70万人突破記念グッズ「真ん魂Tシャツ」絶賛発売中👇
https://store.sportsbacks.com/collections/koji_uehara

上原浩治オススメ!山本商店の激うま調味料はこちら👇
https://doope.theshop.jp

▶︎過去のゲストシリーズ

古田敦也 最強捕手降臨SP

松井秀喜 ゴジラ in NYC 55万人突破記念SP

松井秀喜 ゴジラYouTube初上陸SP

松坂大輔 俺たちのヒーロー再会SP

高橋由伸 全部神回シリーズ

工藤公康 大先輩降臨SP

上原浩治が直撃!巨人練習取材SP

藤川球児 球児浩治SP

斎藤雅樹 三本柱ラスボスSP

宮本慎也 キャプテンSP

松井稼頭央 同級生のライバルSP

仁志敏久 名手再会SP

中畑清 絶口調キヨシSP

鈴木誠也 祝!カブス入団決定SP

川上憲伸 相思相愛SP

石井琢朗 マシンガン打線とお義父さんSP

錦織圭 もうすぐ50万人突破KEIちゃんSP

斉藤和巳 20勝コンビ和巳SP

澤村拓一 サワムラーSP

和田一浩 仏の勉さんSP

槙原寛己 巨人三本柱マキさんSP

高橋尚成 おっさんずラブSP

森本稀哲 もはや家族同然SP

建山義紀 元クラスメイトSP

井端弘和 天敵シリーズ

岩隈久志 クマちゃんSP

川﨑宗則 ムネリン砲

田澤純一 再会SP

上原浩治の知らない審判の世界

元メジャーリーガーの上原浩治が、21年のプロ生活で培った野球理論や技術を、少年少女から大人まで、すべての野球ファンに届けるYouTubeチャンネル。
基本ゆる〜く、締めるところはビシッと!
野球の楽しさをみなさんと共有していきたいです!

▶人気動画 TOP5

1位:【神回】上原は戦力だった?就任要請はどんな?高橋由伸が監督時代の舞台裏をぶっちゃけてくれました【由伸シリーズ1/4】【YouTube初出演らしい】【巨人】

2位:【天才ぶっちゃけ】高橋由伸に嫌いだった投手と打ちまくった投手を聞いてみた【顔を見て投げてくる左腕】【遠近感が合わない左腕】【こっちも一緒に動いちゃう右腕】【由伸神回シリーズ4/4】【巨人】

3位:【上原浩治×松井秀喜】ペタジーニ敬遠事件から22年…初めて松井さんに当時の本音を聞きました「○○しろと思ってた…」【ゴジラYouTube初上陸SP 1/3】【35万人突破記念】【巨人】

4位:【最終回】あれ以上のスライダーは見たことない…松井秀喜さんが嫌いだった5人の投手【ゴジラYouTube初上陸SP 3/3】【巨人】

5位:【たった1打席の対戦が頭から離れない…】藤川球児が嫌いだった6人の打者【逆に◯◯は楽勝でした】【球児浩治の深〜いフォーク談義も】【巨人阪神】

▶オフィシャルページ
https://www.koji-uehara.net

▶オフィシャルツイッター
https://twitter.com/TeamUehara?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

▶︎オフィシャルインスタグラム
https://instagram.com/koji19uehara?igshid=138utwpli8ay9

▶︎オフィシャルブログ
https://www.koji-uehara.net/all.html

▶︎スポーツバックス オフィシャルページ
https://www.sportsbacks.com

▶︎Yahoo!ニュース個人ページ
https://yahoo.jp/DNH2hh

▼YouTube上の問い合わせ
info@sportsbacks.com

#矢野燿大 #藤川球児 #上原浩治 #KOJIUEHARA #野球 #baseball

24 Comments

  1. 上原さん…この回深い👏これは 地上波で 出ない。ナビゲーター上原さん 冥利ですね🙂
    おもろかった〈関西弁〉

  2. JFKの中で一番チートな球投げてたのはジェフやったな 歴代最強セットアッパー

  3. JFK特にウィリアムスは凄かった特にスライダーは右打者に当たるほど曲がっても空振りしてたのは今でも覚えているしあれだけのスライダーは阪神投手陣にはまだ出て来ないです❗

  4. 「JFKは下柳のために作ったようなもんや笑」
    って去年関西ローカル番組で岡田大監督が言ってたわ

  5. 0:37: 🧢 ベテランキャッチャーと若手キャッチャーの違いについての雑談。
    3:07: 🧤 キャッチャーの役割や育成についての議論
    6:21: 🎙️ 野球のピッチャーに関する興味深い話題が含まれています。
    9:32: 🎯 矢野さんはピッチャーの投球を観察し、自身の投球スタイルを最適化しています。
    12:36: 🎯 投球練習の重要性とインハイアウトローの効果についての議論。
    TammyAIアプリによってまとめられました

  6. 矢野さんてエエ漢やな。さすが2023年タイガース優勝の礎を築いただけあるわ。

  7. 机の上のペットボトルの置き方に、それぞれの性格が出てる気がするね
    矢野さん凄く真面目でキチッとしてるんやろなあ

  8. 机の色が変わってる端っこにピッタリお茶置いてる当たりも繊細な気使いのキャッチャーっぽい

  9. JFKの何がヤバいって、藤川はストレート(ホップするから変化球)にフォーク、カーブで頭バグって修正出来たか思って来たら、ウィリアムスの外角からのサイドスローでスライダー、シュート、ストレートも外角からで藤川と違い速度は無いけど(150前後)球の出どころ違うからまず攻略に時間掛かる、そして久保田は王道の速球派(150後半今なら結構いる)だが攻略する以前に前の2人でタイミングやら出どころやら崩されまくってるから打てる理由がない。

  10. 雑談魂だからこそ聞ける話がいっぱいありますよね🤔

    偉大な選手って、普通なら気にしない様な事まで、気にしてプレーしてるから、そのレベルまで登り詰めるんでしょうね😓

  11. 自分が中日ファンなんで、ドラゴンズだった矢野さん、阪神・矢野さんと対ドラゴンズと記憶が浮かんできては動画内での内容で時には優越感に浸ってしまうこともf(^^;

    そして動画内でありましたが、矢野さんとしては昔の『勝負で競う』のと今の『切磋琢磨して高め合う』、どちらがプロ野球として在るべきか聞いてみたかったです。

  12. JFKは1イニングで攻略出来るのは難しいしジェフと球児は横滑りするスライダーとストレートが特に打てないから難関。
    そうした中での矢野さんの気配りは細やかだ。

  13. キャッチャーとしての目線で梅野より坂本を重用する理由が理解出来る話。
    ピッチャーの投げる球種の幅を減らさない努力をする坂本と減らしてしまう梅野では打たれる確率が上がるという事。
    但し、梅野もそれを意識する様になれば配球も変わるという事でもある。
    ホークスの甲斐もその辺りあんのかな?打たれているキャッチャーは。

  14. 矢野さんのお話しを伺っていると、嘗ての名捕手・木俣達彦さんが仰っておられた「キャッチャーをやっていたら寧ろ相手投手の心理から相手捕手の気持ち迄読み易い筈なので、キャッチャーが打てない、と言う理由がさっぱり分からない」とナンバー誌上にて語っておられた理由が良く分かる様な気がしますm(_ _)m

  15. 面白いなあ笑
    谷繁さんとも古田さんとも違う
    超一流とまでの立ち位置ではなかったからこその
    “女房”役に徹してたのかな
    という部分がお話の端々に垣間見えて
    とても楽しく見させて頂きました

  16. 古田、矢野、谷繁は配球を読んで打つタイプ。同じ捕手でも城島、阿部は来た球を打つタイプに感じる。

  17. そのまんま東とか矢野さんとかみたいにカチッとした役を退いた後、覚醒する人好き

  18. インコースの理論は私も同感。
    仲悪くなれとは言わないけど、勝負の世界でお金を貰っている以上は攻めるべき。
    大谷選手や村上選手に死球当てたらブーイングや炎上することが私は本当に理解できない。
    怪我しないのも才能だし、避けるのも技術だと思う。(金本選手や辻監督に通ずる)

Write A Comment