▼チャンネル登録お待ちしております。
オリファン全員でバファローズを盛り上げましょう!
▼SNS毎日更新してます!詳しくはこちら
【Twitter】
Tweets by max_orix
【instagram】
http://instagram.com/orix_wo_kataru_channel
◇オリックスだけを特集したスポーツニュース的な感覚で見てもらえると嬉しいです。
#オリックス
#阿部翔太
#ファンサービス
【引用BGM】
・NCS 様
https://youtube.com/c/NoCopyrightSounds
34 Comments
あくまでファン"サービス"ですからね。サービスを強要するような人間は、普段の生活でも、碌なマナーしてないような社会のゴミですわ。
多分本当のオリックスファンでは無いね、何処かのよそのチームのファンが嫌がらせに来たんやな
オリ語さん、同意ですー。
ファンも、選手や球団ファーストで、ファンとしてのラインをしっかり理解して応援したいものですね。
自分本位な押し付けがましい態度や物言いは良くない。
日常生活からそういう事してる人は、どこに行っても同じような事をしてしまうのか🤔
好きで応援してるんだから、弁えたい所です。
任意や善意のサービス精神を強要する人はどんな業界でも害悪
適当にあしらっていい
常識のない連中は無視したいが、じゃあ無視したらそういう人達はひっそりフェードアウトするかと言うとそんなことはなく、むしろ何も言われないことをいいことに増長しがち
本来は言わなくてもわかることではあるが、やはり球団から公式にそういう迷惑行為には毅然とした態度で臨む旨の通達を出してもらえるととてもありがたい
転売防止の為にもサイン色紙には必ずそのファンの名前入りで書いて転売する価値を無くさせないと。
そもそもサインとかは抽選形式とかにしてたよね。
練習終わりで疲れてる選手の善意でファンサービスしてもらってるという感謝だろ普通
ファンは黙ってグッズを買ってポイントを貯めてサイン入りボールもらうだよ
全く同感で節度良識ある行動求めます。余談ですが野球界でなないですがファンサービス対策でアイドルグループ(乃木坂だったかな?)で、もそもサイン会自体がなくグッズ販売のみに切り替え直にサインはしない、グッズの中にサインがある、といった対策をと聞いた事あります。ですので今後はサインが欲しい場合はファン感の時のサイン会等といったはっきりとした方針を決めてもいいと思います。
今日から能登半島地震の復興支援募金に
立たれているチーム北陸と選手会長、
安達兼任コーチとTさんハイタッチ。
ベストだと思うし、やっぱり勝つことが
ファンサービスです!!
もう、アイドルや可愛い売りはやめて欲しい!!
阿部は周平とともにオリックス選手会副会長。
選手たちが選手会長などにファンサについて、
不満などアクション起こしたとしか。
しかも副会長抜きにしても、選手に言わせる事態
X引用ポストだから重いよ。
宮城も昨秋高知キャンプで子ども優先に
サインしたら、文句言われて。
今回でも練習終わってから
バス乗り込む前に宮城くん!と
引き留めてサインしてと言われたり。
今すぐにでも球団側から
ファンサービスのルール見直しや
サイン禁止、など通達、厳しくしてもいい。
選手にご負担を゙
おかけしてはいけません!
人数増えると色々ありますね
一般人に当てはめた例、分かりやすいですね笑
私なら、会議前にワラワラ来られたら「は!?💢」って顔しそう。
こんな事、選手に言うのはファンではないですよ!
完全に転売目的です!
買う方も売る方もアタオカ💢
対策考える必要がありますよね。
選手を応援しに行ってるのになぁ〜。選手にサインもらいたい気持ちは分かるけど、それ以上に応援って何か考えてほしい。
選手が時間さいて書いてくれたサインを転売するヤツはホンマ嫌いやわ!
転売ヤーって好かんわ!!
うん。そいつは絶対阪神ファンだから。
ちょっと気に食わない事があるだけでノリ悪いという言葉が出る時点で典型的なガラ悪い大阪人だし、あいつらしかいない。
普段、宇田川にどんだけ助けて貰ってるかを分かってるオリファンなら、たった1回サインを断られただけで、ノリ悪いとか言わんよ。
過剰なアイドル売りもあって勘違いするファンも増えてるのではないかな
球団側もしっかり選手を守ってほしい
別にサインもいらんし
サービスなんかいらん
野球に集中してよい結果出してくれればいい
野球選手なんだから。
お客様は神様ってのは嘘だな。
初日から選手たちが移動している時もサインを要求していた人いたから嫌な予感はしてました。
こういう人たちはファンではないですね。
チームが勝つ為に選手は頑張っている。監督やスタッフの皆さん含めそれを応援するのがファン。
ファンファーストではなく、選手ファーストです!
大変分かりやすくお話しして頂いてありがとうございます。
私はオリファン歴一年で、まだまだ競技の事も選手の事も無知です。
ただ野球選手は選手生命にもある程度限りがあって、その中で選手の方々は皆んな精一杯レギュラー目指して頑張っているのだと思います。そんな選手の方に嫌な言葉を吐いたり、某球団では腕を掴まれてしまった動画も見ました。選手生命に関わる可能性も考えられる事でとてもショックです。野球選手は心身共にとても繊細な競技だと思います…選手を傷つける様な行動は絶対に許せません。
もし今後も同様の事があれば、悲しいですがもう少しファンとの距離を取ってしまってもいいと思いました。正直、今回選手に嫌な言葉を発したのはオリックスファンではないと思ってます。選手のあの活躍を見て、その選手の事が好きだったら絶対そんな言葉は言えないハズです。
人が多くなればいろんな連中が現れますからね。傍若無人なファンも少なからず出てくる。防ぎようはないだろう。そう云う人に同調せずにいるだけかな。
やっと6人の外国人が揃ったか……。
外国人枠の争いどうなるのやら?
今日の観客動員が2万いったらしいですね。玉石混淆とも言いますが母数が増えるとそういうファンも増えてしまうのは残念ながら事実。今回のことでルールが多くのファンに認知されてくれればいいのですが
人気球団になったようだが
まぁ、バブルみたいなもんだよ
古いファンは知っているよ、神戸を埋め尽くした人たちが消え去ったことをね
勝てなくなれば泡は消える。
それでも残るような人は選手の腕を掴んだりサイン求めて必死になったりしないだろ
こんなファンが増えるとエスカレートして松坂選手のファンによる故障みたいな事が起きそうで怖い。
現に中日の高橋選手も危なかったし
選手の負担になるなら
対応考えないとな。転売対策も兼ねて。
オリの場合はファンが急激に増えてるから。
平日でも8000人弱って・・・
そりゃ在阪マスコミも無視できなくなるよ。
今年観客動員が200万超えたらもう本物、だろう。
昔からのファンとしては、心身共に今は野球に打ち込んでほしいです。サービスはおまけ。
数年前に比べファンは増えたように思いますが、にわかファンも居るでしょう。
球団側ももっと突っ込んだ規制が必要でキャンプ期間の日にファンクラブ向けにサイン会を設けても良いのでは?
善良なファンはサインを求めません
おっしやってる事、本当によく分かります
サインを強要するのは論外ですが、お声かけするのも問題だと思われますか?
どこまでが許されるのか分からなくなってきました
もちろん負担になるようなことは絶大したくはないですが わたしの知り合いはサインを求める事自体 悪いと言います
どう考えられますか?
こちらの動画のサムネイルですが、弊サイトの記事の写真を無断で転載するのは控えていただけると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
今日、キャンプ行きました!!
比嘉投手にサイン貰えてよかった〜
それに、香月一也さんがキャッチャーに挑戦してたのはビビったぞ
ファンなら恥ずかしくないファンであって欲しいです。
悲しいです。ファンはそんな事望んでいないと思います!昨日テレビでキャンプを見ていたら阿部投手が子供さんに丸く成ってサインしているのを見て良い雰囲気だと思いました。この話は言語道断です。最低限守って欲しいです
全体的に人間のレベルが落ちてきていると思いませんか?