撮影日:2024年3月3日(日)

本日、新しいデザインのJGCカードが到着(https://youtu.be/Ii0PxGwda0M)したのですが悲劇が発覚しました。知らぬ間に旧JGCカードで不正利用されていることが発覚しました。すぐにカードを停止したのでこれ以上の被害は出ませんが、補償はされるのでしょうか?とりあえず今日新しいJGCカードが到着したのでカードを使用する分には全く問題ないのですが…

その後こうなりました

・プライオリティパスを発行するなら楽天プレミアムカードがおすすめ!
カード申し込みで6,000円分のポイント獲得可能です。
入会はこちらから
https://r10.to/h5DyfJ

・楽天モバイルなら海外利用でも2GBまでインターネットが無料!
新規ご契約で7,000円分のポイント獲得可能です。
契約はこちらから
https://r10.to/hNx5ad

・メルカリの登録しませんか?
紹介コード「XYKSRR」を入れて登録すると、無料で500円分のポイントがもらえます!
https://www.mercari.com/jp/dl/

・ぼてぢゅうの公式アプリをインストールしませんか?
https://botejyu.co.jp/lib/uploads/press/20230509/pdfCwtDsg6E.pdf
下記の紹介コードを入れ、無料の会員登録をすると300円分のポイントが獲得可能です。
紹介コード:00005046
iOS→https://apps.apple.com/jp/app/botejyu-group/id6443449103
Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.botejyu.app

・メンバーシップ登録はここからどうぞ!特典を多数設定しています。
https://www.youtube.com/channel/UCW6ojQBjL7ic-W-2fEJRWRg/join

・メルカリ始めました。
飛行機関係の商品や不用品などを中心に出品しております。

https://www.mercari.com/jp/u/261412905/

売り上げは撮影資金にさせていただきます。

・飛行機レビュー専門のサブチャンネルのチャンネル登録もお願いします。
Daiki Yamamoto classic channel
https://www.youtube.com/channel/UCA_qgGtkyjiY9FmYLcBlXjg

・リアルタイムな情報は、
Twitter

Instagram
http://www.instagram.com/youtuber_yamamoto

・お仕事のご依頼は下記のメールアドレスまでお願いします。
yamamoto19870615@gmail.com

#jalカード
#不正利用
#ゴールドカード

39 Comments

  1. え?たった今観たばかりです…
    えー。゚(゚´Д`゚)゚。

  2. 新しいカードが届いたら直ぐに裏面に必ずサインはしましょう。
    サインをしてないと保証の対象になりません。
    ちなみにキャッシングは保証対象外になるので、暗証番号は特に注意して管理した方が
    良いと思います。
    未然に防ぐ方法は、使ったらメールでお知らせ機能があると思いますので
    それをしておくとより早く気が付けます。
    元 クレジットカードオペレータより

  3. 自分も違うカードで不正利用されていて、カード会社側から不正に気づいて電話がありました。やはり一度不正先に連絡を入れる規定になっているようでした。きちんと補償はされました。

  4. JALclubAをメインで使ってるので経緯が気になります。対応方法参考になります。

  5. 災難でしたね。私も以前セゾンカードで不正利用されました。
    アメリカで36万円の利用です。通常変わった場所で大きな金額が使われた時は
    電話が有るはずなんですがこの時は無かったのか気が付きませんでした。
    友人がバンコクで10数万使われた時は電話が有ったそうです、
    すぐセゾンに電話してその分のカード支払い停止とカード変更手続きしました。
    新規カード発行は番号って末尾の4つとセキュリティ番号が変わるだけでした。
    毎月の利用明細書は忘れず必ず確認しないといけませんね。

  6. 私も同じでした。JALカードでAPPLE COM BILLでした。心当たり無しですぅ。APPLEで5件中4件認めて頂けて、残り1件をJALカード側に救済して頂きました。

  7. 私もVISA=ANAカードの不正使用がありました。でも、使えない状態になっていて、すぐに、VISAのほうから書類が送られてきました。
    カード会社のほうで、この使用は怪しいと感知してくれたみたいです。
    電話したら、まったく言ったことのない場所での利用だったのです。
    今は新しいカードになりましたが、またナンバーもかわってしまったので、これからどのようにログインしていけばいいのか、??

  8. 海外のサイトはなるべくPayPal使ったり、クレジットカード情報を載せないような工夫は必要そうですね

  9. 私も身に覚えのないネットショッピングがあり、JALカードJCBから連絡がありました。
    私の場合は2nd STREETで約7万円の不正利用をされてました😢
    もちろん対応してもらい、新しいJALカードが届きました😅

  10. 〆後の請求を毎月確認しています
    幸いなことに今まで不正利用はありません

  11. 金額が増えているのは犯人が味をしめたのでは?
    ¥30,000弱は私にとっては大金ですが、これくらいの金額だったら泣き寝入りしてもらえる…と思っているのでしょう。
    明細は毎月確認すべきですね。

  12. 東南アジアに住んでいた頃、某通販サイトでガッツリ不正利用されてしまいました😱😱
    デビットカードだったので銀行からメールが来て、窓口で返金処理手続しましたが。その時は同じ職場内で他にも同サイトで不正利用にあった人がいたみたいです。
    カード会社の不正利用検知が厳しすぎると自分の利用でも止められてしまいかねず、さじ加減が難しいですね。こまめに明細をチェックするしかなさそうです。

  13. ホームページ見ましたが、同じブランド同じグレードの場合の切替方法がわかりません。どこから手続すればいいのですか。

  14. クレジットカード番号を作成する不正なアプリが、存在するみたいです。
    恐らく、カード番号を検索して、不正に発行したのではないかと思います。
    オンラインで、明細が発覚して気がついたと思いますが、毎日、確認した方がいいでしょう。
    公衆のWi-Fiは、セキュリティの脆弱性があるので、VPNの導入も心掛けてください。🙇🏻‍♂️👺

  15. クレカの利用状況は週一くらいでWEBやアプリで確認して身に覚えが無い利用は速やかに連絡した方が良いですね。自分も以前にAMEXで不正利用がありましたが、AMEXコールセンターに連絡したら「こちらで対応します。ご指摘の分の相手方への支払いとお客様からの引き落としも止めます。カードは新たな番号で再発行します。」との流れで解決した事がありました。

  16. 私も去年、Androidユーザーなのに、「Apple COM BELL」 15回くらい不正利用されてました。楽天カードでした。結果、不正利用認められ、取り消しとなりました。怖いですね😢

  17. 不正があるのわ皆さんやめませんか?うちも何回もありましたやめてください😊

  18. 私は幸いに不正利用されたことがないので参考になりました。ありがとうございます😊

  19. 私も数年前に不正課金ありました😂同じくAppleからの課金でした。

  20. バリ島在住kaiです
    数年前同じ手口で不正利用されました
    楽天カード家族カード(妻のカードで使用していない)毎月末明細をチェックするので発見できました
    (今はメール通知をその度にチェックしています)
    Apple EURでしたが一度見逃していてその原因が請求先のパッと見して居たので
    AppleだとかAmazonの頭だけ見て飛ばし読みして居たからです
    いつものApple Japanとの思い込みを利用されている様です
    それと最初は100円くらいから始まって数千円使われました
    この時もAppleに電話して下さいとのことで全額返金されました
    Apple側も保険で補填しているでしょうから損はしないので、
    このシステムを知っている犯人がうまくそれを利用しているのではないかと感じます
    ただどうやってカードNOやセキュリティーコードを取得しているんでしょうか?
    使用していないカードなので発行元から流出したとしか考えられないんですが???

  21. いつも楽しく視聴させてもらっています~。今回の内容は、私のカード明細を見るきっかけにもなって助かりました。12/5からの小額で毎月のように請求されていました。カード再発行しました。ありがとうございました。今後も動画楽しみにしてます。

  22. 返金されるようで、よかったですね!
    こういう動画は勉強になります。

    不正利用した犯罪者、海外の方の可能性が高いですが、一生、クレカを作れないようにしてほしい。偽札作るのと同じくらいの重罪にしてほしい。

  23. はじめまして!わたしもHong Kongから不正請求があってゴールドカード専用デスクの対応がとても良かったですよ。こちらからは何もせずすべてカード会社で請求取り下げてもらえました。毎月請求を確認してない方は多いのではないでしょうか。郵便の請求書からネットの請求書に変わりなおさら。そのため細かいジャブ請求を繰り返しバレないようにしながら金額を上げていくんでしょうね。

  24. 不正利用怖いですね。私もClub-Aで不正利用に会い、実害はなかったのですが、カード再発行を立て続けに2回繰り返し、メインカードだったので、いろいろな支払設定を何度もし直す羽目になりました。そのあと、怖いので海外のサイトなどでどうしても使う必要のある場合は、サブカードで支払い銀行口座も残高の少ないものを選んで使う様にしています。

  25. 私も先週不正利用が発覚しました。やっぱりAppleでした、Appleで返金はダメという結論になり、カード会社の方で処理して貰いました。過去90日まで保証してくれました。Appleで同じカード使ってたので半年前から130円とか細かく複数回決済されてたの全く気がつきませんでした。😢

  26. 通販でしたら私はエポスカードのバーチャルカード使っています。これはウェブ上でリアルカードと別のカード番号が付与され利用枠を任意で設定できるものです。買い物しないときは利用枠をゼロにしておけば使われる心配は無いので、信頼できないサイトを使うときはコレが良いかと思います

  27. 10年以上前ですが、イタリア旅行から帰国後2-3か月して、カード会社(SMBC)から不正利用疑いの連絡あり。I-tuneで8000円ほどを10回程度続けて利用とありました。i-tune(Apple)には登録すらしていません。その請求はその電話で不正利用ということで済み、カード再発行になりました(アップルへの連絡は求められず)。思い起こすと、イタリアで入ったレストランあたりが怪しい(スキミングか?)。その後イタリアに行った際は街の個人商店はなるべく現金払いにしました。また利用履歴はまめにチェックするようにしています。

  28. 私もJALマイレージバンクカードが急にアプリが使えなくなってました。私もすぐ新しくカード作り直します。😅

  29. 私もアップルコムビルから同じような不正請求2月にありました、結果アップルは不対応の返事なのでカード会社のエポスさんの対応として調査中

  30. 不正利用は大変ですね。🙂
    私も気をつけます、私は親戚に山本さんがいますが,私と貴方はまったくの他人です。私もマリオットのアプリ使えなくなり全部やり直しです。乗っ取られたかもしれません。😡

  31. うちの娘も去年の年末にアップルより不正請求が2件、24000円程がありましたが、カード会社の方で補償してもらいました。

  32. AMAZONじゃないですか?私も昨年の10月AMAZONでやられ、JALカード再発行しましたよ!AMAZON、相当やばいっすよ!

  33. JALカードで不正利用されたことあります。2回も。だからあまり使ってないです。だからお買い物マイルがたまりません😢

Write A Comment