球界のウラです。プロ球界の裏エピソードを動画にしています。

※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。

チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCgUVqx_uJsxJTFbBZK-oJnw

🔥⚾️球界のうらばなし🔥⚾️
本日は落合博満だけが見抜いた阪神.岡田監督とオリックス中嶋監督の違い
というテーマでお話しします!

#落合博満
#阪神タイガース
#岡田監督

16 Comments

  1. 投打が、揃っていたらオリックスが勝ってような気がします。
    今年の阪神は、勝つことで強なったような気がします。
    岡田のオリックス強かった本気の本音。

  2. リリーフの層の厚さでは阪神が一枚も二枚も上だった。
    オリックスは最後は使えるリリーフが宇田川だけだったのが痛い。

  3. 選手とか関係なく監督力でいったら
    岡田7:中嶋3くらい違う
    ちゃんと信念をもって選手もみてる岡田に対して
    特に信念もなく(本人は信念あっても野球理論がない)ブレブレな中嶋

  4. メンバーを固定した岡田さんと、選手たちの調子や相性によってメンバーを変えた中嶋さん。どちらも素晴らしい監督さんです

  5. 選手を動かしても勝つチームがある
    選手を固定しても勝つチームがある。

    野球の答えは1つじゃないって事やな。

  6. 日本シリーズの第5戦で3連投となった宇田川優希選手に対しては明らかにフォークに焦点を絞ったタイガースの采配が上回っていたのだと思います。

  7. オーバーなタイトルに釣られて見る価値などない。わかり切ったことやんか。

  8. 阪神ファンですが、中嶋監督はやはり甲子園では何か浮足立ってたというか普段通りの采配が出来てなかった感じがしました。
    しかし素晴らしい監督とチームだと思いました。
    負けた後、阪神のチームが1団となっている所に挨拶をしに行き、握手を求めていた場面を見て、この方は素晴らしい人。素晴らしい監督。とオレは自然に拍手を送りました。

  9. またまた出ました「誰も言わないから俺が言うわ」シリーズ
    勝手にチャンネル主の自説を落合がいったようにねじ曲げる。もう、そういうのは流行らないんだけど未だに落合がそう言ったのかって疑いもしない人がいるんだな。

  10. 落合が日シリは戦前オリックスが勝つとあるチャンネルが
    言ってたけどリアル本人は分からないとTVで言ってた

  11. 大山選手は、2023年フルイニング出場してないんじゃないですかね。

    4-5月に6回代走出されてますよ。

Write A Comment