コロナ禍は球場に行かず、別の場所で演奏する独自の応援スタイルを築いた横浜DeNAベイスターズの応援団。4年ぶりの声出し応援解禁に密着しました。
4日、横浜スタジアムではベイスターズのホーム開幕戦を迎え、4年ぶりにファンの大きな声援が響きわたりました。
横浜ベイスターズを愛する会・谷口雅也団長:「ホント好き…ハマスタは」
谷口雅也さんはベイスターズの応援団の1つ「横浜ベイスターズを愛する会」の団長です。
プロ野球では新型コロナウイルスの影響で、この3年間、鳴り物や声援の自粛が続きました。
谷口さんは小学生のころから横浜スタジアムに通い続けてきましたが、「球場に行かない」という選択をしました。しかし、それは「応援をしない」ということではありません。
谷口団長:「僕らの中でも葛藤があって、やっぱり野球観たいじゃないですか現場で。やっぱり選手のことを考えたいんですよね。普段と同じ雰囲気をどう出せるかなって」
試合中、別の場所でライブ映像を見ながら演奏し、その音声を球場で流し続けました。
谷口団長:「少しでも武器にして勝ってくれたらなと思いましたよ」
迎えたホーム開幕戦、4年ぶりの「声出し応援」が解禁されました。
スタンドでは応援を指揮したり、トランペットを吹いたり、4年前と変わらない応援に加え、コロナ禍に誕生した新たな応援歌も披露されました。
3年目の牧秀悟選手はホームで初めての声出し応援を受け、3安打を放ちました。
牧秀悟選手:「(子どものころ)外野席で声出すタイプだったんで、声を出していました。声出される側になりましたけど、いいなと思っています。ファンファーレが始まって自分の名前が呼ばれる時、奮い立たせるものがあるので、すごく力になっていると思います」
谷口団長:「選手にはひと言ひと言は聞こえていない。プレーしているから。(選手の)背中押せている雰囲気を作れればいいよね。戦うのは選手だから後押しを少しでもできれば」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
33 Comments
なんでJリーグのゴール裏はみんなマスク外してるのに野球はマスクマンだらけなの?
マスクでなんとかなるなら誰も苦労しないよ。はなっから茶番だったんだよマスクは
マスクいらんやろ笑
Denaも新井カープもファンはよう声出しとるよ
多分、同世代だと思うけど
谷口さんも良い意味で老けてきたな。(笑)
だったら勝てよ・・・
勝てよ
0:23 Masaki Nomura in Stadium Yokohama Kanagawa Ken
わざわざ感染リスクを高めるような行動をする必要性はまったくないと思います
そこまでのリスクを負って一体何が得られるのですか?
この中の数%の人が一生コロナに罹らない身体にでもなるのですか?それとも1億円当たるのですか?
そのくらいの見返りが常にないと、感染するリスクとはとてもとても釣り合いませんが
マスク外すも外さないも強制すんなよ
昔もそうだっただろ時期によって各々予防したいものがあったのになんでどっちかじゃないとあかんねん
アオガミさんおるw
読売倒せ切り抜かれてて草
谷口さんってすごいパワーを持っていると思うんですよね。
言葉がベイスターズファンを刺激するっていうか。昨年も「なにが2位でいいんだよ、俺たちは今年優勝するんだよ」と東京ドームの2次会でおっしゃっていたのをよく覚えています。
コロナ禍でも応援のライブ感があったから
ハマスタに足を運ぶのは楽しかった。
これからもファンを引っ張っていって欲しい。
去年までの方がちゃんと野球が見れて良かったよ。
牧🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
メジャーのような応援スタイルもいい。ずっとトランペットばっかりはうるさいと感じる人もいるはずなので、そういう日があってもいい。
応援のお陰で選手の皆さんも、パワー貰ってモチベーション上がりますね😻👏👏👏👏👏👏👏👏👏
普段野球見てないやつ「日本の応援はうるさい」
谷口さん一瞬大和に見えた
0:38 きまぐれクック?
マスクしてる人多すぎやろ
よーみーうーりたおせーーー
cocoaとか声出すなとかアホだよね コロナ対策に疑問が起きたのも応援まで制限かかったからだよ
結局はコロナやワクチン利権に付き合わせられただけ
アウトコールやめて欲しい。恥を知れ。
コロナ禍でも応援団の演奏に協力してくれたTVKにも感謝やな
牧秀吾の応援歌、生で聴いたけど口ずさんでしまうわw
関東住みのタイガースファンなので、ハマスタ、神宮、東京Dに行くが、ハマスタで向かい側から聞こえて来るベイスターズの応援にはいつも圧倒される。
やっぱ村田の応援歌かっけえ
合いの手嫌い
2:19 女性応援団員 長く応援されてるベテランの方ですね
なんだか谷口さん、数年で一気に老けちゃったなぁ。
ベイへの情熱は人一倍ある方だから、今後のご活躍に期待してます!
浜スタは席を広くしてほしいですね。
出禁になってしまったらしいベイ愛。