【広島東洋カープ】ついに念願の「左腕王国」が完成間近に!? 左腕王国の定義に基づけば4年以内に達成可能のようで・・・ 【床田寛樹】【玉村昇悟】【森翔平】【常廣羽也斗】【カープ】

カープと左腕の関係。

それは、育成できないというレッテル。
実際にエース格の左腕がなかなか出てこない事実。

そんなカープと左腕の関係性に、昨年久々に新しい風が吹きこまれました!

27 Comments

  1. 黒原さんはセットアッパーが似合うと思います。
    昨年のターリーさんを彷彿させます。

  2. あれ、辻がいない。

    大野や川口の幻影を追っていた感じと、逆指名裏金ドラフトの影響もあって即戦力の左腕が全く取れなかったな。

    裏金ドラフトもなくなってまあまあ、まともドラフトになったが、左腕投手をあまり取らなかった。
    2008年に斎藤、篠田が出てきて、期待していたが、怪我離脱→引退
    ジョンソンの時に2016年に、戸田が出て、完封勝ちしたかと思ったら、つまらない怪我で離脱、あれが響いて引退。
    2014年は折角の地元出身左腕には行かず、パスしてしまったし。
    左腕投手を指名しても長続きしない。
    左腕投手が出てくるかと思ったら、怪我やら不調が響いて、なかなか上手くいかなかった。
    床田が出てきて、次の左腕先発投手に出てきて欲しい。
    森が一番手だろうけど。

  3. 高橋建がブッチギリで代表格。男前だし。じゃけど、滝田くん。推します❤

  4. 床田は球速で勝負するピッチャーじゃないから5〜6年はいけそうだが

    床田が元気なうちに、一枚、二枚育てたいですね

  5. 金やんがロッテの監督時代に大野川口がおったら日本一とかよう言うてましたなぁ~

  6. 生涯川口と大野のような左腕コンビは見れないと思いつつ、2ケタ左腕が生まれる夢は捨てきれません。森に期待しています。

  7. KJ何やってるんだろう、臨時コーチやってくれないかな、石原もいるし

  8. 河内がレジェンドクラスに育ってくれると信じてたんだがなあ

  9. カープのスターターサウスポーは大野、川口、KJ、建さんくらいですよね、カープはもともとドラフトでもサウスポーのクジ運が悪い、上原や隅田を獲れなかったことで実力派サウスポーが少ないのかな、さらに高橋昂也の誤算、今は森、黒原、高、滝田のブレイク待ちですね。
    だから宗山君、渡部君も良いが金丸君も羨ましい。

  10. 森下渡米なら床田は無いんですか?
    ちょっと前は戸田、昂也、塹江が出てくると期待したな。
    僕も左腕王国期待してますが常廣斉藤日高が割って入ってきそう。投手王国ならAクラス安泰かも

  11. 動画待ってました!サウスポーの育成は出来てないですね😅コーチが悪いんでしょうかね⚡

    玉村・昴也・森翔平たちに活躍して欲しいですね⚾黒原はリリーフが妥当だと思います⚾1イニング特化で化けるはずです🔥

  12. きたへふさん、お疲れ様です➰😃、床田、中心に、これから高君、滝田君、期待してます➰😃
    大野、川口って、ゆった後、笑ってきたへふさんじゃあない、そこからとったんですやねぇ、(かってに)ジャンクスポーツいつも見てます
    お疲れ様です➰😃

  13. 新井体制になってドラフトも変わりつつあるし、可能性はある。

    右先発・斉藤、日高、常廣、河野、遠藤、赤塚、杉田、(大瀬良、野村)、(森下、九里)

    左先発・床田、森翔平、滝田、玉村、昂也、杉原

    右リリーフ・益田、大道、島内、矢崎、小林、内間、アドゥワ、中崎、松本、坂田、ケムナ、(栗林)

    左リリーフ・黒原、高、森浦、塹江、戸根、長谷部、辻、新家

    メジャー志向がある森下、九里、栗林がいないと仮定してもかなり充実したメンバー。この中から何人残るかはわからないけど、楽しみ。

  14. 床田は先発では1番期待をしています。森もだけど、玉村が先発に加わって欲しいです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    100イニングを投げたくらいですからチャンスを与えて欲しいですし、やれるはずです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  15. 昔日米野球で川口がロイヤルズを完封したことがあり、向こうの監督が「ぜひ大リーグに!」って言ったんだけど当時はまだそういう時代じゃなかったので実現しなかったとか。世が世ならメジャーリーガー川口が誕生してたのに…
    川口さんってストレートとカーブしか無く、コントロールもアバウトなので完投すると150球くらい投げてましたね、中三日とかでw 今じゃ考えられん…

  16. 「たしか大野さんて『目茶苦茶だけど、球は速いしウチには少ないサウスポーだから』ということで、テスト入団が認められたとか…」
    「『目茶苦茶』は言い過ぎだが。ただスカウトは既に高校時代の大野には関心を持っていた。ただ本人にあまりプロ入りの意志がなく、家庭環境の厳しさもあって指名はしなかったんだ。しかしある程度リストアップされていた候補の中で、突然向こうの方から『テストを受けさせて下さい』と言いだした、という背景事情もある。軟式野球時代のことまでは追跡していなかったが、高校時代より成長した様子を確認出来たことが採用の決め手になったんだ。軟式社会人で活躍しているから採用したという単純なことではない」
    「なるほど、既に高校時代の大野さんのことを知っていたんだね。でも、とにかくカープのスカウトは『球威』を判断基準に置いているような…」
    「そういう傾向は昔から連綿と続いているな。そいうDNAがあるからどうしても右腕のパワーピッチャーに傾きがちな傾向を生んでしまう。その方程式だとどうしても左腕の技巧系投手をドラフトで採りたがらない傾向にはなるだろう」
    「確かに左腕でも、球威の乏しい投手は獲りに行かない傾向は感じるよ」
    「もともとパワーピッチャーの左腕自体希少な存在だし、そこでの競合を避けて弱気な指名戦略を採ってきた積み重ねの結果かもしれない。ただそういうカープ流儀に変調を起こすかもしれないコマがいる」
    「…黒原でしょ。オッサンが何度も取り上げているけど、名門智弁和歌山時代は技巧派投手だったのが、大学時代に球速が増してスタイルが変わったと…」
    「ご明察。今更黒原に150km越えのストレートを連発させようとするより、かつての技巧派としてのスキルを蘇らせた方が、延びるように思うのだが。カープではこういう育て方が余りできていないのが、長らくの問題点か」

  17. 外国人と高卒に関しては壊滅状態
    助っ人はベイルが球団左腕助っ人初勝利のはず。高卒は40年近く見てるけど、高木、石貫、河内くらいしか記憶にない。
    玉村、塹江には頑張ってほしい。

  18. 石田FAで獲得したかったですね。カープファンで新井監督の後輩でしたからね~
    カープ参戦していたら横浜残留はなかった気がします(笑)

  19. 企画配信、お疲れ様です!
    内間投手がMAZDAで、日高投手が大野でそれぞれカープでの第1歩を踏み出しましたねぇ!
    オフにはカープに移籍して良かったと言ってもらいたいです☆ミ
    左腕大国!私も響きが好きですよ👍
    一時期のDeさんみたいな感じで…(^^♪
    私的には…戦力外、現ドラを乗り越えて…さらにTJから復活した昂也を観てみたいです(推しの忖度込)(笑)
    翔平、玉ちゃんは経験値を積めばもっと伸びてくると思います(^o^)o
    昨年…もう少し登板数増やしてあげていたら良かったんだけど…
    今年はそれも増えると思うので期待に応えてくれると信じてますよ( *˙0˙*)۶
    ドラフト組は過度な期待はかけずに見守ります!
    でも…滝田投手は色んな意味で出てきて欲しいです🙏

  20. 自分は2、3年後に又連覇出来るような土台作り方の年だと思ってます!若手打者が二人位覚醒してくれること楽しみにしたいです

  21. おつかれさまです。

    OBの中でもっと育つかと思っていたのは斉籐悠癸と篠田純平ですね。

    現役では今年はやっぱり森と玉村に期待します。黒原は中継ぎ向きかと自分も思います。左は層が薄ければ薄いでタッパもリーチもある外国人投手から即戦力をピックアップした方が、と割りきってるふしもあったりしてるかもしれません。KJとかターリーとか実際そっちの目利きはいいですからね。

  22. 黒原拓実、森翔平が一流投手に成長したら左腕王国になれるかも⁉️高と滝田も楽しみ。でも王国と呼ぶにはもう1人核になる左腕の絶対的エースが欲しい。それが金丸夢斗のような気がする❤

  23. 歴代のカープ選手の中で、私がダントツに好きなのが大野豊さんです。
    超雑草なのに、それを感じさせないスマートさと素晴らしい成績。
    高橋建もすごく好きでした。特に、あの美しい投球フォーム!
    安定感さえあれば、当時最強の左腕投手だったと思います。

  24. アカデミーのバスケスが今年から二軍参入のハヤテに入団決まったらしいですよ

  25. キャンプ2軍スタートにはなってしまったんですが、今年は少し腕を下げた長谷部投手に期待してます。
    昔で言うと阪神の遠山投手みたいな感じになってくれないかなーなんて。
    ワンポイントみたいな使い方だと、左腕王国という話からはずれるかもしれませんが。

Write A Comment

Exit mobile version