「スーダラ節」 1962年 青島幸男作詞 萩原哲晶作曲。043-0001-7 ISWC: T-101.317.016-4
78歳の若林ケンがグラス片手に歌う動画を、毎日19時に1つずつ公開しています。
他の曲の動画は、こちらからご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCYZRfztjFgfpHpafh67lYpQ/videos
Facebookで友達申請していただくと、毎晩新曲のご案内が届きます。
https://www.facebook.com/ken.wakabayashi.395
チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
スーダラ節 (043-0001-7)
作詞: 青島幸男
作曲: 萩原哲晶
歌手: 植木等
チョイト一杯の つもりで飲んで
いつの間にやら ハシゴ酒
気がつきゃ ホームのべンチでゴロ寝
これじゃ身体に いいわきゃないよ
分かっちゃいるけど やめられねぇ
ア ホレ スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スーダララッタ スイスイ
ねらった大穴 見事にはずれ
頭かっと来て 最終レース
気がつきゃ ボーナスァ すっからかんのカラカラ
馬で金もうけ した奴ぁないよ
分かっちゃいるけど やめられねぇ
ア ホレ スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スーダララッタ スイスイ
一目見た娘に たちまちホレて
よせばいいのに すぐ手を出して
ダマしたつもりが チョイとだまされた
俺がそんなに もてる訳ゃないよ
分かっちゃいるけど やめられねぇ
ア ホレ スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ
スイスイ スーダララッタ
スーダララッタ スイスイ
#スーダラ節 #植木等 #昭和歌謡 #昭和の歌
8 Comments
けんさん面白く楽しく歌ってますね!良い時代だったのかな~
今わ何か詰まらない世の中になってる!来年は良い年にしましょう😮
「分かゃいるけどやめられない」ですよね~
どんなことでも、分かってるんですよね。(笑)
子供のころ植木等さんの真似をしたもんです。
で学校の先生に叱られたりねー
でも♬分かゃいるけどやめられな🎼、ダメだ、頭から離れない。
ありがとうケンさん、今日はこの歌が頭から出ていきませんね~スイスイスイ~
覚えています😂
この曲、楽しめますよね~🎵🎵🎵
人生何とかなるもの
そう思えて🈁まで
来てしまいました😃
同じ道ならば楽しみながら参りましょう🎉
楽しく歌って頂き
有難うございました✌😂
高度経済成長期ならではの歌詞ですね!
大丈夫💕
【脳ある鷹は爪を隠す】と昔から言われて居ります😂
素晴らしい人格者と
お見受け致して居ります👏
ヒーローです🎉
KENNさ〜ん🎶
まぁお名刺代わりのお歌かね
もぅ名調子ではしゃいどるね
罪が無くて明るくご機嫌さん
心が軽くて楽しくて溜まらん
KENNさ〜ん🎶
昔はこう言ううきうきする歌
深く考えずにわくわくする歌
熱く苦労山坂必死に超える歌
懐しく愛しいやりたい放題歌
波乱万丈破嵐万丈波瀾爆笑歌
…Good Jo~b💃👄🌹
植木等さんはお寺の息子さんで、この曲を歌うのに抵抗が有り、お父さんに相談をした所
わかっちゃいるけどやめられない』は人間の矛盾をついた真理で、親鸞の教えに通じる」「必ずヒットするぞ」と励まされたそうです🎵
ノリの良い歌唱が素晴らしいです🎵
こう言うタイプも、似合っちゃうケンさん😍😍
本当はクレージーキャッツの隠れメンバーだったりして(笑)
小気味良くて踊り出しそう〜😄😄