国人は良くなってる感じですし、そろそろ固定して開幕に備えて欲しいですね。 @user-lr4cu6nc7q 2年 ago リプレー検証はおかしかったですね。少なくても同時と判定すればセーフのはずなのでどっちとも取らないのは、大概セーフですよね。そういう判定をちゃんとしているのか疑問です。 @marquee625 2年 ago 末包が戻ってきた時に誰と代わるか…ファーストも守ってましたが、外野で考えるとこのままだと野間がアウトになりかねない内容ですね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-fk1ec8ff7p 2年 ago きたへふ様へお疲れ様ですむむむ、ですずっと努力ベクトルがおかしい野間を早く入れ替えすべきと言っていますが、ホームランを狙うと始めた別動隊キャンプがこの感じでしょ、管理が必要な選手だよ。 得点力不足の最大の原因トップバッター問題真剣に考えていますかということを言いたいのです、とりあえず迷走の野間をやってる場合じゃない、出塁率と盗塁の優れたトップバッターを真剣に育てないとということが後回しになっていますよね。機動力機動力と言ってますが、阪神の1、2番と比較したら今年も差が歴然ですよね既存選手で言えば羽月の育成するしかないのかも真剣に、開幕戦横浜度会にかき回されますよ
@usaayu451 2年 ago 開幕6枠目、ほんと決め手がないですね。もう、誰がなってもいいんじゃないかとさえ感じてます。新井監督がどういう決断するのか待とうと思います。そして、きたへふさんの動画も楽しみにしてます😊 ほんと、野間が良くないですね。はっきり言って、昨年の開幕時の小園を見てるようで。奨成が二軍でいいので、奨成って昨年も二軍でいいけど一軍で打てないがあったので、このオープン戦の間に一回あげて、一軍で打てるかどうか試してもいいと思う。宇草も打率的にはいいんですけど、秋山のレフト既定路線なので、秋山休みしか使えないし、田村と同じ左なので、だったらまずは奨成かなと。
@casieu7839 2年 ago 玉村くんは他の候補との比較は別として、単体で見れば堂々たる合格のピッチングですよね。一晩考えて決めるということは黒原くんのさらなるテストは無く、玉村かアドゥワのどちらかということなんでしょうね。さて、どっちなんだろう。
@user-bx7ry3sn4b 2年 ago キクが最多安打取った時は右打ちを徹底してましたが、それ以降はフリースインガー20本も打てない本塁打を狙うような打撃が目立つ気がします。となると、バントと右打ちを本人にはストレスだろうけど徹底指示して二番か、下位でしょうか。今の状態だと小園、田村、秋山を並べないと打線がつながらない気がします。
@curione38 2年 ago 企画配信、お疲れ様です!玉ちゃん、5回1失点はこちらもいい仕事しましたよ!球数が少ないのが良いです(^^ゞファームでは翔平が6回3失点…最後の1枠…誰が掴むのでしょうか❓健投手は打たれて勉強なのでまた1つ成長してくれると思います!ゾノはこのままシーズン通して突っ走てほしいです( *˙0˙*)۶ きたへふさん!奨成ファームで頑張ってますねぇ!開幕一軍ありそうかもですねぇ(^o^)o後は奨成がどれだけ上でファームでのパフォーマンスが出せるかですもんねぇ…何度も跳ね返された壁…今度は越えられるか…楽しみですねぇ!
@user-kh6or5qz7u 2年 ago 現地行ってきましたー!!!!!現地からの感想としては1.玉村は内容としては悪くないんですが初回はやっぱり球が高いんですよね…試合は作ってくれたんですがこんな感じかー…って感じがありました2.野間さんはなーんか打てる気がしないんですよね…(最終打席にはヤジが飛んだり…)菊池さんも中々いい当たりが出ませんでしたね…一方秋山や翼は割と良さそうに感じました3.松山スタメンはやっぱりセカンドゴロ量産機に…4.例のリクエストはもう球場内全体が確信という感じでしたがなんだかなぁ…5.矢崎、塹江は安定感がありましたね!特に塹江はあー右に使うんだなーというのがありましたがゾーン勝負が出来てました✌️6.杉田君は最後の最後で変化球?が浮いてしまいましたかね…しかしストレートは1級品のように見えました✨無理に今支配下、一軍とは行かずしっかりと制球、フィジカルを鍛えて来年あたりに勝利の方程式に入ってきて欲しいです!7.二俣くんにあのショートゴロ取って欲しかったけどなぁ…グラブに当たってただけに…8.小園をサードにしてまで二俣をショートに使うと言うよりは二俣にサードをやれるようになってほしい…9.チャンテ6はチャンテ6(ぶ!ち!か!ま!せ!)▶︎チャンテ3(飛ばすチャンス)の流れは綺麗かなーと帰り道に思ってました!10.両外国人助っ人に当たりがでてないのが少し心配だが…11.健人と二俣はなーんかパッとしなかったですねぇ…打撃でもう一歩アピールして欲しいところでした… 二軍からで行くと奨成は一軍で打てない、宇草は守備がやっぱり…というとこで行くとなかなか難しい…森くんはここに来て少しあげてきたのかなぁ…春先の魔物が取れて早めに一軍に!来て欲しい長々と失礼しました🙇♀️
@user-wn7cn4bj7q 2年 ago 玉村は最低限やってくれそうではあるけど正直昨年と比べて大きく変わったかというと微妙ですね。まあ玉村、森、黒原、アドゥワと突き抜けた投手はいないですが昔に比べればある程度上のレベルで選択肢が増えたと思うので悪くはなさそうです。杉田は普通に戦力だろうけど支配下したら相当酷使されそうな感じがするのでまず1年目はそんな焦って支配下しなくて良いかなと思います。体作りに成功したら間違いなく凄い投手になれる。それにしても野間は2軍で主力ベテラン組と同じく放任させた結果がこれじゃ練習量が足りてないと言われても仕方ない。中村健人もあの打撃フォームじゃまあきついとしか言い様がない。あれで打てるのは相当な天才。他は松山4番とかシーズンでするのかわからないけどあんまりしてほしくないこと結構試してるのが何とも。松山には悪いけど代打で松山がいるのがカープの強みでもあるのにスタメンで使うのはやめて欲しい。
@user-it7dh9sk6r 2年 ago 松山をスタメンで使っているようでは若手が育たない松山を使うぐらいなら堂林か久保を使って欲しい後野間が全然駄目ですね。どうも新井監督の考えがわからない後杉田を支配下にして欲しい杉田は絶対にいい投手になるはずです
@user-fk6lf2gs6g 2年 ago 野間はオープン戦終わるまでに結果が出なければ開幕スタメンから落として欲しいですね。同じ「打てない」なら久保や健人あたりを入れて欲しい。守備力は問題ないし96番は…一軍に上げることは別にいいけど、チーム側から与えるチャンスは昨季くらいで十分です。彼は「多くチャンスを与えられる」立場ではなく「少ないチャンスから自分でチャンスを増やす」立場ですからね
@user-dm8up7rv8x 2年 ago お疲れ様です。現地でした。ドームだけど寒いし、打線も寒い。押しもいない、チャンテも盛り上がらない。そんな中、玉ちゃん、2回以降は平良にも負けずに押し込めてました。アドゥワ、黒原、悩ましい。いっそ3人でローテ組んだりして。ただ前半戦は意外に週5の試合が多いので、難しいところはあるかもです。二軍のローテもかなり豪華だなと、変な考えも浮かんでます。この時期になんで、岡ちゃん呼んだかわかりませんが、杉田くんいいですね。ただランナー出した時、セットだとリズムを変えられないので、そこが課題なのかなって、ちょっと思いましたけど。でも一軍で見たいな。
@user-mx7kg8sl7h 2年 ago おつかれさまです。 玉村がなんだかんだ試合を作って、先発最終枠獲得レースは混沌としてきましたね。 今年のライオンズの投手陣は多分パ・リーグ最強、ひょっとしたら12球団随一かもしれませんので、まぁ、気に、しなくて、いい、か、とは………。 奨成と宇草が上で大活躍してくれて、それが原動力となって優勝して『護摩行』と『全部ひっくり返してやる!』が『今年の流行語大賞』にノミネートされるといいなぁ。
@user-cl2ok9zh8i 2年 ago お疲れ様です 玉村選手はまあ1点とられるのは想定内です。その後大崩れしない粘りの投球が昨年からできるようになってて、ある意味安定感があるとはいえますね。だから対戦投手がエースピッチャーだったりカープに相性が良い投手でないときに玉村選手登板ありなのかなと 打線が総合的に貧打なのもあって、奨成選手や宇草選手をあげる声が出てますが、私はもう少し様子をみるべきかと。例えば今日3安打しても、次の日無安打なんてのは奨成選手や宇草選手にかぎらず野球選手あるあるだから。上げるかどうかは5〜6試合くらいみて総合的に判断すべきかと それとは別の話として、野間選手はこのままだとスタメン落ちさせた方がいいかなと。同じ打てないなら久保選手や中村健選手を出して成長のために経験をつませたい。守備や走塁(盗塁)の面をみても現状野間選手よりもいいかと 杉田選手今日打たれましたけど、全然支配下でいいと思います。昨季と比較して中継ぎはターリーの穴が埋まってなく、現状、益田選手、河野選手ともに不安があって、コルニエル選手、杉田選手あたりに埋めてもらえればと思います
@user-qp1oi4bn1y 2年 ago 開幕ローテーションの6枠目はアドゥワの様な気がします。黒原、玉村、森はローテーションの谷間や休養時や不調、故障時のバックアップとして、ブルペン陣に入れても良いし、ファームで投げさせて居ても良いと思います。奨成、貴浩、宇草良いですね。上がって来るのが楽しみです。
@user-ge3rd9cw6w 2年 ago 玉村は試合作るのは良いのですが、今の打線で立ち上がり先制されると厳しいんですよね。まぁアドゥワも先日初回悪かったですが。 しょうせいしかり、ほとんどの選手が二軍で結果残しても力入るのか一軍で結果残せないんですよね。田村だけは別格ですが。二俣も結構頑張っていますね。
@user-ge3rd9cw6w 2年 ago もしかして、リクエストに関しては結果的にジャッジミスが多いので、審判団のなかで罰則を設けたとか。相撲でいえば行司差し違えは進退伺い問題ですから。なので誰がみても明らかなミス以外は判定通りにしてしまおうということなのか。
@user-lr4cu6nc7q 2年 ago 杉田は長いイニングもいけるタイプに感じました。中村への投球は、不用意だったとはいえボール球だったんで、ああいう球を修正できると働けると思いました。打線は点が取れてない感じではありますが、両外国人は良くなってる感じですし、そろそろ固定して開幕に備えて欲しいですね。
@user-lr4cu6nc7q 2年 ago リプレー検証はおかしかったですね。少なくても同時と判定すればセーフのはずなのでどっちとも取らないのは、大概セーフですよね。そういう判定をちゃんとしているのか疑問です。
21 Comments
カープも人気が下がった、スタジアムもガラガラじゃし
きたへふ様へ
お疲れ様です
むむむ、です
ずっと努力ベクトルがおかしい野間を早く入れ替えすべきと言っていますが、ホームランを狙うと始めた別動隊キャンプがこの感じでしょ、管理が必要な選手だよ。
得点力不足の最大の原因トップバッター問題真剣に考えていますかということを言いたいのです、とりあえず迷走の野間をやってる場合じゃない、出塁率と盗塁の優れたトップバッターを真剣に育てないとということが後回しになっていますよね。
機動力機動力と言ってますが、阪神の1、2番と比較したら今年も差が歴然ですよね
既存選手で言えば羽月の育成するしかないのかも真剣に、開幕戦横浜度会にかき回されますよ
開幕6枠目、ほんと決め手がないですね。もう、誰がなってもいいんじゃないかとさえ感じてます。新井監督がどういう決断するのか待とうと思います。そして、きたへふさんの動画も楽しみにしてます😊
ほんと、野間が良くないですね。はっきり言って、昨年の開幕時の小園を見てるようで。奨成が二軍でいいので、奨成って昨年も二軍でいいけど一軍で打てないがあったので、このオープン戦の間に一回あげて、一軍で打てるかどうか試してもいいと思う。
宇草も打率的にはいいんですけど、秋山のレフト既定路線なので、秋山休みしか使えないし、田村と同じ左なので、だったらまずは奨成かなと。
玉村くんは他の候補との比較は別として、単体で見れば堂々たる合格のピッチングですよね。一晩考えて決めるということは黒原くんのさらなるテストは無く、玉村かアドゥワのどちらかということなんでしょうね。さて、どっちなんだろう。
キクが最多安打取った時は右打ちを徹底してましたが、それ以降はフリースインガー20本も打てない本塁打を狙うような打撃が目立つ気がします。となると、バントと右打ちを本人にはストレスだろうけど徹底指示して二番か、下位でしょうか。今の状態だと小園、田村、秋山を並べないと打線がつながらない気がします。
企画配信、お疲れ様です!
玉ちゃん、5回1失点はこちらもいい仕事しましたよ!球数が少ないのが良いです(^^ゞ
ファームでは翔平が6回3失点…
最後の1枠…誰が掴むのでしょうか❓
健投手は打たれて勉強なのでまた1つ成長してくれると思います!
ゾノはこのままシーズン通して突っ走てほしいです( *˙0˙*)۶
きたへふさん!奨成ファームで頑張ってますねぇ!
開幕一軍ありそうかもですねぇ(^o^)o
後は奨成がどれだけ上でファームでのパフォーマンスが出せるかですもんねぇ…
何度も跳ね返された壁…今度は越えられるか…楽しみですねぇ!
現地行ってきましたー!!!!!
現地からの感想としては
1.玉村は内容としては悪くないんですが初回はやっぱり球が高いんですよね…試合は作ってくれたんですがこんな感じかー…って感じがありました
2.野間さんはなーんか打てる気がしないんですよね…(最終打席にはヤジが飛んだり…)菊池さんも中々いい当たりが出ませんでしたね…一方秋山や翼は割と良さそうに感じました
3.松山スタメンはやっぱりセカンドゴロ量産機に…
4.例のリクエストはもう球場内全体が確信という感じでしたがなんだかなぁ…
5.矢崎、塹江は安定感がありましたね!特に塹江はあー右に使うんだなーというのがありましたがゾーン勝負が出来てました✌️
6.杉田君は最後の最後で変化球?が浮いてしまいましたかね…しかしストレートは1級品のように見えました✨無理に今支配下、一軍とは行かずしっかりと制球、フィジカルを鍛えて来年あたりに勝利の方程式に入ってきて欲しいです!
7.二俣くんにあのショートゴロ取って欲しかったけどなぁ…グラブに当たってただけに…
8.小園をサードにしてまで二俣をショートに使うと言うよりは二俣にサードをやれるようになってほしい…
9.チャンテ6はチャンテ6(ぶ!ち!か!ま!せ!)▶︎チャンテ3(飛ばすチャンス)の流れは綺麗かなーと帰り道に思ってました!
10.両外国人助っ人に当たりがでてないのが少し心配だが…
11.健人と二俣はなーんかパッとしなかったですねぇ…打撃でもう一歩アピールして欲しいところでした…
二軍からで行くと奨成は一軍で打てない、宇草は守備がやっぱり…というとこで行くとなかなか難しい…森くんはここに来て少しあげてきたのかなぁ…春先の魔物が取れて早めに一軍に!来て欲しい
長々と失礼しました🙇♀️
パと対戦すると、打線の貧弱さが浮き彫りになりますね。
玉村は最低限やってくれそうではあるけど正直昨年と比べて大きく変わったかというと微妙ですね。
まあ玉村、森、黒原、アドゥワと突き抜けた投手はいないですが昔に比べればある程度上のレベル
で選択肢が増えたと思うので悪くはなさそうです。
杉田は普通に戦力だろうけど支配下したら相当酷使されそうな感じがするのでまず1年目はそんな焦って支配下しなくて良いかなと思います。体作りに成功したら間違いなく凄い投手になれる。
それにしても野間は2軍で主力ベテラン組と同じく放任させた結果がこれじゃ練習量が足りてないと言われても仕方ない。
中村健人もあの打撃フォームじゃまあきついとしか言い様がない。あれで打てるのは相当な天才。
他は松山4番とかシーズンでするのかわからないけどあんまりしてほしくないこと結構試してるのが何とも。
松山には悪いけど代打で松山がいるのがカープの強みでもあるのにスタメンで使うのはやめて欲しい。
今シーズンも打撃は外国人選手の活躍が鍵
奨成、宇草が必要になりそう。
玉村は立ち上がりさえ上手くなれば5~6イニング任せられるんだが。
松山をスタメンで使っているようでは若手が育たない松山を使うぐらいなら堂林か久保を使って欲しい後野間が全然駄目ですね。どうも新井監督の考えがわからない後杉田を支配下にして欲しい杉田は絶対にいい投手になるはずです
野間はオープン戦終わるまでに結果が出なければ開幕スタメンから落として欲しいですね。同じ「打てない」なら久保や健人あたりを入れて欲しい。守備力は問題ないし
96番は…一軍に上げることは別にいいけど、チーム側から与えるチャンスは昨季くらいで十分です。彼は「多くチャンスを与えられる」立場ではなく「少ないチャンスから自分でチャンスを増やす」立場ですからね
お疲れ様です。
現地でした。ドームだけど寒いし、打線も寒い。押しもいない、チャンテも盛り上がらない。
そんな中、玉ちゃん、2回以降は平良にも負けずに押し込めてました。アドゥワ、黒原、悩ましい。いっそ3人でローテ組んだりして。ただ前半戦は意外に週5の試合が多いので、難しいところはあるかもです。二軍のローテもかなり豪華だなと、変な考えも浮かんでます。この時期になんで、岡ちゃん呼んだかわかりませんが、杉田くんいいですね。ただランナー出した時、セットだとリズムを変えられないので、そこが課題なのかなって、ちょっと思いましたけど。でも一軍で見たいな。
おつかれさまです。
玉村がなんだかんだ試合を作って、先発最終枠獲得レースは混沌としてきましたね。
今年のライオンズの投手陣は多分パ・リーグ最強、ひょっとしたら12球団随一かもしれませんので、まぁ、気に、しなくて、いい、か、とは………。
奨成と宇草が上で大活躍してくれて、それが原動力となって優勝して『護摩行』と『全部ひっくり返してやる!』が『今年の流行語大賞』にノミネートされるといいなぁ。
お疲れ様です
玉村選手はまあ1点とられるのは想定内です。その後大崩れしない粘りの投球が昨年からできるようになってて、ある意味安定感があるとはいえますね。だから対戦投手がエースピッチャーだったりカープに相性が良い投手でないときに玉村選手登板ありなのかなと
打線が総合的に貧打なのもあって、奨成選手や宇草選手をあげる声が出てますが、私はもう少し様子をみるべきかと。例えば今日3安打しても、次の日無安打なんてのは奨成選手や宇草選手にかぎらず野球選手あるあるだから。上げるかどうかは5〜6試合くらいみて総合的に判断すべきかと
それとは別の話として、野間選手はこのままだとスタメン落ちさせた方がいいかなと。同じ打てないなら久保選手や中村健選手を出して成長のために経験をつませたい。守備や走塁(盗塁)の面をみても現状野間選手よりもいいかと
杉田選手今日打たれましたけど、全然支配下でいいと思います。昨季と比較して中継ぎはターリーの穴が埋まってなく、現状、益田選手、河野選手ともに不安があって、コルニエル選手、杉田選手あたりに埋めてもらえればと思います
開幕ローテーションの6枠目はアドゥワの様な気がします。黒原、玉村、森はローテーションの谷間や休養時や不調、故障時のバックアップとして、ブルペン陣に入れても良いし、ファームで投げさせて居ても良いと思います。奨成、貴浩、宇草良いですね。上がって来るのが楽しみです。
玉村は試合作るのは良いのですが、今の打線で立ち上がり先制されると厳しいんですよね。
まぁアドゥワも先日初回悪かったですが。
しょうせいしかり、ほとんどの選手が二軍で結果残しても力入るのか一軍で結果残せないんですよね。
田村だけは別格ですが。
二俣も結構頑張っていますね。
もしかして、リクエストに関しては結果的にジャッジミスが多いので、審判団のなかで罰則を設けたとか。
相撲でいえば行司差し違えは進退伺い問題ですから。
なので誰がみても明らかなミス以外は判定通りにしてしまおうということなのか。
杉田は長いイニングもいけるタイプに感じました。中村への投球は、不用意だったとはいえ
ボール球だったんで、ああいう球を修正できると働けると思いました。
打線は点が取れてない感じではありますが、両外国人は良くなってる
感じですし、そろそろ固定して開幕に備えて欲しいですね。
リプレー検証はおかしかったですね。少なくても同時と判定すればセーフのはずなので
どっちとも取らないのは、大概セーフですよね。そういう判定をちゃんとしているのか
疑問です。
末包が戻ってきた時に誰と代わるか…ファーストも守ってましたが、外野で考えるとこのままだと野間がアウトになりかねない内容ですね。