きのう(17日)行われた小学生軟式野球大会の決勝は延長戦にもつれこむ大接戦となりました。
東京ドームのグラウンドに入ってきたユニフォーム姿の小学生たち。東京と川崎市の小学生軟式野球大会・ジャビットカップの決勝戦を戦う青梅市の青梅フォルテと葛飾区・東金町ライナーズの両チームです。
試合は序盤からハイレベルなプレーが続出、決勝戦にふさわしい白熱した展開となります。2点を追う青梅フォルテは4回、1アウト2塁から、四番・キャプテンの六年生・山口選手。チーム初安打となる打球は右中間を深々と破ります。2塁ランナーはもちろん、打った山口選手まで一気に還ってきました。ランニングホームランで同点に追いつきます。5回、勝ち越しのランナーを2塁に背負った青梅フォルテ。ここでベンチが動きます。リリーフとしてマウンドに上がったのは六年生・女子の青木選手。落ち着いたピッチングでピンチをしのぎました。試合は同点のまま規定の6回を終えノーアウト1塁2塁から始まる延長タイブレークに突入。7回表、青梅フォルテは満塁からこのプレーで勝ち越しに成功します。迎えたそのウラ、青梅フォルテ、初優勝まであと1アウト。そして…最後は、青木選手が自らピッチャーゴロをさばきゲームセット。
青梅フォルテ、東京と川崎市全54チームの頂点に立ちました。胴上げ投手となった青木選手は大会MVPに選ばれました。
青木選手:「(終了の瞬間は)すごくうれしかったです。(相手も)同じ6年生だから恐がらずに普通に投げました。」

26 Comments

  1. 小学生とはいえ女の子投手がMVPで優勝はすごい!

  2. 黒のチームのショート上手!

    キャッチャーの、あの送球をキャッチし、タッチにまで行ってる!

    うまい!

  3. なんかレベル明らかに下がった気がするわ。
    最近はシニアとかリトルリーグ行くやつらが増えてきたもんな。
    どんどん軟式の少年野球チーム潰れてってるし😂

  4. やっぱり少年はサッカーより野球の方が見てい方は楽しい!少年サッカーはごちゃごちゃ球蹴りで技術とかあまりないが、少年野球は1人1人の技術とチームワークがしっかりしている。中学生になるとサッカーも野球も観ていて楽しいけどね!少年は野球が間違いなく、観戦は面白い。
    元サッカー選手の俺が言うのもおかしいけど、経験者から見ても野球は観るのは面白い!

  5. 塁間狭くするなら、フェンスまでの距離も狭くした方が、締まった試合になりそうですね。

  6. プロ野球チームのホーム球場で試合できるって小学生からしたらめちゃくちゃ幸せなことよね!

    控えだったけどPayPayドームで試合した時はベンチでさえも感動してた笑

  7. 野球を楽しめなかった者からするとこの子達には一生野球を楽しんでほしい

Write A Comment