#野球 #プロ野球

※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を非難中傷することを目的にしてはおりません。
使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。

40 Comments

  1. 2年目の手首骨折が大きいかと
    むしろ有鈎骨を骨折後も2桁打っているのが奇跡

  2. 筒香嘉智、中田翔、清宮幸太郎らスラッガーの成績を見てみると
    松井秀喜が怪物であったと改めに認識できる

  3. ホームラン打つたびテレビ?w
    百何回もテレビに出たのかな?本当にw

  4. ただねぇ〜 インタビューとか見ると 本当に良い所の坊っちゃんで 好青年なんだよねぇ。。全然憎めない

  5. 同じ出身校の2人の伸び悩む理由が全く同じでそれを皆が完全一致であげたら出身校の責任も取沙汰されて然るべき。そしてその皆が全員一致してあげている原因というのが自信過剰で努力不足というものだが少ない実生活での同校生徒OB OGから得る印象そのまま。当然かと思う。自信過剰で実力不足は学校自体の問題だから。

  6. よく言うように、ケガが多い選手は大成しないといいますね。
    あのイチローさんのように、やわらかく怪我しないからだをまずつくるべきなんじゃないでしょうか。
    あとは、外角をレフトに長打をうてるようにならないと、と思いますし、三振を恐れては強打者にはなれません。
    もっと、おそれずにバットを振ってほしいです。

  7. 清宮は18本、10本と2年連続2桁HR打っているから、まだマシ。
    きっかけさえつかめれば、打率も上がってくるだろう。

    問題は、同世代の安田、藤原。他球団だけど。
    ドラ一で入団したけど、まるで成長していない。
    新庄みたいな劇薬が本当に必要なのは、この2人かもしれない。

  8. 結果が出なければ叩かれる。プロは当たり前。高校時代までは素質でなんとかなったがプロは甘くない。
    今年あたり結果が出なければ首かな?

  9. 落合博満も適当に「練習が足りない」なんて事言うタイプじゃないから、たぶん本当に練習は足りないんだと思う。
    で、それでもまあレギュラー争いはするくらいの成績を残したもんだから、ちょっと野球を舐めてるんじゃないかな?って思った。
    レフトへ打つのも、ぶっつけでやってみたら簡単にヒットになった成功体験のせいじゃないかな?
    流し打ちの練習なんてしてるわけないし。

  10. こいつは、第2のハンカチ王子だよ人の言うこと聞かないくそ選手だよ勿論今年も駄目です、私はこの事態は入団前から予想してました、高校時代のホームランも、殆んど予選前半のヘボピッチャーからのもの、そんな程度の選手です。

  11. 当時高校通算No.1なら、競合するだろ。
    育て方が悪い気もするけど、斎藤佑樹と同じ性格なら、斎藤佑樹を専属コーチにして、反面教師にしたら。まずは精神をコントロールしないと。

  12. 早稲田実業出身悪い先例がいる、こういうのを本当のハズレドラフトと言うんだろう

  13. 別にデブだからってHRが打てないわけじゃない。要は本人の体質や打撃に合っているかどうか。それに練習量は流石に落合さんの現役時代や監督時代と比べるのは酷だけど、
    まあ現代っ子よろしく足りてないだろうね。プロで結果を出せず消えていった天才たちなんて山ほどいる。それこそ日ハムの先輩のハンカチ王子なんかそうでしょ。
    頑固一徹で通すのも良いが、それで成功するにはイチロー、大谷クラスの能力とストイックさがないとね。清宮は普通の選手。それに気づいてるなら良いけど。
    そんな時に今回のケガ。いかにドラ1とはいえ来年は席がないかもね。

  14. 斎藤佑樹もそうだけど、人の意見を聞き入れず頑固な奴は伸び代が無い。結果が出ないからアドバイスしてくれてるのに。素人時代に幾ら活躍しても肝心のプロで通用しなけりゃ意味ない。
    アマチュア時代にマスゴミにスター扱いされてチヤホヤされる奴より、ギータみたいに無名だった選手の方が遥かに伸び代ある。
    清宮は斎藤佑樹と同じ未来が見える!

  15. 清宮幸太郎=斎藤佑樹
    村上=田中
    だな。
    ビックマウスの口先番長にコーチ達のアドバイス聞かない、練習量少ない。はまさに斎藤佑樹の現役時代そのもの。このまま行くと30くらいで引退かな?

  16. なんで清宮選手に
    批判的なコメントするの?
    俺は清宮選手好きだな😊
    活躍期待してます。

  17. プロになった事で目標達成しちゃったかな…
    あの程度の成績でキャリアハイなんて言葉で甘やかしちゃいかん!
    美味しいもの食べられてるから満足してるんじゃないか?
    練習量足りないのはあの先輩とよく似ているな。

  18. 野村さんの指摘はさすがですね
    金属バットなら小手先でどうにかなっていたものが、木製バット、さらにプロの投球ではそうはいかない
    しかも、頑固な性格もあり金属バットでの成功体験から抜け出せていないってところでしょうか

  19. ん?これ清宮と斎藤同じこと言われてない?返事だけはするけど実行しないとか😅高校時代はこれでいけたんで!みたいな

Write A Comment