☆LINE
https://lin.ee/pxNVOM6
(検索ID:@vkn9218e)

☆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCyfIoPNszuAKpeaLobnvYxQ

44 Comments

  1. 俺中学の時、セーフのパターンでアウトにされたことあるわ。
    なんだやっぱセーフだったんだ。
    今更ムカついてきた。

  2. 結局ラインの内か外にいるか関係なく進塁する意思だからね
    あくまでラインはフェアかファールの判定だし

  3. フェアラインの右を行ってても進塁の意思があったから野村はアウト。
    フェアラインの左を行ってても進塁の意思が無かったから近藤はセーフ。
    ってわけなのね

  4. ラインの内外は関係なくて、進塁の意思があるかどうかなんだよね。

    ただ少年野球だとその辺が曖昧になるからラインの外に駆け抜けろと言われる。

  5. 意思の有無は本人にしかわからんのだよな。本人の行動から意思があったと(勝手に)認定してるだけで、意志があったと立証したわけではない(たとえば殺人or暴行致死は殺意の有無で裁かれるけど、計画的に準備していたとかでないと殺意の認定は困難)。
    野球はプロスポーツにしてはルールが曖昧というべきなんだろうな。

  6. 近藤のはセーフでいいが紛らわしいことをするなと
    判定は審判の主観によるんだからさぁ

  7. ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
    っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっセエフ

  8. 次の塁(二塁)への進塁の意思を見せたらダメ。
    一塁で止まるようにしていればフェア地域だろうとファール地域だろうとタッグされてもアウトにはならない。

  9. バッターランナーが2塁に行く意思が有った、もしくは進塁しようとした動作が有ったと審判が判断したらその後一塁に帰塁しようとしてもタッチされたらアウトになる。

  10. 次の塁にいく「意思」

    それって本人にしかわからなくね?
    だったら分かりやすくラインを越えたかどうかにした方がわかりやすいとは思うけどな
    ルールには従うけども

  11. 小学生でもわかる。教育って大切。家族でこういう動画みて話すのも良いかもね。パパが草野球でやってあげるよってやってあげた。

  12. 初めのがアウトなら外野のどこまでも走っていってタッチされるまで逃げるのもありなん?

  13. 皆が言っていますが、進塁の意思があるかないかですね。フェアゾーンファールゾーン関係ありません

  14. 後者のパターンで中学の頃野球部のやつに授業でアウトにさせられたなぁ。

  15. 近藤が…近藤が?
    でフリーズするアナウンサー。
    井端の “故意落球” を瞬時に見抜いたあのアナウンサーなら対応できたかも。

  16. これしれっとルール変わってるよな、、
    ラインの時代絶対あったって、、

  17. これ、プロどころか中学野球ですらできてるやろ。知らんかったでアウトになったら監督さんから干されるから。

Write A Comment