▼大友さんのSNSはこちら

▼DMMオンラインサロン『丸山ゴンザレス倶楽部』はこちら
https://lounge.dmm.com/detail/6136/index/

▼グッズ販売サイトはこちら
https://urasyakaijourney.shop/

▼サブチャンネル作りました!チャンネル登録よろしくお願いします!
@裏社会ジャーニーバックヤード

クレイジージャーニーで有名な【ジャーナリスト】の丸山ゴンザレスが、裏社会についてわかりやすく解説します。

※この番組は、教養バラエティ番組です。
反社会勢力を肯定したり、犯罪を助長するものではありません。

【反社会的勢力シリーズ】

【半グレシリーズ】

【芸能裏社会シリーズ】

【世界一危険な街”ヨハネスブルグ”シリーズ】

【ヤクザ】シリーズ

【枕営業】シリーズ

【裏ギャンブル・カジノ】シリーズ

【海外風○】シリーズ

【元九州ヤクザ組長】シリーズ

【大阪・西成】シリーズ

【googleストリートビューの旅】シリーズ

このチャンネルにしかできない【実際に取材しました】シリーズ

【村田らむ】シリーズ

【薬の授業】シリーズ

【元山口組系組員】シリーズ

【ダルビッシュ翔】シリーズ

【終身刑になった男】シリーズ

【右翼団体取材】シリーズ

【JOJO】シリーズ

【自衛隊の極秘情報】シリーズ】

【大島てるが話す事故物件】シリーズ

【一和会最高顧問の息子】高知東生シリーズ

【人気Vtuber懲役太郎コラボ】シリーズ

【不動産投資の楽待コラボ】シリーズ

【事故物件ロケ】シリーズ

【闇金業者の隠された闇】シリーズ

【大麻ジャーニー】シリーズ

【カマたくコラボ】シリーズ

【彫り師】シリーズ

▼お仕事のご依頼等はこちら
urasyakaijourney.info@gmail.com

▼丸山ゴンザレスの本こちら
世界の混沌を歩く ダークツーリスト : https://amzn.to/32ROFbc
裏社会の歩き方 : https://amzn.to/32MJxoJ
裏社会のカラクリ : https://amzn.to/2uK7zEm

▼TWITTER
https://bit.ly/2VDSBuF

▼INSTAGRAM
https://bit.ly/38bIqjK

プロデュース : 草下シンヤ
協力 : 神里純平
協力 : 緑川人参
協力 : 株式会社彩図社

#丸山ゴンザレス #裏社会 #クレイジージャーニー

45 Comments

  1. 被害者の方々一人一人の素顔も紹介してみてください

  2. 前にテレビのドキュメンタリーで加藤さんの事件に至るまで何があったのか、という番組を見て家庭環境も良くなかったし、唯一の居場所だったネットのコミュニティも荒らされた、という事情を知って気の毒で切ない気持ちになりました。(事件の被害者の方がたのご冥福をお祈りします)

    大友さんのお話しで加藤さんは礼節がありきちんとしていたということですが、
    事件で今でも印象深いのは 事件の映像で加藤さんがジャケットを着て正装していた事です。
    覚悟を決めて実行してしまったのかな、、。
    切なくて悲しいです。

    でも意外に友人と呼べる同級生らもいて大友さんという良き先輩も居たのに何故事件を実行する前に相談出来なかったのかが非常に残念に思います。学生時代は卒業アルバムでピースしていたように「普通に明るい人だった」と同級生の声もありましたよね。

    加藤さんを気にかけて裁判を傍聴していてくれた先輩がいた事に私自身が少し救われた様な気持ちになりました。

  3. へぇ〜加藤って車好きでインプ乗りだったんだ
    職場が違ってたら今頃車好きの友達とかとつるんでたのかもしれないな
    人生って分からないもんだな

  4. 変かもしれないですが 私が思ったのは 普通の人だったんだな…と思いました

  5. 多分ですが、友人が何人とかそういう事じゃないんですよ。
    自分ではどうしようも無い何かに悩み、原因は1つじゃない気がします。
    当方も、飯場やら施設やら渡り歩いてきましたが、触れてはいけない影みたいなものはやはりあって、何か1つは完璧主義みたいなとこはあるけど、どうしようも無い不安はいつも付きまとう、そんな気がします。

  6. あの日、あの時に近くの家電量販店に勤めていました。
    人がものすごい勢いでいっせいに悲鳴を上げながら店内に入ってきて、何事かもわからずにいました。
    あまりの恐怖に気を失い、倒れた人も数名いました。
    外に出るなと上の者から言われ、
    店内に入って来た人達が人が刺されていると話していて状況を把握しました。
    まさか、職場の目の前で
    起きている事とは思えず凄く怖かったです。
    そして、職場の中にはお亡くなりに
    なられた方もいました。
    後に報道で加藤容疑者が自分と同じ
    青森が出身地であると知り、驚きました。
    この事件は生涯忘れる事はないし、
    あの時の光景を今でもハッキリと
    覚えていて今でも思い出すと怖いです。

    この先の未来がどうか平凡な日常であります様に。

  7. あの日、午前中に秋葉原に行こうと考えてた時に何を思ったのか行く時間を午後に変えたらまさかの事件が起きたのでもし、行ってたらと思うと…未だにあの日の事は忘れられないですね

  8. 加藤の実像は違うとかどーでもいい。やっちゃ駄目な事は駄目でしょ?そんなの小学生、中学生でもわかる事。とゆーかいい歳こいて…そもそも大人として車も買わずに同僚に送り迎えしてもらってる時点でアウトだわ…

  9. これも一つのロスジェネ世代の貧困の形ですね。自分も運良く生き残ってるけど身につまされる話だなぁ・・・

  10. 大友さんの話し方が、本当に頭がいいんだろうなと感じます。

  11. 加藤は真犯人ではないと思ってます。
    あんな小さいナイフで7人殺害は無理ですよ…

  12. それだけ大変な仕事で月給13万はひどいな…その会社も加藤を追い込んだ責任はあるな。

  13. 19:24
    加藤を擁護するわけじゃないけど、真面目な人間が損をして
    自分勝手だったり、暴力的な人が自由でいられる世の中だってのは加藤のようなタイプにしてみれば生きづらさを感じるし、自分なんて何やってもうまくいかないと悲観するだけなんだよな

  14. 真面目にクソみたいな長時間労働して手取り13万で上がる見込みも無いなら何やってもおかしくないわ

  15. 話がすごくわかりやすかった。話を聞く限り無差別殺人するような人物とは思えないけど、変な人だし私だったら関わりたくないと思っちゃうかも…
    加藤がこんな人格になったのは社会が悪いとか親が悪いとか会社が悪いって言われがちだけど1番悪いのは本人だと思う
    他責思考の成れの果てって感じがする

  16. 自分の働いている会社(過去も含め)は、基本的に労働条件も人間関係もそんなに酷い所はありませんでした。

    が、ちょっとアルバイトで建築現場に行くと
    ・挨拶なんかしない
    ・運送業者さんや警備員さんを人では無いもののように扱う
    ・部材を雑に扱う
    ・職人同士の足の引っ張り合い
    など、およそ考えられない話が盛り盛りで大変驚きました。

    一生懸命働くのは大事ですが、無理な場所には留まるべきでないです。
    何度か転職はしましたが、
    今 それなりに充実しています。

    第2の加藤死刑囚が出ませんように。
    本当に厳しくなる前に、環境を変えられますように。
    逃げじゃない、次へのステップです。

  17. 大体の死刑囚は
    「生い立ち」が凄まじい事が多い。
    加藤元死刑囚は決して
    サイコパスではない。
    ソシオパスだったのだろう。
    その点は気の毒でしかない。
    だからと言って何をしても良い訳では無い。死刑になるのも仕方がない。
    子育ては難しいが、勉強や出世を我が子に要求する前に、
    せめて我が子が人の命を奪う事がない様に育てて欲しいと思う。

  18. 大友さんには申し訳ないけど精神的な病気を持っていてもまともな人もいるから加藤氏の事は擁護できない。

  19. 加藤の生育環境に同情して、加藤の事件をより知りたいと思い、チャンネル登録しました。こちらの大友さんの語ることで、加藤の素顔が何となくわかります。加藤は頭が良く、真面目。仕事も優秀なのに何かが空回りした。加藤と同じ就職氷河期世代なので、加藤の就職での苦労も少し理解できる。加藤は報道されているよりも、友人もいたのですね。こちらの大友さんのお話は大変貴重です。

  20. 本当にこのひとが犯人なのか?このひとだけ、という気持ちは ある。

  21. なんかこう言う話しで、おかしくなってもおかしくないって話し聞くと明日は我が身かも知れないって思うと気をつけなければって思う。後こう言う無敵の人ってどうせやるなら強盗とかそう言う発想とか行かないにかな?

  22. 当時のニュースで家庭をつくりたかったという話を聞いた
    家庭環境が酷かったのは 加藤だけじゃないのは解るけど 家庭環境はコミュニケーションの土台 
    何を頑張っても 重箱のすみをつつかれ否定され続けたら
    折れるって
    内に向くか外に向くかの違い
    これを防ぐには どうしたら良いのか

  23. 彼を見てると…
    俺もまた加藤容疑者みたいになってもおかしくない、
    家庭環境だったし、紙一重だったな。だからと言って「関係ない方々を殺して良い事にはならない」

  24. 加藤は中学卒業までは、順調な人生だったのかもしれないな。
    奴の高校は、その地域では一番頭の良い学校といっても過言ではない。

    そんな高校を出ても、結局警備会社や派遣社員という現実。

  25. うちの職場にも、なんの前触れもなしに「なんでこうなるんだよぉ~!!」と絶叫しながら教示操作盤を机に何度も何度も叩きつける人がいました。他愛のないことを話している間は普通の人なのですが、何らかの条件でスイッチが入ると怖い人になりました。彼にも心の闇があったのかな、と思い出しました。

  26. 当時の社会は低賃金でこき使う時代だから裏切られてばかりいたら捻くれ者になるのかな?
    若者は就職難でいつまでも正社員になれないし、
    正社員は賃金を削られて出来もしない課題を突きつけられていた頃ですね、

  27. 加藤は少なくとも僕よりコミュニケーション取れるし、器用だし、キレるのも僕の方が瞬間湯沸し器だし、、環境も大事だと思う。。
    ただ、頭が良いところや根に持つとこが逆に事件に走らせたのかも。

  28. Abemaで聞いた時もそうだけど、大友さんのトークスキルが高すぎて、ビビるレベル。

Write A Comment