Baseball ベースボール 野球 2021-09-10 【野球クイズ】プロでも間違える走塁の盲点!なぜセーフorアウトかわかりますか? ☆LINE https://lin.ee/pxNVOM6 (検索ID:@vkn9218e) ☆YouTube https://www.youtube.com/channel/UCyfIoPNszuAKpeaLobnvYxQ baseballBaseball Videosオリンピックベースボール走塁近藤野球野球ルール 44 Comments @jbs6668 4年 ago https://www.youtube.com/channel/UCyfIoPNszuAKpeaLobnvYxQ @silentjoker0203 2年 ago 俺中学の時、セーフのパターンでアウトにされたことあるわ。なんだやっぱセーフだったんだ。今更ムカついてきた。 @ryoga8438 2年 ago 結局ラインの内か外にいるか関係なく進塁する意思だからねあくまでラインはフェアかファールの判定だし @user-ds7xb9qy2q 2年 ago フェアラインの右を行ってても進塁の意思があったから野村はアウト。フェアラインの左を行ってても進塁の意思が無かったから近藤はセーフ。ってわけなのね @puntesan 2年 ago ラインの内外は関係なくて、進塁の意思があるかどうかなんだよね。 ただ少年野球だとその辺が曖昧になるからラインの外に駆け抜けろと言われる。 @user-zf5hh6qd2l 2年 ago 意思の有無は本人にしかわからんのだよな。本人の行動から意思があったと(勝手に)認定してるだけで、意志があったと立証したわけではない(たとえば殺人or暴行致死は殺意の有無で裁かれるけど、計画的に準備していたとかでないと殺意の認定は困難)。野球はプロスポーツにしてはルールが曖昧というべきなんだろうな。 @user-te3py6yp4v 2年 ago 進塁の意思があるかないかですね @user-pq3nv9nd1i 2年 ago このルールわりとクソだと思う @user-vn1zl7fe3s 2年 ago 近藤のはセーフでいいが紛らわしいことをするなと判定は審判の主観によるんだからさぁ @user-ry7zd6ml6k 2年 ago 駆け抜け判定でしょ一塁ランナーが、進塁するか悩んだ時点でアウト @user-cr3nj8jq5u 2年 ago これ知らないプロどうよ。恥ずいでしょ😂 @user-xk4vn2bd8h 2年 ago ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっセエフ @user-up8vk6jl4d 2年 ago 行ことしてないからセーフ? @user-sh3zr7sz3g 2年 ago 近藤選手がファアルゾーンからフェアゾーンに入っているからあうと @drafan1049 2年 ago 次の塁(二塁)への進塁の意思を見せたらダメ。一塁で止まるようにしていればフェア地域だろうとファール地域だろうとタッグされてもアウトにはならない。 @user-bb4ks3kt8n 2年 ago 野球のルールは難しい @user-gg8yq9pk2i 2年 ago バッターランナーが2塁に行く意思が有った、もしくは進塁しようとした動作が有ったと審判が判断したらその後一塁に帰塁しようとしてもタッチされたらアウトになる。 @user-ld6jz6rg5z 2年 ago 次の塁にいく「意思」 それって本人にしかわからなくね?だったら分かりやすくラインを越えたかどうかにした方がわかりやすいとは思うけどなルールには従うけども @user-eb6mw2zs6t 2年 ago 1人目野球のルール知らんかったんかな @user-ss1mk2gg5g 2年 ago 野球はルールが難しいから世界に普及しないのでは @user-su7zv8uu6g 2年 ago 朝鮮だから? @pin1224 2年 ago 一塁駆け抜けおkなのに @user-og6rp2zo7s 2年 ago 小学生でもわかる。教育って大切。家族でこういう動画みて話すのも良いかもね。パパが草野球でやってあげるよってやってあげた。 @user-zb8eb5gk8d 2年 ago 進塁する意思があるか無いか @user-qh3hq5qr5i 2年 ago 広島にいた石原なら、進塁の意思を見せないまま2塁に行きそう。 @user-lv6ih1gd2z 2年 ago とてつもないアウト笑 @user-tr2pc8zw1y 2年 ago セカンドを狙ったか否かなんだよね @naokuwa8727 2年 ago 進塁する意識があるかないか審判の匙加減 @user-fk9hj2sq1y 2年 ago 次の塁を狙いってるのか否かだっけ? @user-hs8qw6qv6k 2年 ago ぎゃくやろ @user-hv5il8ks8v 2年 ago 初めのがアウトなら外野のどこまでも走っていってタッチされるまで逃げるのもありなん? @user-hv5il8ks8v 2年 ago 塁審の独断と偏見で決まります @user-nt7tx9yn4v 2年 ago ルールが煩雑すぎる不完全な競技だと思う。 @kazutoz8852 2年 ago ねこ @bobobobobobobobobo--- 2年 ago でた塁審の主観で変わるルール @user-xe5tt6iy2u 2年 ago 皆が言っていますが、進塁の意思があるかないかですね。フェアゾーンファールゾーン関係ありません @user-ip8ls8mz8x 2年 ago シンプルに別途のラインを設ければ済む話なのになぁ @user-gy5sl5ys9q 2年 ago 行こうという意思が見られたらアウト @haru-divi 2年 ago 後者のパターンで中学の頃野球部のやつに授業でアウトにさせられたなぁ。 @bunnytheeast5696 2年 ago 近藤が…近藤が?でフリーズするアナウンサー。井端の “故意落球” を瞬時に見抜いたあのアナウンサーなら対応できたかも。 @jjrr8816 2年 ago これしれっとルール変わってるよな、、ラインの時代絶対あったって、、 @user-dm9bt3ip7i 2年 ago 二つ目のプレー、アマチュアだとアウト判定になりそう @user-yx5sj5un7f 2年 ago これ、プロどころか中学野球ですらできてるやろ。知らんかったでアウトになったら監督さんから干されるから。 @hmfc6313 2年 ago 1塁って駆け抜けセーフだよ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-zf5hh6qd2l 2年 ago 意思の有無は本人にしかわからんのだよな。本人の行動から意思があったと(勝手に)認定してるだけで、意志があったと立証したわけではない(たとえば殺人or暴行致死は殺意の有無で裁かれるけど、計画的に準備していたとかでないと殺意の認定は困難)。野球はプロスポーツにしてはルールが曖昧というべきなんだろうな。
@user-xk4vn2bd8h 2年 ago ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっセエフ
@user-gg8yq9pk2i 2年 ago バッターランナーが2塁に行く意思が有った、もしくは進塁しようとした動作が有ったと審判が判断したらその後一塁に帰塁しようとしてもタッチされたらアウトになる。
44 Comments
https://www.youtube.com/channel/UCyfIoPNszuAKpeaLobnvYxQ
俺中学の時、セーフのパターンでアウトにされたことあるわ。
なんだやっぱセーフだったんだ。
今更ムカついてきた。
結局ラインの内か外にいるか関係なく進塁する意思だからね
あくまでラインはフェアかファールの判定だし
フェアラインの右を行ってても進塁の意思があったから野村はアウト。
フェアラインの左を行ってても進塁の意思が無かったから近藤はセーフ。
ってわけなのね
ラインの内外は関係なくて、進塁の意思があるかどうかなんだよね。
ただ少年野球だとその辺が曖昧になるからラインの外に駆け抜けろと言われる。
意思の有無は本人にしかわからんのだよな。本人の行動から意思があったと(勝手に)認定してるだけで、意志があったと立証したわけではない(たとえば殺人or暴行致死は殺意の有無で裁かれるけど、計画的に準備していたとかでないと殺意の認定は困難)。
野球はプロスポーツにしてはルールが曖昧というべきなんだろうな。
進塁の意思があるかないかですね
このルールわりとクソだと思う
近藤のはセーフでいいが紛らわしいことをするなと
判定は審判の主観によるんだからさぁ
駆け抜け判定でしょ
一塁ランナーが、進塁するか悩んだ時点でアウト
これ知らないプロどうよ。恥ずいでしょ😂
ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっセエフ
行ことしてないからセーフ?
近藤選手がファアルゾーンからフェアゾーンに入っているからあうと
次の塁(二塁)への進塁の意思を見せたらダメ。
一塁で止まるようにしていればフェア地域だろうとファール地域だろうとタッグされてもアウトにはならない。
野球のルールは難しい
バッターランナーが2塁に行く意思が有った、もしくは進塁しようとした動作が有ったと審判が判断したらその後一塁に帰塁しようとしてもタッチされたらアウトになる。
次の塁にいく「意思」
それって本人にしかわからなくね?
だったら分かりやすくラインを越えたかどうかにした方がわかりやすいとは思うけどな
ルールには従うけども
1人目野球のルール知らんかったんかな
野球はルールが難しいから世界に普及しないのでは
朝鮮だから?
一塁駆け抜けおkなのに
小学生でもわかる。教育って大切。家族でこういう動画みて話すのも良いかもね。パパが草野球でやってあげるよってやってあげた。
進塁する意思があるか無いか
広島にいた石原なら、進塁の意思を見せないまま2塁に行きそう。
とてつもないアウト笑
セカンドを狙ったか否かなんだよね
進塁する意識があるかないか
審判の匙加減
次の塁を狙いってるのか否かだっけ?
ぎゃくやろ
初めのがアウトなら外野のどこまでも走っていってタッチされるまで逃げるのもありなん?
塁審の独断と偏見で決まります
ルールが煩雑すぎる不完全な競技だと思う。
ねこ
でた塁審の主観で変わるルール
皆が言っていますが、進塁の意思があるかないかですね。フェアゾーンファールゾーン関係ありません
シンプルに別途のラインを設ければ済む話なのになぁ
行こうという意思が見られたらアウト
後者のパターンで中学の頃野球部のやつに授業でアウトにさせられたなぁ。
近藤が…近藤が?
でフリーズするアナウンサー。
井端の “故意落球” を瞬時に見抜いたあのアナウンサーなら対応できたかも。
これしれっとルール変わってるよな、、
ラインの時代絶対あったって、、
二つ目のプレー、アマチュアだとアウト判定になりそう
これ、プロどころか中学野球ですらできてるやろ。知らんかったでアウトになったら監督さんから干されるから。
1塁って駆け抜けセーフだよ