両チーム無得点の3回表1死後。1番の廣岡が初球を迎える前、打席を外すしぐさを見せた。その後2ボール2ストライクから大竹が5球目を投げる直前も打席を外す廣岡。その際、岡田彰布監督が立ち上がり、ベンチから指を差して激怒した。

日本シリーズのハイライト
#岡田監督
#大竹耕太郎
#廣岡大志
#平田勝男
#坂本誠志郎

16 Comments

  1. 廣岡とかオリックスの選手の打席でのタイムが多い印象の日本シリーズでした。

  2. うんまぁでもルール違反ちゃうからなぁ
    どんでんのことやから揺さぶるパフォーマンスかも知らんけど

  3. 今年の中嶋監督は典型的な策士策に溺れるだった。
    選手を活かして勝つ策というより、岡田に勝とう、苛立たせるための策ばかり。
    捕手起用、投手交代、打順入れ替え、守備位置などレギュラーシーズンとまったく違った。

  4. 関係ないけど投球感でコロコロスイッチングしないでほしい、、、

    微妙な間合いとかサイン交換とか見たいのよこっちは、、、

  5. タイムをかけるのはルール内では認められてる行為ではあるけど明らかにビッチャーがモーションに入ってからタイムかけてるやつが多くて見ててイラッとはした。ビッチャー投げようとして急に止められると変に力入って最悪ケガしちゃうんだよ。そこだけは暗黙の了解として徹底しないとダメだろ。

  6. ボックス内にずっといるからテンポよく投げ込まれるのでは…。
    ボックスを外せばいいだけなのだと思うのですが…。

  7. なんも悪ないやろ。
    大竹のテンポ崩すためにわざとやってたとしてもルール範囲ない。
    プロなら勝つためにギリギリのところでやるのは当然。
    それだけ去年の大竹は良かったってこと。

  8. 間合いの為にタイム取るのも悪くないし、監督がそれを指摘?するのも悪くない。
    そして大竹投手が揺さぶられなかったという事。

Write A Comment